目次
かぼちゃまるごとメニュー
かぼちゃは、夏から秋にかけておいしく、値段も安く、ボリュームがあるので節約料理にぴったりです。
味しみがよいので煮物や、炒め物にすると、ご飯が進みます。
野菜ソムリエが節約かぼちゃ料理をご紹介します。
使ったかぼちゃは1.4kg 248円です。

1. しょうゆ味がおいしい豚肉とかぼちゃの煮物<1人前100円>
2. 揚げかぼちゃと、鶏肉の香味野菜かけ<1人前87円>
3. かぼちゃのポタージュ<1人前49円>
4. かぼちゃのプリン<1個25円>
5. かぼちゃの皮のきんぴら
1. しょうゆ味がおいしい豚肉とかぼちゃの煮物(材料:4人分)100円/人

豚肉を少量にしてコストを節約し、さつまあげでボリュームを出します。
豚肉は火を通すと縮んで小さくなりますので、さつまあげが入っている方が見た目もボリューム感が出ます。
豚肉の油分がコクを増しますので、男性にも受ける、ご飯にぴったりのおかずです。
材料
かぼちゃ 1/4個 62円
豚小間切れ肉 100g 249円
しし唐 8本 20円
さつまあげ 4枚(1枚30g) 68円
調味料:だし汁200cc、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1
作り方
1. かぼちゃと豚小間切れを食べやすい大きさに切ります。
2. 鍋にサラダ油大さじ1を入れ、豚小間肉を炒め、火が通ったらかぼちゃを入れて炒め合わせます。
3. 全体に油が回ったら、だし汁200cc、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を入れ落し蓋をして、約7分煮ます(沸騰後は中火~弱火)。
蓋を取り、さつまあげとしし唐を入れて汁けがなくなるまで煮詰め器に盛ります。
2. 揚げかぼちゃと、鶏ひき肉の香味野菜かけ(材料:4人分)87円/人

節約しつつもタンパク質はとりたい時に鶏ひき肉はぴったりの食材です。
鶏肉と香味野菜食のあっさりした風味が、揚げたかぼちゃとよく合います。
味付けは市販のそうめんつゆで簡単に。
材料
かぼちゃ 1/4個 62円
鶏ひき肉 150g 133円
みょうが 2個 105円
ネギ 適宜 46円
しょうが(チューブ)
そうめんつゆ 80cc(ストレートタイプ)
作り方
1. サラダ油小さじ1を入れたフライパンで、鶏ひき肉を炒め、ボウルに取り出します。
ひき肉が冷めたら、みじん切りにした香味野菜としょうがを入れて、そうめんつゆを混ぜ合わせます。
2. かぼちゃは1cm幅のくし形切り。中温(170度)で2~3分揚げ、油をきります。
3. かぼちゃを皿に盛り、上から(1)のたれをかけます。
3. かぼちゃのポタージュ(材料:4人分)49円/人

シンプルにかぼちゃの味が楽しめるポタージュです。
コンソメも生クリームも省きました。かぼちゃの甘みがあれば、牛乳と塩だけで十分おいしいポタージュになります。
材料
皮をむいたかぼちゃ 1/4個 62円
牛乳 400cc 85円
調味料:塩・コショウ少々
作り方
1. かぼちゃはさいの目切りにして、水小さじ1を振りかけレンジで柔らかくします(目安:600wで4~5分)。
2. ミキサーにかぼちゃと、牛乳400ccと塩一つまみを入れミキサーにかけます(かぼちゃに甘みが足りない時は砂糖を少々加えてください)。
3. 器に盛りつけ、黒こしょうを振ります。
4. かぼちゃのプリン(材料:8個分) 26円/個

生クリームを省きましたが、十分コクがありおいしい! 冷たくしてからお召し上がりください。
ハロウィンのおやつにおすすめです。
飾りのピックはセリアで購入しました。
材料
皮をむいたかぼちゃ 1/4個 62円
卵 M3個 64円
牛乳 400cc 85円
調味料:砂糖 60g バニラエッセンス少々
※カラメルソース 砂糖 60g 水大さじ2
作り方
1. カラメルソースを作ります。
フライパンを熱し砂糖を入れます、砂糖が解けて濃い茶色になったら、水を入れます(この時飛び散る可能性がありますので注意してください)。
少し煮詰めて固さを調節してください。
熱いうちにカップの底に入れます。
2. かぼちゃはさいの目切りにして、水小さじ1を振りかけレンジで柔らかくします(目安:600wで4~5分)
3. 柔らかくしたかぼちゃ、卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを全部入れミキサーにかけます。
4. カラメルソースを入れたカップに流し入れ、天板に水をはり、140度のオーブンで40分蒸し焼きにします。
5. かぼちゃの皮のきんぴら

かぼちゃの皮には実の2倍のベータカロチンが含まれています。
ベータカロチンは体内で活性酸素の働きを抑制して免疫を高めてくれる優秀な栄養素です。
油がベータカロチンの吸収率をUPさせます。
炒めてから味を絡めましょう。
材料
かぼちゃの皮 1/2個分(スープとプリン分の皮)
ゴマ 少々
調味料:砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1、サラダ油小さじ1
作り方
1. かぼちゃの皮を細めの千切りにします。
皮を千切りする時は、実の方から切ると包丁が入りやすく、切りやすいです。
2. フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、(1) の皮を入れます。
弱火でゆっくり炒めます。
皮が柔らかくなったら、砂糖、しょうゆを入れ全体に味をつけます。
砂糖を入れると焦げやすくなりますので味は最後につけます。
水分がなくなったら火を止め器に盛りつけます。
かぼちゃは夏が旬ですが、収穫から時間がたつと、でんぷんが糖に変わって甘くなっています。
秋はおいしいかぼちゃが安価で出回ります。
皮までまるごといただきましょう。(執筆者:佐倉 美弥)