9月の台風15号、そして先日の台風19号により、関東・甲信越地方から東北地方にかけて甚大な被害を受けました。
関東在住の筆者の周囲でも、停電や住宅の破損などが起き、台風の怖さを実感しました。
数日で日常生活には戻れましたが、テレビをつけると毎日のように未だ不自由な生活を余儀なくされている被災地の様子が報道されていて、他人事とは思えず胸が痛みます。
ぜひ被災地の支援をしたいと思うものの、現地でボランティアをしたり、高額な義援金を贈るのはなかなかできません。
そこで各種のポイントを使ってすぐにできる「台風15号・19号被災地支援募金」をしている団体を紹介します。

※ 募金先の情報は2019年10月16日時点のものです。
※ 全ての募金先で1ポイント=1円として換算され、被災地支援に役立てられます。
目次
1. 楽天スーパーポイント → 楽天クラッチ募金
楽天スーパーポイントを使って、台風19号の被災地支援募金ができます。
「楽天クラッチ募金」という専用サイトから楽天IDを使ってログインします。
募金したい対象を選び、ポイント数を入力して送信すれば完了です。
令和元年台風19号被害支援募金
募金受付期間: 2019年11月13日(水)まで
最小募金額:1ポイントから
【楽天クラッチ募金】

2. dポイント → 被災地支援募金
dポイントを使って、台風15号と台風19号の被災地支援募金ができます。
dポイントクラブの専用ページから、dアカウントのIDを使ってログインします。
募金したい対象を選び、ポイント数を入力して送信すれば完了です。
令和元年台風第15号 災害被災者支援募金【日本赤十字社・中央共同募金会】
募金受付期間:2019年10月20日(日)午後5時まで
最小募金額:1ポイントから
令和元年台風第19号災害被災者支援募金【日本赤十字社・中央共同募金会】
募金受付期間: 2019年11月30日(土)午後5時まで
最小募金額:1ポイントから
【dポイントクラブ被災地支援募金】

3. Tポイント → Yahoo!ネット募金
Tポイントは、Yahoo!の専用ページから募金できます。
Yahoo!ネット募金は募金先がたくさんあり、選べるのが特徴です。
台風15号と台風19号の被災地支援に関わる募金先として、10月16日現在14件の団体が登録されています。
募金先の団体例
・ 令和元年台風19号緊急災害支援募金(Yahoo!基金)
・ 2019年台風19号緊急支援活動 一刻も早く、少しでも多くの支援を届けるために(Civic Force)
・ 令和元年台風19号被災地支援 被災された方々と犬猫達のために(日本レスキュー協会)
・ 台風19号被害に対する支援活動(HuMA)
・ ふくしま台風19号災害支援基金(ふくしま百年基金)
・ 【緊急・台風19号】甚大な被害を受けた農業を支えたい(ユナイテッド・アース)
・ 2019年台風15号 千葉県被災者支援(アドラ・ジャパン)
・ 令和元年台風第15号による千葉県災害への支援募金(Yahoo!基金)
最小募金額:1ポイントから

4. Pontaポイント → Ponta災害支援
PontaポイントはPonta特典交換サイトの災害支援ページから、支援金として贈ることができます。
「令和元年台風第19号」災害支援【日本赤十字社】
最小募金額:50ポイント
Ponta災害支援

5. au WALLETポイント → KDDI キボウのカケハシ
auのWALLETポイントは、KDDIが運営する「キボウのカケハシ」という募金サイトで支援金として使用できます。
令和元年台風19号被害【日本赤十字社】
募金受付期間:2019年11月15日(金)12時まで
最小募金額:100ポイントから
令和元年台風15号東京都(島しょ地域)被害【日本赤十字社】
募金受付期間:2019年10月29日(火)12時まで
最小募金額:100ポイントから

6. LINEポイント → LINE災害緊急支援
LINEアプリからLINEポイントを使って募金ができます。
台風15号と19号の被災地合同での支援金として贈られる予定で、寄付先の支援団体は決定次第CSRウェブサイトでお知らせするそうです。

令和元年台風被災者支援
募金受付期間:10月31日(木)23:59まで
最小募金額:1ポイントから
(参考元:LINE 令和元年台風災害の被災者支援のための寄付について)
7. ANAマイル → ANAマイレージクラブ 災害支援
ANAのマイルを使って、台風15号の被災地支援ができます。
ANAマイレージクラブから寄付したいマイル数を入力して送信します。
令和元年台風第15号千葉県災害へのマイル寄付【日本赤十字社】
募金受付期間: 10月31日(木)23:59まで
最小募金額:1マイルから
ANAマイレージクラブ 災害支援


8. JALマイル → JALチャリティ・マイル
JALのマイルも台風15号の被災地支援募金に使用できます。
JALマイレージバンクから寄付したいマイル数を入力して送信します。
「令和元年台風15号被害」被災者支援マイル【社会福祉法人 千葉県共同募金会】
募金受付期間: 10月31日(木)23:59まで
最小募金額:500マイルから
JALチャリティ・マイル

1ポイントから募金できるところが多い
今回紹介したサイトでは、1ポイントから募金できるところが結構あります。
街頭で呼びかけを行っている人が手に持っている募金箱に、1円玉を1枚入れるのは気が引けるのではないかと思いますが、ポイントならそのような心理的負担はありません。
手持ちのポイントを使えば、家計の負担にならなくて済むところも、支援者にとっては大きなメリットです。
手軽にできる災害支援として、ポイントを使った募金をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。(執筆者:石田 彩子)