昔から大掃除は年末に行うのが定番となっているため、年末の忙しい時期にカリカリしながら大掃除している人も多いでしょう。
しかし、必ずしも大掃除を年末にやる必要はありません。
気候も良く、あまり忙しくない秋に大掃除してもいいはずです。
そこで、主婦歴約30年の筆者が秋に大掃除をおすすめする理由について解説と、秋の大掃除にぜひ活用してほしい100均のお掃除用品も紹介します。
目次
気候によるストレスが少ない秋は大掃除におすすめ

秋の大掃除がおすすめの理由で最も大きいのは、気候的に快適な時期であることです。
秋は暑くも寒くもなく湿度も低めになるため、暑さや寒さ、湿気などの気候ストレスを感じることがぐっと減ります。また、10月以降は全国的に晴天の日が増えます。
そのような秋にこそ大掃除はおすすめなのです。
特に窓掃除やカーテンの洗濯は、秋がベストシーズンです。
理由1:秋はお掃除の時間を取りやすい
秋に大掃除をおすすめできる理由は、
ことです。
本来の大掃除の時期である12月は、年末年始を控えて仕事や家庭におけるお正月の準備などで非常に忙しくなります。
しかし、秋は公私ともにそのような忙しさもなく、比較的スケジュールに余裕を持てる時期です。
たとえば、学校の新学期や秋の運動会は10月上旬あたりまで、冬休み前のテストや個別面談は12月に集中しますが、その間は行事も少なめです。
心身ともに比較的余裕があり、大掃除のような大変な作業も比較的容易にこなせるでしょう。
理由2:秋は1年でもっともお掃除用品が充実している
であることも、秋に大掃除をおすすめできる理由です。
秋が深まると店頭では大掃除用品コーナーが設置され、ふだんあまり見かけないお掃除用品や補修グッズがそろいます。
中でも、特に筆者が個人的におすすめなのが、品ぞろえが豊富で価格も安い100均のお掃除用品です。
そこで、筆者が大掃除で使っている100均のお掃除用品をご紹介します。
大掃除で活躍!ベテラン主婦も使う100均お掃除用品
大掃除やふだんの掃除で筆者が使っている100均お掃除商品はこちらです。
1. ファイバークロス類

写真右の雑巾は通常の雑巾と同じように使い、右のおそうじ用手袋はブラインドの掃除に重宝しています。
いずれのファイバークロスも、水拭き空拭きを問わず汚れがよく落ちます。
また、ファイバークロスについた汚れも水洗いでよく落ちるため、繰り返し洗いながら使った時でも雑巾の汚れが拭いたものに移ることもほとんどないのがメリットです。
2. 使い捨てお掃除クリーナー

お掃除クロスは大掃除にも使いますが、どちらかと言えば大掃除の手間を省く目的で使っています。
家の中の汚れに気づいた時、いちいち雑巾を絞って掃除するのは面倒です。
すぐに取り出せるところにこれらのお掃除クロスを用意しておけば、さっと取り出して使用後はゴミ箱に捨てられるので苦になりません。
いつもそのような形でプチ掃除をしていると、意外と家は汚れないものです。
それにより大掃除の手間が大きく省けるメリットもあります。
できるだけ取り出しやすい場所に自分が使いやすいお掃除クロスを用意しておき、汚れに気が付いたらそこだけ掃除する習慣をつけるとよいでしょう。
3. エコ洗剤

エコ洗剤はレンジ回りや水回りの汚れに強いので、ふだんのお掃除でも大掃除でも大活躍しています。
重曹やセスキ炭酸ソーダはレンジ回りや換気扇にこびりついた油汚れに吹き付けてしばらく置くだけでよく汚れが落ちます。
また、クエン酸は浴室の鏡やカランにこびりついた汚れに吹き付けてしばらく置くと、がんこな汚れでも楽に落とせます。
4. デッキブラシ

ダイソーでは、定番のデッキブラシが220円(税込)で販売されています。
筆者はベランダや玄関のたたき(外)の掃除に使っていますが、使い勝手はこれまで使っていた高い価格のデッキブラシとさほど変わりません。
100均以外の店ではまずこの価格でデッキブラシを買えません。
購入を考えている方は、ぜひダイソーをチェックしてみましょう。
アイデアお掃除用品
100均でよく見かけるアイデアお掃除用品は玉石混合ですが、試す価値はあります。

写真は水の入ったペットボトルに取り付ける不織布サッシブラシです。
水道から遠い場所にあるサッシなどを洗うのに便利です。
ペットボトルを傾けると水が出すぎる欠点はありますが、サッシの隅々までブラシが行き届き、とてもきれいになります。
アイデアお掃除用品には使い勝手が悪いものも多いのですが、実験的に使うことでお掃除へのモチベ―ションを上げる効果はあります。
これらの100均のお掃除用品は年末になると非常に売れ行きがよく、しばしば品薄になります。
しかし、11月の今ならまだ品物がそろっているので、買うなら今がねらい目です。
秋の大掃除にぜひ活用しましょう。
気候がいい秋こそお掃除のベストシーズン
気候がよくそれほど忙しくない秋は、お掃除のベストシーズンです。
天候の変動にモチベーションが左右されやすい窓掃除を中心に、少しずつ家をきれいにしましょう。
また、大掃除に大活躍のお掃除用品が充実しているのも秋です。
ぜひ今のうちに100均やなどに足を運び、自分にとって便利なお掃除用品をそろえて大掃除のモチベーションを上げましょう。(執筆者:大岩 楓)