寒い季節になると、洗濯物がなかなか乾かなくて困ります。
寒い時期だけに限らず、雨が続く時期などは季節に関係なく部屋干しにしなければなりません。
そのような時に心強いサポートをしてくれる、ダイソーの100円グッズを3つ紹介します。
目次
1. 滑り止めハンガーが5本で100円

我が家でもっともリピートし、買い足している洗濯の便利アイテムといえば、「滑り止め付きの5本組ハンガー」です。
商品名はそのままの「ハンガー」で、サイズは幅約39.5cmと表記されています。

滑り止めとパッケージにも書かれているこのハンガーは、写真から見ていただいてもわかるように、左右に伸びるアーチの部分に凸凹の突起があしらわれており、この部分が滑り止めの役割を果たしています。
ただ滑り止めがあるだけでは、家中のハンガーをこれに換えてしまうほどリピートはしません。
なぜそこまでこのハンガーをこれほどまでにおすすめするのか、その理由はずばり
からです。

年頃のお子さんがいると、ナイロン素材の表面がつるつる・サラサラした生地の衣類が1枚や2枚ありませんか。
そのような衣類は子どもに自分でハンガーに掛けさせると、かなりの確率でハンガーから滑り落ちてしまいます。
しかしこのハンガーにしてからは、ずれていることはあっても下まで落ちてしまうことはほとんどありません。
全てのハンガーをそろえると収納しやすくなり、無駄なスペースを省くことができるのでおすすめです。
2. フードを乾かす「フードハンガー」

関西エリアのローカル番組で紹介されたことで静かに火がついた「フードハンガー」も一家に1本は持っておいて欲しい、洗濯のマストアイテムです。
色味が多少渋いので、シンプルライフを目指している主婦の方には厳しいかもしれませんが、このフードハンガーのおかげでパーカーライフが快適になりました。

子どもにもですが筆者自身もフードの付いた衣服が多く、洗濯するとフードの内側がいつまでたっても乾きません。
夏場の日中でさえ乾ききらないことがあるほどです。
このフードハンガーは、フードを広げて干せるので乾きやすさが格段にアップします。

柔らかいフード、生地の薄いフード、子どもサイズの小さいフード、どれでも挟んでとめておくことができ、風に吹かれても外れてしまうことはありません。

ハンガーを掛けるフックが2段あるため、小さいサイズ・大きいサイズ、どちらの洋服にも対応できる便利ものです。
一家に1本どころか、数本ストックしておきたいベストバイアイテムです。
3. 広げて干せば早く乾く「バスタオルハンガー」

部屋干しの際にバスタオルなどの大物をどうすればよいか悩みます。
そのような時に活躍してくれるのが、伸縮が自在の「バスタオルハンガー」です。
長さを調節できるので、バスタオルだけではなく、スポーツタオルやズボンなども広げて干すことが可能です。

両端には滑り止め防止のクリップがありますので、ハンガーにかけたままの移動も安心です。
引っ掛け部分は回転式ですので、場所を選ばずに干せるところにも注目です。
バスタオルハンガーは金属素材の細身のものも販売されてはいますが、安定感のよいの骨組みが分厚い方が筆者としてはおすすめです。
購入した店舗に確認に行ったところ、2019年12月現在こちらのカラーはなくほかの色のものが販売されていました。
商品名は「バスタオルハンガー」で変わらりありません。
「洗濯物を干す」が快適だとストレス軽減
「家事をできるだけ楽にしたい、快適にしたい」それができれば、時間の節約にもなりますし、家事の困ったを減らせればストレス軽減にもなります。
洗濯物を干すのがラクになるだけでも家事ストレスがかなり減ります。
騙されたと思って、こちらのハンガーを試してみてください。(執筆者:櫻宮陽)