今年もダイソーの桜アイテムが登場しました。
ダイソーの桜アイテムは、他の100均よりも実用性が高いものが多いです。
また、デザインや使い勝手にも優れている点でも気に入っており、筆者は毎年この時期になると、複数の桜アイテムを買って試しています。
今年も既に購入しました。
そこで、今年筆者が購入した桜アイテム4品をご紹介します。
その特徴や商品のおすすめポイントをレビューします。
目次
1. ラッピングにおすすめ!おしゃれな「デザインポリバッグ」

最初にご紹介するのは「デザインポリバッグ」。
片側一面に淡いピンクの桜がちりばめられています。
サイズは「縦30cm × 横20cm」でマチはなく、小ぶりですが使いやすいサイズです。
また、スーパーのポリ袋よりも丈夫で、簡単には破れない点も評価できます。

一般的なポリ袋と同じ使い方もできますが、個人的にもっともおすすめしたいのは「ラッピング袋」として使うことです。
1箱に60枚入っているので、ラッピング袋の使用頻度が高い人には特におすすめです。
写真のように袋の口を手持ちのリボンで結んだり、マスキングテープやシールで袋の端を留めたりすると見栄えがします。
よくよく見ると若干チープな印象はありますが、同僚やママ友、子どもの友達などに何か渡すときや、フリマアプリの商品発送(割れ物以外)に使うのであれば、これで十分でしょう。
2. 立てて使える!デザインと機能性を兼ね備えた「ダイカット付箋 さくら」

次にご紹介するのは「ダイカット付箋 さくら」です。
直径7~8cmの円形に近い形状にカットされた付箋に、ピンクの桜のイラストが印刷されています。

付箋はスタンド式の台紙に貼ってあり、写真のように立てて使えます。
付箋は上からめくってはがすようになっており、片手で簡単にはがせます。
また、パステルトーンのデザインは、目の保養にもなります。
この商品は、メモにも使えるかわいい付箋がほしい人に特におすすめです。
また、筆者のように付箋を引き出しにしまい込み、あとで探すのに苦労するタイプの人にもおすすめしたいです。
3. 甘い桜の香りで春を先取り!「アロマオイル 桜 スティック付」

季節限定となる桜のアロマオイルもおすすめです。
一般的なアロマオイルと同じサイズのボトルと、ウサギをかたどったスティックが同封されています。

スティックをボトルに挿してしばらくすると、辺りに桜葉の香りが漂い始めます。
桜の香りがする製品には甘ったるい香りのものも多いのですが、こちらの商品は甘さ控えめの上品な香りで好印象です。
使い始めたばかりでいつまで香りが持続するかは不明ですが、仮に持続期間が短くても110円の安さなら気軽に買い替えられます。
ただ、うっかりスティックに触れるとボトルが簡単に倒れます。
できれば深めの容器にボトルを入れて安定させた方がいいでしょう。
4. 潤いと香りのヴェールが手指を包む「SAKURAハンドクリーム」

最後にご紹介するのは、「SAKURAハンドクリーム」。
ポーチやバッグに入るコンパクトサイズで、持ち歩きに適しています。
また、桜の花がワンポイントで入った容器がおしゃれで、一見100均商品には見えない点もおすすめポイントです。
ふたを開くと、サクランボスイーツのような香りがします。
どちらかと言えば女性向きの香りですが、それほど甘さがきつくないので男性でも使えるでしょう。
また、手にハンドクリームを塗るとさらっとしており、塗った後に手がべたつきません。
加えて、皮膚にクリームがすぐにしみこみ、手が潤うのを実感できます。
これで110円ならかなりお得ではないでしょうか。
ダイソーのさくらアイテムは毎年内容が変わるので要チェック!
毎年バレンタインが終わると出てくるダイソーの桜アイテムは、手ごろな価格で一足先に春の気分を楽しめ、コスパも高い点でおすすめです。
2月中はまだ商品がそろっていますが、季節商品は完売すれば終わりです。
また、毎年デザインや取り扱う品物がガラリと変わるので、同じ商品は2度と買えないと考えた方がいいでしょう。
今ならご紹介した商品だけでなく、文房具やアウトドア用品、リメイク用品などさまざまな桜アイテムがそろっています。
興味があれば、商品が売り切れる前にダイソーをチェックしてみることをおすすめします。(執筆者:大岩 楓)