楽天ポイントには、使える期間が決まっている「期間限定ポイント」があります。
早いものだと1か月ほどで失効してしまう場合もあります。
気がついたらまとまった数のポイントが使えなくなってしまったという失敗は少なくないはずです。
そこで今回は、楽天の期間限定ポイントを1円も無駄にしない方法を紹介します。
「ポイント=お金」と考え、大事に活用してください。

目次
楽天の期間限定ポイントを無駄にしない4つの方法
節約のために楽天ポイントを貯めていても、期間限定ポイントを使わずに失効させてしまえば、せっかくのポイ活が無駄になってしまいます。
1ポイントは1円として使えるものなので、期間限定ポイントを300ポイント失効させてしまうと「300円分をお得に買い物をするチャンス」を逃したのと同じ意味です。
失効する前にポイントを使うコツを4つ紹介します。
貯めたポイントを無駄にしないよう、ぜひ参考にしてください。
【コツ1】楽天銀行ユーザーは手数料に使う
楽天銀行では、ネットで振り込みの際の手数料に楽天ポイントを使用できます。
振り込み手数料は毎月最低2回は無料ですが、頻繁に振り込みする方はすぐに無料分を使い切ってしまうはずです。
楽天ポイントを手数料として使う場合、期間限定ポイントを自動的に優先されます。
筆者はよく楽天銀行から振り込みをするのですが、期間限定ポイントが残っている際に手数料をポイントで支払うようにしたところ、期限切れで失効することはほぼなくなりました。
【コツ2】期間限定ポイントがある時は積極的にポイントを利用する
期間限定ポイントをよく失効させてしまう方の多くは、ポイントがある程度貯まってから使うタイプの方でしょう。
たとえば、コンビニの支払いで小銭がない時に端数をポイントで支払うようにしているなど、ポイントの利用頻度が高い方は期限が切れる前に消化します。
しかし、貯めるタイプの場合には楽天ポイントの使用頻度が低いため、ある時ポイント明細を見て「いつの間にか失効していた」ことに気付くというわけです。
たとえ貯めるタイプであっても、期間限定ポイントの数字をマメにチェックして、あれば積極的に使うよう癖づけると失効してしまう確率が下がります。
【コツ3】楽天ペイを利用する
コツ1 と2 の方法でも期限切れになりそうだという方は、楽天ペイを使う癖を付けてみるとよいかもしれません。
楽天ペイは銀行などからチャージしたり、登録したクレジットカードを使って決済できるスマホ決済サービスです。
楽天ポイントが貯まるだけではなく、通常ポイントと期間限定ポイントの両方を支払いに使えます。
スマホ1台あれば支払いに利用できますから手軽です。
期間限定ポイントをマメに消費したい方にはぴったりな方法ではないでしょうか。
【コツ4】いつ期限が切れるのかカレンダーに入れておく

「期間限定ポイント以外はなるべく使いたくない」という方は、期間限定ポイントが「いつ」、「どれだけ」失効するのかをスマホのカレンダーに入れておくとよいかもしれません。
併せカレンダーのリマインド機能もて活用すれば切れる日にお知らせしてくれるので、その日のうちにお店やコンビニで使えば、ポイントを消費できます。
原始的な方法に思えるかもしれませんが、実は最も忘れにくい方法でもあります。
買い物の際に使うだけでは、買い物しない間に失効する可能性があります。
「今日ポイントが失効する」とカレンダーで分かると、気分転換ついでに買い物できたり、必要な買い出しを思い出したり、といったように他の面でもプラスになるのではないでしょうか。
期間限定ポイントも「お金」と考える
実を言うと筆者も、数年前まではよく期間限定ポイントを失効させていました。
楽天ポイントに関する知識が浅い時には、期限が短いポイントがあることすら知らなかったのです。
しかし、現在は「期間限定ポイント=お金」だと考えるようにしています。
期間限定ポイントを「10ポイント失効させるということは、10円をドブに捨てると同じこと」だと思うようにしています。
そのように考えると「1ポイントも失効させたくない」と思えるもので、きちんと期限を確認して使い切ろうという気持ちになれるのです。
少ないポイントでも、使用した分だけ節約につながります。
あなたも今日から、期間限定ポイントを無駄にしない対策を実行してみてはいかがでしょうか。(執筆者:メルカリ取引400回以上 石神 里恵)
楽天市場で開催中のお得なキャンペーンを覗いてみましょう。