皆さんは、食材を使いきれずにダメにしてしまうときに罪悪感を覚えませんか。
食材も食費ももったいなくて、私はいつも胸が苦しくなります。
私が頻繁に余らせて捨ててしまう食材のひとつに「天かす」があります。お好み焼きを作るたびに購入するのですが、使い切れずに廃棄する羽目になるのです。
天かすは100円ほどで購入できる比較的安い食材ですが、やはり無駄にしたくはありません。
今回は、天かすを無駄にしないために、天かす使い切りレシピを紹介します。
目次
天かすを振りかけるだけのサイドディッシュのレシピ
まずは、天かすを振りかけるだけの簡単なサイドディッシュのレシピです。
1. 天かす入り大根と水菜のサラダ

材料(2人分・約100円)
大根:8cmほど
水菜:適量
めんつゆ:大さじ1杯
マヨネーズ:大さじ1杯
ごま油:小さじ2杯
天かす:お好みの分量
かつお節:4~5g
作り方
(1) 大根は千切りにし、15分以上空気にさらして辛みを抜く
(2) 水菜は食べやすい長さにカットしてよく洗い、水気を切る
(3) めんつゆ、マヨネーズ、ごま油を混ぜ合わせる
(4) 器に大根を水菜を盛り、(3) をかける
(5) 天かすとかつお節を振りかける
天かすの食感がカリカリで、まるでクルトンのようです。
胡麻ドレッシングやポン酢ベースのドレッシングにもよく合います。お好みのドレッシングで試してみてください。
2. 天かすのせ冷奴

材料(1人分・約40円)
絹ごし豆腐:150gほど
ネギ・かつお節:適量
だししょうゆ:適量
天かす:お好みの分量
作り方
(1) 器に豆腐を盛る
(2) ネギとかつお節を散らし、だししょうゆをかける
(3) 天かすをたっぷりのせる
「レシピ」というほどのものでもありませんが、さっぱりとした冷奴と天かすの油分が豆腐とマッチしておいしいひと品です。
ポイントは、天かすをのせるよりも先にだししょうゆをかけることです。天かすが水分を吸いすぎずにカリッとした食感を楽しめます。
天かすで旨味を加えるごはんものレシピ
続いては、ごはんもののレシピです。
3. 天かすおにぎり

材料(1人分・約80円)
ごはん:150gほど
めんつゆ:小さじ1~1.5杯
天かす:大さじ2杯
青のり:適量
作り方
(1) 温かいご飯にめんつゆ、天かす、青のりをまぜる
(2) おにぎりにする
天かすのうまみがごはんにうつったおにぎりは、悪魔的なおいしさです。おにぎりにするのが面倒なときには、「混ぜご飯」としてそのまま食べてもよいことでしょう。
4. 天かすの玉子とじ丼

材料(1人分・約170円)
ごはん:200g程度
玉ねぎ:1/2個
めんつゆ(2倍濃縮):50cc
水:150cc
天かす:大さじ5~6杯
卵:2個
刻みネギ:適量
作り方
(1) 玉ねぎを薄切りにする
(2) めんつゆと水を鍋に入れて火にかける。沸騰したら玉ねぎを入れる
(3) 玉ねぎがやんわりしてきたら、天かすを加える
(4) 割りほぐした卵を回し入れ、蓋をして1~2分おく
(5) 丼に盛ったごはんの上にのせて、ネギを散らす
天かすを卵でとじた丼は、関西では「はいから丼」として親しまれています。お肉を使用しないので、節約丼としてもおすすめです。
天かすでかさましするメイン料理のレシピ
ここからは、天かすでかさましするメイン料理を紹介します。
5. 天かす入りとん平焼きもどき

材料:2人分・約100円)
もやし:1袋(200~250g)
キャベツ:1/6玉
卵:2個
ソース・マヨネーズ・青のり・かつお節:お好きな分量
天かす:大3杯
作り方
(1) もやしは洗い、キャベツは千切りにする
(2) 少量の油を引いたフライパンでもやしとキャベツを炒め、一旦お皿に取る
(3) 卵を溶き、きれいに拭いたフライパンに流し入れる
(4) 卵を薄く丸く伸ばしたら、まん中辺りにもやしとキャベツをのせる
(5) もやしとキャベツの上に天かすをのせて、包みやすい形に整える
(6) オムライスのように具材を卵で包み込む
(7) フライパンをひっくり返して皿に盛り、ソースとマヨネーズ、青のりなどを振りかける
とん平焼きの「とん」は豚のことで、本来なら豚肉必須のメニューです。
天かすをたっぷりと入れることで、豚肉なしても奥行きのある味わいになります。節約レシピとしてもおすすめです。
6. ちくわと天かすの天ぷら

材料:2人分・約130円)
ちくわ:4~5本
卵:1個
小麦粉:大さじ2~3杯
水・塩:適量
青のり・紅生姜:適量
天かす:大さじ5~6杯
ソース・マヨネーズ:適量
作りかた
(1) ちくわを食べやすい大きさにカットする
(2) 卵を割りほぐし、小麦粉と水、塩を加えてよく混ぜる
(3) 青のり、紅しょうが、天かすを混ぜる
(4) ちくわに (3) をまぶして揚げる
(5) お好み焼きソースとマヨネーズをかける
天かすを衣に使うアイディアは、鶏肉やタコなどの揚げ物にも使えます。サクサクの食感を楽しんでください。
天かすは節約メニューにもおすすめ
天かすは比較的安い食材ではありますが、余らせて捨ててしまうのはもったいないことです。
サラダや冷奴、ごはんにはかけるだけでもおいしいので、ぜひ活用してください。お肉なしの丼やとん平焼きに使用すれば、食費の節約にも役立ちます。
天かすの使い切りレシピが、食費削減の参考になれば幸いです。(執筆者:陽山 あい)