2021年6月27日に、JR東日本のインターネット予約サイト「えきねっと」がリニューアルを行い、「えきねっと」上で対象サービス(「JRきっぷ」「JRツアー」「駅レンタカー」)を利用するとJRE POINTが付与されるようになりました。
JR東日本が運営するJRE POINTは、駅ナカや駅ビルでのお買い物に使えたり、Suicaグリーン券に交換できたり、1ポイント1円としてSuicaにチャージして移動やお買い物に使ったりすることもできる、とても利便性の高いポイントです。
ただし「えきねっと」上でJRE POINTを獲得するためには、事前にサイト上で会員番号の連携手続きがなされていることが条件となります。
早速、新しい「えきねっと」サイトで実際に連携の手続きを行いましたので、その操作手順を解説します。
目次
【事前準備】連携に必要となるJRE POINT会員番号をチェック
えきねっと上での登録には、「JRE POINT会員番号」が必要になります。
JRE POINTサイトにログインすると、上部に2種類の番号が表示されますが、そのうち「JRE POINT会員番号」の方を控えておきましょう。

サイトにアクセスし、「ログイン」をクリックします。

ユーザーID、パスワードを入力してログインします。

セキュリティ認証画面が出現したら、必要な操作をして「次へ」をクリックします。

リニューアル後初めてのアクセスの場合、利用規約の確認画面が出現します。
内容を1つ1つ下までスクロールした上で、必要箇所にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

ログインすると、上部に名前が表示されます。
名前の横の三角(▼)をクリックすると、メニューが出現するので「マイページ」に進みましょう。


マイページにアクセスするとポイントの連携状況が表示されるので、「JRE POINT会員番号連携」をクリックします。

ここに、先に確認した「JRE POINT会員番号」を入力し、「登録する」をクリックします。

ポイントが連携され、「えきねっと」サイト上でJRE POINTが貯められるようになりました。

旧「えきねっとポイント」の移行も忘れずに
リニューアル前の「えきねっと」サイトでは、対象サービスを購入すると「えきねっとポイント」が付与されていました。
旧サイトのポイントは2021年8月31日をもって失効してしまうとのこと、持っている方はこのタイミングで忘れずにJRE POINTに移行してしまいましょう。
えきねっとマイページ下部「えきねっとポイントの確認はこちら」にアクセス。

「ポイントを使う」をクリックします。

交換商品の中から「JRE POINT」を選択し、「ポイント交換番号」と「交換ポイント数」を入力します。
ここで入力する「JRE POINT交換番号」は、JRE POINTサイト上で確認できます。(さきほどの「JRE POINT会員番号」とは異なるので注意してください。


内容を確認して、「上記内容で申込む」をクリックします。

えきねっとポイントの交換申込が完了し、しばらくするとJRE POINTサイトのマイページにも交換が反映されます。

JRE POINT獲得には必ず「チケットレス乗車」を「えきねっと」でJRきっぷを購入してJRE POINTを貯めたい場合、乗車・受取方法によって大幅にポイント付与率が変わります。

ポイントを貯めたいマネ達読者の場合は、チケットレス乗車一択です。
早めのポイント連携で安心
例えば、家族やグループでの旅行の交通手段をまとめて予約すると、数万~十数万円単位の費用になることでしょう。
そんな時に「えきねっと」とJRE POINTとを連携しないままうっかり決済を進めてしまうと、大量ポイント獲得の絶好のチャンスを逃してしまいます。
きっぷを予約する時は何かと急いでいたり、焦っていたりするものです。
後で「しまった」と後悔しないためにも、時間を見つけて早めに連携しておくことをおすすめします。(執筆者:星澤 美衣)