※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

Ponta×「食べログ」提携キャンペーンで1人200Pontaポイント 対象者に要注意!

節約・ポイ活 食費
Ponta×「食べログ」提携キャンペーンで1人200Pontaポイント 対象者に要注意!

「食べログ」にPontaアカウントを連携すると、ポイント4倍、ディナーなら1人200Pontaポイントがもらえるキャンペーンが始まっています。

注目は人数分のポイントがもらえ、2人なら400Pontaポイント、3人なら600Pontaポイントと増え、複数回の利用もできること。

ポイ活主婦が飲食店予約サイトでは「食べログ」に注目したい理由も考え、また、注意しなくてはいけないデメリットについても紹介します。

提携キャンペーン

Ponta×食べログ提携キャンペーンは「ポイント4倍」

Pontaポイント通常の4倍に!

≪画像元:Ponta

Ponta×食べログ提携スタートキャンペーンが12月1日より開催されていて、通常の4倍のポイントがもらえます。

・ ランチ … 通常10Pontaポイント → 40Pontaポイント

・ ディナー … 通常50Pontaポイント → 200Pontaポイント

キャンペーン期間:2023年12月1日~12月31日

来店期間:2023年12月1日~2024年2月29日23時59分

ディナータイムであれば「予約人数1人につき200Pontaポイント」が必ずもらえ、例えば、忘年会や新年会のネット予約をすることで大量ポイントゲットもできそうなのです。

キャンペーン応募方法

キャンペーン応募方法

≪画像元:Ponta

キャンペーン応募方法は、

1.キャンペーンページからエントリー

2.「食べログ」にログインする

3.はじめてネット予約する

4.ネット予約後、期間中に来店する

通常ポイント1倍分は来店後10日以内に加算され、ボーナスポイント3倍分は来店日の翌月末ごろに加算されます。

メリット1:4倍のポイントがもらえる

一番の注目点は、4倍のポイントがもらえることで、計算をしてみても明らかです。

利用例1:4人でディナーをするなら…

通常なら50Pontaポイント×4人=200Pontaポイント

→ 期間中は200Pontaポイント×4人=800Pontaポイント

利用例2:2人でランチをするなら…

通常なら20Pontaポイント → 期間中は80Pontaポイント

いつもよりも多くのポイントが獲得でき、人数が多ければ多いほど有利です。

メリット2:複数回の利用も期間中ならOK

複数回の利用も期間中ならOK

≪画像元:Ponta

注目点として、「期間中、条件を満たしたご利用であれば、複数回でもキャンペーンの対象」とあることで、1度きりではなく複数回の利用をすることで、キャンペーンポイントを多く獲得できます。

例えば、4人でディナーをする時も、1度だと800Pontaポイントですが、2回で1,600Pontaポイント、3回で2,400Pontaポイントもらえるわけです。

メリット3:期間中は食べログでTポイントをためるより高い

期間中は食べログでTポイントをためるより高い

≪画像元:Tサイト

通常、「食べログ」ではTポイントがたまることが知られていて、ディナータイムでは予約人数×Tポイント50ポイントがもらえるのですが、期間中は同じサイトでもPontaポイント獲得ポイント数が4倍になり200Pontaポイントもらえます。

Tポイントでは50ポイント、Pontaポイントではキャンペーン利用して200Pontaポイントと1人あたり150ポイントもの差がついてしまうので、“これから「食べログ」を予約する”なら、Pontaポイントの方が有利です。

メリット4:他の飲食店予約サイトと比較してもポイントが高い

飲食店予約サイト

≪画像元:ホットペッパーグルメ

飲食店予約サイトと聞いて思い浮かぶのは「ホットペッパーグルメ」ですが、こちらではランチタイムディナータイムだと人数×50ポイントで、食べログの通常時と同じポイント数です。

≪画像元:ホットペッパーグルメ

比較しておきたいのは、「ホットペッパーグルメ」では、現在「冬のポイント感謝祭」を開催中で、店舗によっては最大1,050ポイント×人数分(最大4人まで)もらえる店舗もあります。

「食べログ」と「「ホットペッパーグルメ」」での対象店舗が重複するようなら、サイト比較しながらどちらが高ポイントもらえるか比較してみてください

メリット5:予約が12月末だが来店は2024年2月まで対象

来店は2024年2月まで対象

≪画像元:Ponta

キャンペーンの魅力は、キャンペーンのエントリーや予約は2023年12月31日までですが、来店期間は2月29日とかなり長期間であることで、忘年会だけでなく新年会にも使えそうな点です。

12月31日時点では2月の予定まではわからないケースも多そうですが、年明け1月の新年会の予定を入れてみるなどで、まとまった人数の予約ができれば大量ポイント獲得につながりそうです。

メリット6:人数制限がない

人数制限がない

≪画像元:Ponta

キャンペーンでは「ネット予約者を含めた来店人数分」がポイント加算され、人数制限が書かれていないことです。

ディナータイムでは1人あたり200Pontaポイントですが、3人なら600Pontaポイント、4人なら800Pontaポイント、5人なら1,000Pontaポイントと増えていきます。

「ホットペッパーグルメ」のキャンペーンを見るとポイントは4人までが最大付与など制限もあるのですが、「食べログ」に関しては大人数で利用するほどお得で、忘年会や新年会に利用すれば、一気にポイントが増えそうです。

注意点:これまでに食べログで予約をしてこなかった人が対象

れまでに食べログで予約をしてこなかった人が対象

≪画像元:食べログ

キャンペーンでの注意点もあり、それは、

「食べログでネット予約をしたことがない人」で

「食べログでTカード番号の登録をしたことがない人

に限られる点です。

つまり、「食べログ」で過去に1度でも予約利用したことがある、Tポイントと連携しているなら、今回のキャンペーンには参加できません。

その場合は、まだ利用したことのない家族に予約をしてもらうなどしてもらうことでもクリアできそうです。

忘年会や新年会に大量ポイントゲットもできそうなキャンペーン

Pontaと「食べログ」提携キャンペーンでは、通常以上のポイント数がたまるキャンペーンで、ディナータイムなら1人あたり200Pontaポイントがたまります。

「食べログ」で予約をしたことがない人向けのキャンペーンですが、12月末までに予約しておくと年始の予約もポイント加算対象であるため、年末年始に飲食の機会がある人はチェックして、大量ポイントゲットしてみましょう。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+2
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事