※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

かえって出費が増えてしまった…NG節約術5選 失敗から学び1500万円貯めました

節約・ポイ活 節約・ポイ活
かえって出費が増えてしまった…NG節約術5選 失敗から学び1500万円貯めました

節約を意識して暮らしていますが、節約生活が定着するまでは試行錯誤を繰り返す日々でした。

中には、試してみて家計がプラスにならなかった節約術も…。

そこで今回は、私がやらない「NG節約術」を紹介します。

かえって浪費につながる危ない節約術もあります

【NG節約術1】クーポンを使うための買い物

クーポンの有効期限がせまるとつい「もったいない」と買い物へ行ってしまう《執筆者撮影》

スーパーやドラッグストアの割引券やクーポンは、「使わなきゃもったいない!」という気持ちになりませんか?

しかし、クーポンを使ってお得に購入できても、もともと予定になかった買い物は余計な支出

クーポンを使うために買い物は、生活費がかえってかさんでしまいかねません。

クーポンの有効期限に合わせて買い物をするのではなく、買い出しする時に「クーポンがあればラッキー」というスタンスで使う方が、支出は抑えられます。

【NG節約術2】タイムセール・特売狙いの買い物

タイムセールで爆買いが浪費につながってしまうケースも《執筆者撮影》

スーパーによっては、タイムセールを行っていることがあります。

特に多いのが夕方の時間帯。

夕方限定でお肉が安くなったり目玉商品が並んだりするなど、特売商品が出現する確率は上がります。

ですが、こういったお得なタイムセールは誘惑もたくさん

お得な食料品を見ると、つい「今が買い!」という気持ちが上回って、必要ないものまで買ってしまうことも…。

こういったリスクを避けるために、わざとタイムセールを狙うのは避けています

スーパーの買い物は週1回、都合のいい時に行くのがルーティンです。

【NG節約術3】家計簿をきっちり付ける

家計簿は「ざっくり」がいい《執筆者撮影》

結婚当初は、いつ・どこで・何を買ったのか見直せるように、家計簿を細かく付けていました。

でも、きっちり記録に残しておくのは時間がかかる上に、書いただけで満足してしまうんでうすよね。

思い返してみると、肝心の「見返す」ことを一切していませんでした。

今は、支出だけが分かればいいと割り切り、かなりシンプルでざっくりした家計簿に変更

家計簿を付けるのも確認するのもサクッとできるようになり、飽き性な筆者にはこっちの方が向いています。

【NG節約術4】ポイ活に励む

主婦の間で人気の「ポイ活」。

すきま時間にできる上に、ポイントを使ってお得に買い物ができるなんて、魅力的すぎますよね。

でも、現実はそう甘くありません。

ポイ活をするにも、軍資金となるポイントが必要

ポイントはポイントサイトでも貯められますが、会員登録や商品の購入が必要になるものが多く、かえってムダな出費は増えてしまいます。

これこそが、ポイ活の落とし穴

ポイント目的の買い物は、余計な支出と同じです。

そのため、筆者は本格的なポイ活に励むことは諦めて、普段の買い物でポイントを貯める程度にとどめています。

【NG節約術5】買い物はとりあえず100均

100均への信頼感は絶大!(笑)

暮らしに必要なものは100均に行けば手に入るので、かなりひんぱんに通っていました。

でも魅力が多いだけに、店内は誘惑がたくさん。

買うつもりがなかったものまで、カゴに入れてしまい、結局お会計は数千円ということもありました。

100均の落とし穴を知った今は、何か必要なものがあっても安易に100均へは立ち寄りません

ドラッグストアやスーパーでも買えるものなら、少し高くても買い物ついでに購入しています。

節約は頑張りすぎない

「出費を減らそう!」と意気込んでいた時期は、いろいろな節約を試しすぎて、かえってムダな出費が増えてしまいました。

自分に合わない方法は体力も時間も使いますし、ストレスも溜まります。

今は、シンプル・簡単でも支出が減らせる節約を続けることがマイルール。

肩の力を抜いて暮らすようになってからは、節約生活がよりうまくいくようなりました。

これからも頑張りすぎず、やるべきことの取捨選択をしながら節約を続けていきます。

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+2
三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」/2024.6.12 日テレ「news every.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事