カドカワの本を買えば50%分が還元という、嘘のようなキャンペーン内容の
カドカワ「春の還元祭2024」
が3月14日より始まっています。
調べるとキャンペーン併用、支払方法などで、さらにお得に買えそうでした。

カドカワ「春の還元祭2024」

本を買うと最大50%還元になる驚きのキャンペーンが始まっていて、それがカドカワ「春の還元祭2024」です。
3月14日~4月7日、KADOKAWAの本を買うと
5,000円まで…50%還元で図書カードNEXTネットギフト、上限2,500円分がもらえる
10万円まで…30%還元で上限3万1,000円分もらえる
例えば…
1万9,950円購入の場合は、図書カードネクスト合計7,000円分がもらえる
7,560円分購入の場合は、図書カードネクスト合計3,300円分がもらえる
3,850円分購入の場合は、図書カードネクスト合計1,900円分がもらえる
10万円分購入の場合は、
5,000円は2,500円(50%分)がもらえ
残りの9万5,000円分は2万8500円(30%分)がもらえるため、総額3万1,000円分となります。
※注:50%・30%還元は、獲得ポイントから算出した図書カードネットギフト金額の10の位を四捨五入した100円単位で後日(2024年7月予定)、アプリ内でプレゼントされます。
買えば買うほどお得なキャンペーンです。
キャンペーン応募方法

1.対象期間中(3月14日~4月7日)に書店でKADOKAWAの書籍・雑誌を購入
2.レシートを1週間以内にKADOKAWAアプリに投稿
3.図書カードネクスト(ネットギフト)をプレゼント
キャンペーンでの注意点
手書きの領収書は対象外
ネット書店での購入は対象外、ただしネット書店でも店頭支払いで当社の定める必須項目の記載されたレシートであれば対象
予算に達する又はその他事由により、早期終了の可能性あり ※早期終了する場合は、事前に告知
予算に達したら終了してしまうキャンペーンなので、欲しい本がある人は早めに参加してみましょう。
KADOKAWAの本は?

KADOKAWAの本であれば、「書籍または雑誌すべて」が対象です。
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資
おえかきぱふぇ ちいかわコスメステショ特大号
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 など
では、どうやって買うとお得になるでしょうか。
お得な買い方1.QUOカードで支払う

今回のキャンペーンは、支払方法が問われていなく、条件は「店舗で利用できる支払い方法すべて」です。
もしQUOカードを持っていたら、本をQUOカードで支払いして、そのレシートでキャンペーンに参加することができます。
お得な買い方2.図書カードで支払う
書店では図書カードも使え、もし図書カードを持っていたらその図書カードを使って支払うこともできます。
お得な買い方3. 「暮らしを応援!TOKYO 元気キャンペーン」に参加する

3月11日より始まっている「暮らしを応援!TOKYO 元気キャンペーン」にも注目で、利用している書店がキャンペーン対象店舗であれば、キャンペーンの併用もできます。
お得な買い方4. PayPayクーポンを利用する

注目はクーポンとの併用で、ソフトバンクユーザーは、ソフトバンクプレミアムとして3月末までセブン-イレブンで使える最大半額相当になるクーポンがもらえます。
セブン-イレブンで売っているKADOKAWAの本は雑誌くらいかもしれませんが、PayPayクーポンで200ポイントが還元され、さらに本キャンペーンで支払額の半額が還元されるなら大きいと感じる人も多そうです。

ソフトバンクユーザーではなくても、PayPayクーポンでセブン-イレブンアプリから支払えば、5%分のポイントが還元されます。
2,000円購入時にちょうど上限の100ポイントが還元されます。
注意点としては「定価以外での購入は対象外」であること

気になる注意事項としては、「定価以外での購入は対象外」と書いてあることです。
セール品や店頭値引き販売の場合は、対象外になってしまうことも注意しておきましょう。

お得に本を買う方法として、文教堂グループホールディングス <9978> の株主優待が考えられますが、こちらは対象外です。
店頭などで商品割引優待が受けられ、保有株数によって5%~10%割引になります。
お得に買えるのですが、この場合は定価販売ではなく割引販売になってしまいます。キャンペーン対象外と考えるのが無難でしょう。
この「定価以外での購入は対象外」のボーダーラインがどこまでなのか気になるところですが、レシートに定価が表示されているならキャンペーン対象になりそうで、紹介したQUOカードや図書カード、コード決済などであれば、お得に支払い、キャンペーンにも参加できそうでした。
本を50%ポイント還元で買えるキャンペーンは早期終了もありえる!
キャンペーンページにも「予算に達する又はその他事由により、早期終了の可能性」があると書いてありますが、「早期終了する場合は、事前に告知」があるそうなので告知前であれば安心して買うことができます。
春休みに読みたい本などを買う絶好のチャンス。
定価販売は対象外になるなど注意したいポイントもあるので、キャンペーンの要綱を守って買ってみましょう。