※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【はなまるうどん】「天ぷら定期券」は1回で元とれも可能 カレーもおでんも対象に

キャンペーン 食費
【はなまるうどん】「天ぷら定期券」は1回で元とれも可能 カレーもおでんも対象に

うどん専門店のはなまるうどんで、4月1日より使える「天ぷら定期券」がお得で、3月29日より発売開始。

注目は1枚の「天ぷら定期券」でも複数人が1度に利用でき、使い方によってはわずか1回使うだけでも「元とれ」できます。

最強サブスクの「天ぷら定期券」について、元とれ例を考えてみました。

元とれ例を考えてみました

はなまるうどん「天ぷら定期券」が発売に

「天ぷら定期券」が発売

≪画像元:はなまるうどん

はなまるうどんで使える天ぷら定期券は、4月1日より5月6日まで使えるお得なパスです。

1枚あたり400円を支払うと、うどん1杯ごとに天ぷら1品が無料になるものです。

この天ぷら定期券は「期間中何度でも使える」、いわばサブスクのような内容。

しかも「テイクアウトでも使える」ため、複数杯利用だと1度でも元とれができます。

発売期間:2024年3月29日~発売終了

使用期間:2024年4月1日~5月6日

魅力1:2杯以上で「元とれ」できる!

2杯以上で「元とれ」

≪画像元:はなまるうどん

気になるのは、どのくらい注文すればお得になるかですが、選ぶ天ぷらによって2杯で「元とれ」ができます。

大海老天(200円)、とり天(170円)、4種野菜のかき揚げ(160円)、いか天(160円)、かぼちゃ天(150円)、ちくわ磯辺揚げ(130円)、北海道男爵のコロッケ(150円)、はなまる唐揚げ(140円)、

また、天ぷらだけでなく、おでん(120円~)も選べます

好きなものを注文するのが一番とは思いますが、一番高額なのは「大海老天(200円)」で、400円の定期券代の元とれには、ちょうど2杯以上の注文。

・ 期間中に1人で2回行く or 1度に2杯頼む、大海老天を注文

・ (テイクアウトの場合)期間中に1人で2回行く or 1度に2杯以上注文する、大海老天を注文

簡単に「元とれ」できます。

120円商品 … 4杯以上の注文

130円商品 … 4杯以上の注文

140円商品 … 3杯以上の注文

150円商品 … 3杯以上の注文

160円商品 … 3杯以上の注文

200円商品 … 2杯以上の注文

200円商品を狙わなくても、140円以上であれば3杯以上注文すれば元とれになるわけです。

そう考えると、この「天ぷら定期券」を買っておく価値があるとわかるでしょう。

魅力2:カレーライス(単品)・ミニ丼(単品)・うどん弁当も対象

カレーライスやミニ丼にも使えます

≪画像元:はなまるうどん

はなまるうどんと聞くと、どうしてもうどんのイメージが強いですが、「天ぷら定期券」が使えるのは、カレーライスやミニ丼も。

テイクアウトのうどん弁当も対象です。

カレーライスやミニ丼はテイクアウトもでき、「うどんではないメニューから選びたい」人も利用してもらえます。

家族で行き、うどんを嫌がる人がいてもカレーを選んでもらえるのもメリットです。

魅力3:支払い方法にこだわれば完璧

支払い方法にこだわれば完璧

≪画像元:はなまるうどん

はなまるうどんでは、多くの店舗で電子決済やモバイル決済サービスを取り入れています。

この時に、ポイ活をしているなどしてポイントが使えるなら「ポイント払い」ができます


例えば

dポイントをためているなら「d払い」を「dポイントを使う」設定

楽天ポイントをためているなら「楽天ペイ」を「楽天ポイントを使う」設定

ほか、Suica、PASMO、WAON、楽天Edy、QUICPay、nanacoなども使えます。

元とれ例:グループ利用なら1度で元とれができる!

4月1日より利用ができ、ゴールデンウィーク明けの5月6日までが対象期間であることに注目です。

利用タイミングの提案

・ 春休み、おでかけ帰りに利用する

・ お花見する時にうどん弁当を複数個注文

・ ゴールデンウィークでは家族みんなで利用する

1人利用で使っても元とれになりやすいのはもちろん、おでかけ時のグループ利用、家族での利用などでは、1度で元とれになるため、有効活用できるなら「買わなきゃ損」レベルにまでなりそうです。

この「天ぷら定期券」は、イートインはもちろん、テイクアウトも利用できるところに魅力があります。

欲しい人は早めに買いたくさん利用して

36日間使うことができる「天ぷら定期券」は、最初こそ400円を払わなくてはいけませんが、期間中、何度も使え、複数人で使える便利なサブスクサービス。

1人で利用する場合でも、海老天200円を頼めば2回、そのほかの商品でも3~4回行けば元とれするため、期間中に利用できそうだと思えるなら「買い」です。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+0
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事