4月からメルカリは、新しい配送サービスを始めました。
地域限定ではありますが、これまでの料金より300円以上安くなるケースがあります。
フリマ出品者にとって送料は、手取り金額を左右する重要事項です。
特徴と注意点を紹介します。

全国一律税込730円! エコメルカリ便
エコメルカリ便で発送できるのは、宅配便60~100サイズで重さ10kgまで。
このサイズならば、一律税込730円で全国に送ることができます。
らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の送料は以下の通りですので、商品が大きくなるほどお得、100サイズでは320円も節約できます。
60サイズ (2kgまで) 60cm以内 750円
80サイズ (5kgまで) 80cm以内 850円
100サイズ (10kgまで) 100cm以内 1,050円
格安料金は有難いですが、できたてホヤホヤの新サービスには注意点があります。

≪画像元:メルカリ≫
注意点1 利用者が限られる
出品者・購入者ともに、登録住所が対象エリア内である方しか利用できません。
2024年4月現在、東京都(島しょ部除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県のみですが、順次拡大予定です。
注意点2 置き配限定
受け取りは全て、自宅への置き配となります。
そのため、購入者の同意がないと利用できません。
アプリの取引画面では、購入者が「エコメルカリ便での置き配」に同意した場合のみ、出品者の取引画面に「エコメルカリ便」の選択ができるようになります。
エコメルカリ便は、まだ始まったばかりのサービスですので、ご存じない方もいらっしゃると思います。
商品の説明欄には、再配達を依頼する手間がなくなるなど、購入者にもメリットがあることを記載しておくほうがよいかもしれません。
注意点3 発送はスマリボックスのみ
スマリボックスとは、次のような一部のローソンや駅等に設置されている専用のボックスです。
エコメルカリ便の発送は、スマリボックスからしか行えません。

設置場所はこちらから、検索してください。
3つのメルカリ便の特徴は?
改めて、3つの配送サービスを比較しておきましょう。

≪画像元:メルカリ≫
今後の展開にも注目を
エコメルカリ便は他のサービスと同様に、匿名配送やアプリの取引画面から配送状況を確認したり、メルカリの配送サポートを受けることができます。
一方で、到着の日時指定ができません。
また、商品が配達できず返送となる場合は、出品者のご自宅へ置き配で返送されます。
特徴をしっかり理解して、お得に利用していきましょう。