※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「副業する時間がない」でもお金がどうしてもほしい!という方向けの副業

ビジネス 副業
「副業する時間がない」でもお金がどうしてもほしい!という方向けの副業

副業をする時間がない方でも、片手間に稼げる副業は存在します。

うまく仕組みを活用すれば、忙しい合間でも稼ぎ続けられるでしょう。

「副業をする時間はないけどお金がほしい」

「時間がなくても稼げる副業はないの?」

忙しい中でも、副業で稼ぎたいと思うことはあるはずです。

そんな方向けに、「時間がなくても稼げる副業の考え方」についてまとめました。

実際に筆者が実践している内容も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

副業をする時間がない方でも、片手間に稼げる副業は存在します

忙しくても稼げる副業は「仕組み」を作って活用!作るか購入するか

忙しくても稼げる副業は、よほどのスキルがない限り「仕組み」を活用するしかありません。

※市場価値の高いスキルをお持ちであれば、短い労働時間で大きく稼げます。ただその場合だと、本業にしたほうが効率的です。

とはいえ仕組みってどういうこと? と思うかもしれません。

本記事では筆者が実際に実践している「外注化」についてお話します。

忙しくても稼ぐ仕組みは外注化が鍵

シンプルな考え方として、稼ぐには労働力が要ります

その労働力を自分が提供するのか、他人が提供するのかという違いです。

自分が働いていても稼ぐには、他人に働いてもらうしかありません

そこで重要なのが「外注化」です。

例えば副業でうまく稼げたとしましょう。次にその利益を使い、他者に業務を依頼する。

得られる利益は減るものの、自分の時間ができますよね。

そうすれば副業にかける時間は減らせますし、さらに規模を拡大して利益増加も期待できます

このように筆者は考えており、少しずつ外注を増やして「片手間に稼ぐ」を実践してきました。

さまざまな条件や難易度はあるものの、基本的な考えは外注にあると思って良いでしょう。

外注化を活用した副業はコンテンツ系

筆者がおもに外注化しているのは、コンテンツを制作する副業です。

YouTubeやブログといった、誰かに見てもらうもの。

過去には物販・せどりでも外注を行っていましたが、現在はコンテンツ系に一本化しています。

なので片手間にやる副業は、YouTube運営やブログ・サイト運営がおすすめです。

※自身の業務を誰かにやってもらうことが可能なら、どんな副業でも外注化はできるでしょう。

コンテンツ系の副業は、下記の点から外注化と相性が良いです。

  • インターネットを駆使して完全在宅が実現できる

  • 確認や管理がスマホでも行える

  • 本業を並行しながら自動化できる

筆者は基本的に、メッセージアプリを使って外注さんとやり取りをしています。

本業の最中でも、このやり取りだけで全てが滞りなく進むのはラクです。

自分が介入するのは、最小限のチェックだけしかありません。

仕組みは作るか購入するかのどちらか

外注化の仕組みを手に入れる方法は、自分で作るか購入するかのどちらかです。

自分で作るのは大変ですが、ノウハウが蓄積されて応用・分析が可能

初期投資も最小限でいけるでしょう。

他者から仕組み自体を購入する場合、初期投資はかかりますがすぐ仕組みを手に入れられます

ただし基礎的な部分が分かっていないと、売り上げ低迷の原因を追及できません。

筆者はもともと自ら仕組みを作ろうと奮闘し、今では仕組みごと購入する体制になっています。

その経験から考えると、やはり最初は頑張って仕組みの構築に勤しむのがおすすめです。

成功してもしなくても、その経験があるだけで雲泥の差になるでしょう。

最初から片手間に稼ぎたい!と思う方なら、迷わず仕組みを購入したほうが良いです。

YouTubeに関しては過去記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。


仕組みを購入してみた筆者の例

筆者が以前購入したYouTubeチャンネルは、外注先に5万円を支払って売上7~8万円が出るものでした。

つまり利益は2~3万円。

副業としてこのくらい稼げるなら、人によっては非常に良いなと思う案件ですよね。

しかも筆者が介入するのは、内容のチェックと方針の決定だけ

アナリティクスを見ながら投稿本数を増やしたり、コメントの反応をチェックしたりして方針を決めます。

※この方針が間違っていると売上は下がるため、意思決定の重要さが身に染みるところです。

外注で回る収入源が複数あれば、その分だけ利益は増えます。

少しずつ仕組みを増やし、「片手間に稼ぐ」を実践してみてください

忙しい方が副業に挑戦しようと思う際の注意点

忙しくて副業に割く時間さえない!という方は、今回紹介する外注化が非常におすすめです。

しかし外注化を進める以上、どこかで必ず一定の時間確保&一定の努力をしなければなりません

仕組みを作るにしても自分で実践する事業を選び、まずは売上を出さなくては話にならないでしょう。

購入するにしてもどんなものを購入すれば良いのか、じっくり吟味する時間が必要です。

引継ぎ時も時間は大きく取られます。

今の生活を変えず、サクッと稼げる仕組みだけ手に入れたい!という願いは妄想でしかありません。

片手間をそのように甘く考えている方は、仕組みを購入しても売上は上げられないでしょう。

徐々に下がっていき、漏れ出る損益に苦痛を覚えるはずです。

そのため安定した利益を出すまでは、正直本業に支障が出るくらい取り組まなくてはいけない!と考えたほうが良いかもしれません。

忙しくても片手間に稼ぐことは可能!ただし最低限の管理はすること

今回例に挙げたYouTube運営であれば、最小限のチェックだけで月に2~3万の副収入は十分に可能です。

仕組み丸ごと購入する場合でも、30万円ほどで購入できます

10か月もあれば元が取れる計算ですよね。

ただし最低限の管理ができないと、売上はどんどん下がっていきます

忙しくても稼ぎたいと思うなら、ぜひ外注化を考えて挑戦してみてください。

《奥泉 望》
この記事は役に立ちましたか?
+1
奥泉 望

執筆者: 奥泉 望 奥泉 望

兼業でライターとして活動中です。工業高校を卒業後、介護系の専門学校へ進学。アミューズメント業界とITベンチャー企業でスタートアップを経験した後、大手製造業へ転職した異色の経歴を持っています。「思い立ったら即行動」で数々の副業にチャレンジしてきたため、副業に関する内容をメインにご紹介していきます。 <保有資格>エンジン検定一級、危険物取扱者乙種第四類、介護福祉士、社会福祉任用主事 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事