※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

雨でも猛暑でもお得で快適! 大人も楽しめる「工場見学」

節約・ポイ活 節約・ポイ活
雨でも猛暑でもお得で快適! 大人も楽しめる「工場見学」

うっとうしい梅雨の時期。厳しい猛暑の夏。

雨天では屋外のレジャースポットがNG、真夏の昼間のおでかけは熱中症が心配。

どちらもおでかけには気を遣いますよね。

そんなこれからのシーズンにオススメなのが工場見学。

無料の施設が多く、試食や試飲体験、さらにおみやげがもらえたりと、天気を気にせずお得に楽しむことができるオススメスポットとなっています。

そこで今回は、雨でも猛暑でもお得で快適な、大人も楽しめる工場見学について紹介していきます。

天気を気にせずお得に楽しみましょう

【1】味の素 川崎工場

味の素の人気商品の製造工程見学や試食、調理などが体験できる「味の素 川崎工場」の工場見学。

最寄駅から徒歩1分というアクセスの良さもあって、人気の高い工場見学となっています。

味の素グループうま味体験館の1階展示スペースは、予約不要で見学が可能。

うま味調味料「味の素Ⓡ」の歴史展示、うま味を発見した日本人科学者たちやうま味が含まれる食材の紹介、ジオラマを使った原料・製造工程の紹介、フォトスポットなどを見ることができます。

東海工場(三重県四日市市)、九州工場(佐賀県佐賀市)でも工場見学を実施しています。

うま味体験館の1階展示スペースは、予約不要で見学が可能

≪画像元:味の素

「味の素 川崎工場」

所在地:神奈川県川崎市川崎区鈴木町3番4号

見学実施日:火曜日~土曜日(年末年始、工場の指定休日を除く)

各コースによって実施日が異なります

予約方法:ネットによる事前予約

料金:無料

《「クノールⓇ」スープコース》

参加対象:2歳以上

所要時間:約100分

内容:シアター見学、バーチャル空間での素材研究員体験、工場見学、フォトスポット、カップスープの試食など

《「ほんだしⓇ」コース》

参加対象:2歳以上

所要時間:約90分

内容:シアター見学、作り方の紹介動画、製造工程見学、かつお節削り体験、「ほんだしⓇ」を使ったメニューの試食など

《「味の素Ⓡ」コース》

参加対象:2歳以上

所要時間:約70分

内容:シアター見学、「味の素グループうま味体験館」歴史・展示見学、包装工場見学、うま味の歴史や機能について紹介するUmami講座、試飲によるうま味体験など

《「Cook DoⓇ」親子コース》

参加対象:小学1年生~中学3年生とその保護者

所要時間:約100分

内容:シアター見学、「Cook DoⓇ」の世界観を再現した工場見学、おいしさのひみつをクイズや動画で紹介、製造工程見学、キッチンスタジオでの青椒肉絲調理・試食体験など

《「Cook DoⓇ」コース》

参加対象:高校生以上

所要時間:約90分

内容:シアター見学、「Cook DoⓇ」の世界観を再現した工場見学、おいしさのひみつをクイズや動画で紹介、製造工程見学、キッチンスタジオでの回鍋肉調理・試食体験など

《「味の素Ⓡ」親子おしごと体験イベントコース》

参加対象:小学1年生以上とその保護者(1家族4名迄)

所要時間:約90分

内容:シアター見学、「味の素グループうま味体験館」歴史・展示見学、白衣やキャップなどを身につけての工場お仕事体験、自分だけの小さな「味の素Ⓡ」作り、うま味体験など

参照:味の素 川崎工場

【2】ファンケル 千葉工場

人気スキンケアブランド「ファンケル」でも、週に一度工場見学を実施しています。

化粧品の製造工程では、看板商品でもあるマイルドクレンジングオイルが製造される様子や、医療品製造レベルで徹底管理されているクリーンルームなどを見学することができます。

おみやげには洗顔パウダー、カロリミットなどのファンケル製品がもらえます。

オンライン見学ツアーの場合、おみやげはありません

ファンケル現地見学ツアー

≪画像元:ファンケル

「ファンケル現地見学ツアー」

所在地:千葉県流山市西深井1028-5

ツアー実施日:毎週木曜日 ※祝日の場合は中止、月末月初、年末年始、社内行事等の都合で中止・変更になる可能性あり

料金:無料(おみやげ付き)

所要時間:約60分

実施人数:1~10名さま

見学内容:ファンケルのこれまでのあゆみ、千葉工場の紹介、化粧品の製造工程など

申し込み期限:実施希望日の3日前まで(下記サイトからお申し込みください)

参照:ファンケル 千葉工場 見学ツアーのご案内

【3】崎陽軒 横浜工場

大人から子どもまで幅広い世代に人気の「崎陽軒 横浜工場」の工場見学。

看板商品であるシウマイの製造工程や弁当の箱詰めラインの見学など、見応えのある見学コースが用意されています。

さらに、できたてのシウマイや弁当のおかず、お菓子などの試食もあり、ここでしか味わえないできたての味を楽しめます。

崎陽軒の工場見学

≪画像元:崎陽軒

「崎陽軒の工場見学」

所在地:神奈川県横浜市都筑区川向町675-1

開催日:火・水・金・土曜日

※毎月の月末と年末年始を除く

料金:無料(試食あり)

開催時間:9:00~/10:30~/12:30~/14:00~

所要時間:約90分

催行人数:1~45名さま

見学内容:崎陽軒の歴史VTR、シウマイの製造工程見学、しょう油入れのひょうちゃん展示、弁当の箱詰めライン見学、できたてのシウマイ・シウマイ弁当のおかず・お菓子の試食など

予約受付開始日:3か月前の同日午前0時より開始(予約サイトからの事前予約制)

参照:崎陽軒 横浜工場

【4】アサヒ飲料 群馬工場

アサヒ飲料群馬工場では、人気商品カルピスの歴史や製造工程を紹介する「カルピス みらいのミュージアム」で見学ツアーが開催されています。

見学だけでなく、自分好みのカルピスが作れる「カルピス ラボ」や、参加者のみがオリジナルグッズなどを購入できるギフトショップなども用意されています。

「カルピス みらいのミュージアム」

所在地:群馬県館林市大新田町166

開催時間:10:00~/13:00~/15:00~

※休業日、メンテナンス日はその月によって異なるのでHPやお電話などでご確認ください

料金:無料(試飲やおみやげあり)

所要時間:約90分

定員:最大20名さま(2名さま以上でのお申し込み)

予約方法:電話もしくはネットでのお申し込み

見学内容:カルピスの歴史や展示物、製造工程、試飲など ※参加者限定のギフトショップでの買い物も可能

参照:アサヒ飲料 群馬工場「カルピス みらいのミュージアム」

【5】めんたいパーク

全国に6店舗営業している「めんたいパーク」。

明太子の老舗である「かねふく」が運営する明太子専門のテーマパークで、できたて明太子の販売やフードコート、明太子工場見学や子どもが遊べるキッズランドなどが楽しめます。

入場料は無料、事前の予約も必要ないので気軽に行くことができます。

全国に6店舗営業

≪画像元:かねふく

「めんたいパーク」

所在地:

めんたいパーク大洗 … 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3

めんたいパークとこなめ … 愛知県常滑市りんくう町1-25-4

めんたいパーク神戸三田 … 兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1

めんたいパーク伊豆 … 静岡県田方郡函南町塚本753-1

めんたいパークびわ湖 … 滋賀県野洲市吉川4187

めんたいパーク群馬 … 群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2

営業時間:各パークによって異なります

入場料金:無料

見学・体験内容(めんたいパーク群馬の場合):

・ 明太子工場見学

・ 工場直売のできたて明太子ショップ

・ 明太子グルメが楽しめるフードコーナー

・ 子どもの遊び場 たらぴよキッズランド

・ 遊んで学べる つぶつぶランド

・ インスタ映え写真が撮れるフォトスポット

参照:めんたいパーク

【6】こんにゃくパーク

工場見学や試食バイキングが無料、600円でのこんにゃく詰め放題、また手作りこんにゃく(有料)も体験できる「こんにゃくパーク」。

めんたいパークや群馬サファリパークなども近くにあり、このエリアの3大パークと呼ばれています

また世界遺産に登録されている「富岡製糸場」も車で約15分の距離にあり、こんにゃくパークで富岡製糸場の見学券を購入すると、行列に並ばずにこんにゃくバイキング食べられるファストパスや生芋こんにゃくのお土産がもらえます。

工場見学や試食バイキングが無料

≪画像元:こんにゃくパーク

「こんにゃくパーク」

所在地:群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1

営業日・休業日:HPの営業カレンダーでご確認ください

営業時間:9:00~18:00(最終入場17:30)※土日は工場の稼働なし

入園料:無料

見学・体験内容:

工場見学 … 板こんにゃく製造ライン、しらたき製造ライン、ゼリー製造ラインの見学

無料バイキング … こんにゃくメニュー約15種類を試食

手作り体験

・ 手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース:大人(中学生以上)1,320円、子ども(小学生以上)880円

・ こんにゃくカラーマジック体験コース:大人(中学生以上)1,100円、子ども(小学生以上)770円

・ 手作りこんにゃく体験コース:大人(中学生以上)1,430円、子ども(小学生以上)990円

詰め放題 … 600円でこんにゃく詰め放題

遊び広場/休憩 … ミニ観覧車、ボールすくい、足湯、マッサージ機など

参照:こんにゃくパーク

【7】グリコピアCHIBA

アイスの製造工程を見学できる「グリコピアCHIBA」。

大型スクリーンでの映像や人気商品パピコの製造工程の見学、クリーンルームや巨大冷凍庫の疑似体験などユニークな内容が楽しめます。

グリコの見学施設は、埼玉の「グリコピア・イースト」、大阪の「江崎記念館」、兵庫の「グリコピア神戸」などがあります。

グリコピアCHIBA

≪画像元:グリコ

「グリコピアCHIBA」

所在地:千葉県野田市蕃昌新田字溜台10番地

営業時間:9:30~16:00

見学開始時間:9:30/10:30/12:30/13:30/14:30 ※完全予約制

休館日:公式サイトもしくはお電話でご確認ください

入場料:無料

予約方法:ネットもしくはお電話

見学所要時間:約70分

見学・体験内容:

シアタールーム … 創業者の歴史が分かる映像や「アイスクリームができるまで」などを上映

フォトスポット … 高さ5mの壁面に描かれた巨大なゴールインマークと記念撮影

クリーンルーム … エアーシャワーを使ってホコリやゴミを取る工程を体験

巨大冷凍庫 … アイスクリームを保管する冷凍庫の中を通り抜け、工場内の冷凍庫の温度を疑似体験

パピコ製造ライン … パピコの容器にアイスが注入されていく工程を見学

セブンティーン&パピコ製造ライン…完成したセブンティーンアイスとパピコが包装される工程を見学

ご試食…出荷前のパピコ1本をご試食

グリコキッチン(有料) … アイスクリームの手作り体験(1セット(約2名様分)1,500円/所要時間は約40~50分)

参照:グリコピアCHIBA

【8】お茶の文化創造博物館/お~いお茶ミュージアム

お茶の歴史や飲み方・つくり方の変遷、茶屋の再現などを見ることができる「お茶の文化創造博物館」。

お~いお茶の誕生秘話やヒストリー、抹茶をベースにしたメニューが用意されているカフェや限定商品を販売しているショップ、さらに体験コーナーもある「お~いお茶ミュージアム」。

どちらも2024年5月1日(水)に開業したばかりの新しい施設です。

工場ではありませんが、都内のアクセスが良いエリアにあるので、気軽に立ち寄ることができるオススメの施設となっています。

≪画像元:伊藤園

「お茶の文化創造博物館/お~いお茶ミュージアム」

所在地:東京都港区東新橋1-5-3 旧新橋停車場内

開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30まで)

休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日休館)、年末年始

料金:

・ お茶の文化創造博物館

大人500円、学生300円、70歳以上の方と高校生以下無料

・お~いお茶ミュージアム

無料

展示内容:

・ お茶の文化創造博物館

茶の歴史と伝播、お茶シアター、茶運び人形と荒茶機械、茶の飲み方・つくり方の変遷、日本の茶畑、チャノキの一生、喫茶の変遷と茶屋の再現など

・ お~いお茶ミュージアム

お~いお茶ができるまで、山あり谷あり誕生秘話、お~いお茶ヒストリー、お~いお茶新俳句大賞紹介・体験、お~いお茶 未来の茶畑、茶殻ってなぁに?、アップサイクルコーナー、デジタルフォトスポット、カフェ、ショップなど

体験コーナー(要予約) … 再発見!おいしいお茶いれ体験(500円)、世界で1本だけ!お~いお茶ボトル創作体験(300円)※金額は参考料金

参照:お茶の文化創造博物館 / お~いお茶ミュージアム

今年の夏は工場見学巡りをしてみてはいかがでしょう

天気を気にせず、気軽に行ける工場見学。

何よりもリーズナブルに楽しめるのが、なによりも大きなメリットといっていいでしょう。

また、普段使っているものが作られる工程や、商品の歴史、作りたての商品の試食など、工場見学でしか体験できないことを子どもの頃のような新鮮な感覚で楽しめます。

今年の夏はご家族やご友人と工場見学巡りをしてみてはいかがでしょうか。

※見学内容につきましては変更になる可能性がありますので、必ず事前に各社のホームページやお電話などでご確認ください

《藤 なつき》
この記事は役に立ちましたか?
+0
藤 なつき

執筆者:FP2級 藤 なつき 藤 なつき

保険・マネー・健康・医療・福祉・教育・伝統工芸・伝統行事等、幅広い分野の記事を執筆。お仕事をさせて頂きながら、自分自身もたくさんの発見と新しい知識を身に付けさせてもらっていると感じる毎日。2013年FP2級取得。東京育ち、福岡在住。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事