※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【ウエル活離れ】2024年9月以降もVポイントを使う方法とWAON POINTを倍速で貯める方法3つ

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【ウエル活離れ】2024年9月以降もVポイントを使う方法とWAON POINTを倍速で貯める方法3つ

毎月20日に、Vポイントを1.5倍で使える、ウエルシアのお客様感謝デー「ウエル活」。

ついに9月20日より、「ウエル活」で使えるのが「WAON POINTのみ」になってしまいました。

でも、Vポイントを貯めている人も、継続してウエル活ができます。

また、筆者が考えるWAON POINTがもらえる方法を3通りご紹介します。

ウエル活オワタ…と思っている方、まだ方法があります

「ウエル活」では9月20日よりWAON POINTのみが使える

「ウエル活」では9月20日よりWAON POINTのみが使える

ウエルシアでは、毎月20日を「お客様感謝デー」として、WAON POINT、Vポイントのいずれかを1.5倍で使えていましたが、9月20日からは“WAON POINTのみ”が1.5倍で使えるようになります。

この「WAON POINTは、ポイントサイトで交換できる電子マネーWAONとは違う」ため、9月以降どうしようか迷っていらっしゃる人もいることでしょう。

Vポイントを貯めている人は交換できる!

VポイントをWAONPOINTに交換できる

WAON POINTを貯めていない人も、VポイントをWAON POINTに交換できます。

1か月あたり3万ポイントまでと上限が決められているので、今後もウエル活をしたいなら、Vポイントを交換しておきましょう。

  1. 対象サイト「交換手続きはこちら」をクリック

  2. iAEONにログインする

  3. Vポイント1ポイントをWAON POINT1ポイントに交換する

WAON POINTがもらえる3つの方法

また、これからWAON POINTを効率よく貯めていきたいものですが、どういった方法があるでしょうか。

1:イオンでボーナスポイント商品を利用する

イオンではボーナスポイント対象商品があります。

お買い物をする時に、売り場にないか確認してみましょう。

イオンの売場でボーナスポイント対象商品の表示を見逃さないようにしよう

たとえば、8月26日~9月1日は、アヲハタのジャム各種を買うと45WAON POINTがボーナスポイントとして、基本ポイントとは別にもらえます

このボーナスポイント、ネットに掲載されていない商品が、店頭では高額ポイント付与商品になっていることもあります。

ポイ活主婦としては、「ウエル活で1.5倍になること」もふまえて、戦略的に高還元のボーナスポイント対象商品を買うこともあります。

2:ウエルシアカードで毎月10日にお買い物

ウエルシアカードで毎月10日にお買い物すると10%還元(画像提供元:イオンフィナンシャルサービス)

クレジットカードのウエルシアカードを作り、WAON POINTを利用する方法もあります。

入会金、年会費が無料のクレジットカードで、筆者が見た時、Webからの新規入会で1,000WAON POINTがもらえました。

このウエルシアカードでは、毎月10日が狙い目で、ウエルシアなどの対象店舗でクレジット払いをするとWAON POINTが10%還元され(税込200円ごとに20WAON POINT)、基本還元率(税抜100円ごとに1WAON POINT)と合わせれば約11%の還元になります。

毎月10日はクレジットカード支払いで利用し、毎月20日はウエル活で利用することで、ポイントも貯まりやすくなります。

3:株主優待でポイントを貯める

筆者は優待族なので、株主優待でもWAON POINTをもらっています。

株主優待でもWAON POINTをもらえる≪執筆者撮影≫

ウエルシアホールディングス <3141> では、株主優待としてお買い物券がもらえるのですが、2024年2月期の株主優待では、VポイントだけでなくWAONポイントへの交換もできたため、9月以降のウエル活のことも考えてWAON POINTに交換しました。

イオンの株主優待でもWAON POINTが選べる≪執筆者撮影≫

ウエルシアホールディングスだけではありません。

イオン <8267> ではお買い物額に応じた還元方法を、現金とWAON POINTどちらかを選べるようになりました。

筆者は1.5倍で使えるウエル活を見越して、現金ではなくWAON POINTでもらっています。

ウエルシアホールディングスの株主優待だと年に1度のポイントバックになりますが、イオンの株主優待だと半期に1度ポイントバックされるため、ポイ活がスムーズになるのではと感じます。

筆者の過去のウエル活をチラ見せ!

ウエル活ではポイントで食品や日用品をこんなに購入できる≪執筆者撮影≫

筆者は、毎月ウエル活をしていて、「ポイントで食品や日用品を買う」ことで節約ができています。

この時は、WAON POINT4,608ポイントを使い、6,912円相当のお買い物をしました。

使ったのはウエルシアホールディングスの株主優待でもらったWAON POINTのため、家計簿には「0円記入」です。

ちなみに、7月はVポイント3,968ポイントを使い5,952円相当、6月はVポイント3,268ポイントを使い4,902円相当を使っていて、3か月で1万7,766円相当が「家計簿記入0円」

続けることで節約効果は大きくなると思っています。

9月以降も続けたい!ウエル活はまだまだできる

ウエル活では9月よりVポイントが使えなくなることから、「自分はもうウエル活できない……」と思っている方は、WAON POINTに交換する方法があるためまだ利用できます。

今後も他社ポイントをWAON POINTにできますし、WAON POINTを貯める手段は複数あることから、9月以降のウエル活もできないかまずは考えてみましょう。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+1
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事