※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

マネックス証券でdポイントがたまる・つかえる!今後ポイントは「投資に使う」が吉

投資 株式投資
マネックス証券でdポイントがたまる・つかえる!今後ポイントは「投資に使う」が吉

マネックスで9月27日よりdポイント投資が本格化し、dポイントアカウントを連携できるようになりました。

注目はdポイント100ポイントで200ポイントがもらえるキャンペーンで、忘れずに連携しておきましょう。

また、ポイ活の出口戦略にも使え、その方法も紹介します。

マネックス証券でdポイントがたまる・使える

マネックス証券で「dポイントが」貯まるように

マネックス証券で「dポイントが」貯まるようになりました(画像提供元:マネックス証券)

2024年9月27日からマネックス証券で、dアカウントと連携することで、dポイントが貯まるようになりました。

加えて、投資信託購入でもdポイントが使えるようになりました。

dアカウントとの連携で特典がある(画像提供元:マネックス証券)

dアカウントと連携すると…

  • マネックスポイントのかわりにdポイントが貯まる

  • 投資信託の保有残高に対してdポイントが貯まる

  • 投資信託の購入にdポイントが使える

これまで、マネックス証券では、投資信託の保有残高に応じてマネックスポイントがもらえ、このマネックスポイントはdポイントへも交換できました。

今後、マネックス証券で「直接dポイントを貯められる」こと、そして新規に「dポイントで投資信託買付に使える」ことができるようになり、これまでよりdポイントでのポイ活がはかどりそうです。

dアカウント連携方法

1. キャンペーンページから「dアカウント連携をする」をクリックする

2.dアカウントと連携する

dアカウント連携が完了すると上記のような画面になる≪執筆者撮影≫

dアカウントのIDが認識され登録が完了したら「dアカウント会員情報の登録を受け付けました。」の表示が出ます。

不安な人は、ログイン後、「登録情報」をクリック。「NTTドコモとの連携」で「連携済み」になっていればOKです。

注目キャンペーン:dアカウント連携等でもれなく合計200ptプレゼント!

dアカウント連携等でもれなく合計200ptプレゼント(画像提供元:マネックス証券)

注目は、dアカウントを連携してdポイントで投資することで、dポイントが合計200ポイントもらえるキャンペーンです。

dポイント100ポイントで投資信託を買えば「dポイント200ポイント」がもらえるわけなので、連携、投資信託買付をしておきたいところです。

2024年12月31日までの期間限定なので、マネックス証券口座があり、dポイントがある人はもらっておきましょう。

合計200pt獲得までのステップ(画像提供元:マネックス証券)

200ポイントもらうためには

  1. dアカウント連携

  2. dポイントで投資

この2つが必要です。

買付画面でのdポイントの利用方法≪執筆者撮影≫
  1. マネックス証券口座にログイン

  2. 「投資信託・投信つみたて」をクリック

  3. 今回は「eMAXIX Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を選択、購入(分配金は再投資・受取から選ぶ)

  4. 金額を選択(100円以上)

  5. キャンペーン条件に合うように「dポイントの利用」を「すべて利用する」か「一部利用する」にする

買付して約定すれば、キャンペーン条件に当てはまります。

注目はdポイント投資では「期間・用途限定ポイント」も使えること

dポイント投資では「期間・用途限定ポイント」も使える(画像提供元:マネックス証券)

今回のマネックス証券でのdポイント投資では、「期間・用途限定ポイント」も使える点に注目です。

そして、ポイ活主婦としては「お金を使わずにもらえるdポイント」に注目しています。

例えば「dメニューニュースアプリ」を使うやり方だと…

ニュースを読むだけでdポイントがもらえる(画像提供元:NTT DOCOMO)

dメニューニュースアプリでは、dアカウントでログインしてニュースを読むとdポイントがもらえ、毎日最大2ポイントを獲得できます。

期間・用途限定ポイントですが、このポイントは、マネックス証券のポイント投資に使えます。

1か月(31日)継続すると…

dポイント2ポイント×31日=dポイント62ポイント

→100円の投資信託のうち、dポイント62ポイントを使って買うことができる

毎日続けて1か月で約60ポイントは少ないと思うかもしれませんが、「何も買わなくてももらえるポイント」です。

これで投資を始めるなら、リスク商品へのハードルが低いようにも思います。

すべてポイントで投資をしたいなら、2か月61日分(122ポイント)で投資してもよい気がします。

例えば「ポイント交換でdポイント増量キャンペーン」を使ったやり方だと…

他社ポイントをdポイントに交換することで、増量するキャンペーンが定期的に行われていますが、2024年8月にも行われていました。

増量したキャンペーン分のポイントは10月末ごろに加算予定です。

他社ポイントからdポイント1,000ポイントに交換すると…

→dポイント1,000ポイント+キャンペーンポイント100ポイント

これだと等価交換ではもらえなかったキャンペーンポイントのみを使って投資信託が買えます。

キャンペーンで交換したポイントは、期間・用途限定ポイントになりますが、マネックス証券のポイント投資にも使えます。

dポイントで投資したい人はマネックス証券にも注目

マネックス証券でdポイントが「たまる・つかえる」ようになったことで、ポイント投資もしやすくなりました。

キャンペーンでdポイント投資をすれば、100ポイントで200ポイントがもらえます。

また、ニュースを読むだけなどで、毎日細かくポイ活もできるので少しずつポイントを集めて投資していくこともできそうです。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+5
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事