少しずつ寒くなってくる11月は、「麺匠の作るうどんを味わいに」丸亀製麺に行ってみるのはいかがでしょうか。
丸亀製麺の11月は「創業感謝祭」開催。
筆者が、近くのお店が対象であれば、ぜひ参加したいと思う理由もまとめました。

画像元:株式会社丸亀製麺
丸亀製麺「創業感謝祭」がはじまる!
丸亀製麺で「創業感謝祭」が11月に開催されます。具体的には3つのキャンペーンが行われます。
1.(11月7日~)麺匠と麺職人たちによる「うどんであなたの心 打つ夜」
丸亀製麺にいる全国1,739人の麺職人のうち”たった1人”の麺匠が、藤本智美さん。
この藤本さんと麺職人の作った1杯を味わえるイベントが全国で開催されます。
11月7日…東京 環八平和台店
11月12日…岡山 十日市店
11月13日…大阪 守口大日店
11月15日…愛知 西尾店
11月18日…新潟 上越店
11月19日…千葉 我孫子店
各店18時~20時の開催
このイベントに来店すると、オリジナルステッカーがもらえます。
東京など6都市で開催されるので、近くの人はチェックしてみましょう。
2.(11月21日)Xプレゼントキャンペーン

画像元:株式会社丸亀製麺
創業日の2024年11月21日は、Xでのキャンペーンを予定している丸亀製麺。Xでリポストすると非売品がもらえます。
・丸亀製麺公式Xをフォローをする
・2024年11月21日に「#丸亀製麺の誕生日を一緒に祝おう」をつけて2024年の丸亀製麺との思い出を引用ポスト
→抽選で24人に丸亀製麺のオリジナルグッズが当たります。
オリジナルグッズとして「丸亀製麺ロゴ入り箸」、「創業感謝祭の特製キーホルダー」、「オリジナル調味料セット」の写真がホームページに掲載されています。
非売品のロゴ入り箸などを当てられるチャンスです。
3.(11月中)創業感謝記念 アプリクーポン進呈

画像元:株式会社丸亀製麺
丸亀製麺の創業祭期間中、アプリクーポンももらえます。
11月21日~30日 好きなうどん30円引き
11月2日~8日 野菜かき揚げ30円引き
11月9日~15日 いか天30円引き
11月16日~22日 かしわ天30円引き
クーポンも配信予告がされているので使いやすいはずです。
注目理由1:「麺匠」の釜揚げうどんの値段は…(過去レポ)
この「創業祭」に参加しておきたい理由があり、筆者は過去に参加した時、「いつもと同じ金額で“麺匠”のうどんを食べられた」ことに驚きました。

2022年11月にイベントに参加した時、麺匠の藤本氏が作るうどんは、通常メニューの金額で(※2022年当時)、釜揚げうどん、かけうどんが選べました。
釜揚げうどんを選び、おすすめの食べ方通り、一口目は何もつけずに食べたところ、麺がふわっとした舌触りで驚いた記憶があります。
子どもでも食べると違いに気づくほど。
麺匠のうどんは、食べる価値があります。
注目理由2:クーポンは「麺匠」イベント時との組み合わせも
「創業感謝祭」の期間中は、クーポンがアプリで配信され、「麺匠」イベント時にも使えます。
たとえば、11月7日に東京 環八平和台店の麺匠イベントに行こうとするなら、サイドメニューの「11月2日~8日 野菜かき揚げ30円引き」のアプリクーポンも使うことを検討してみましょう。
麺匠の1杯に加えて、野菜のかき揚げをいつもよりお得に、おいしく食べられます。
11月は丸亀製麺に!「創業感謝祭」がやってくる
丸亀製麺の「創業感謝祭」では、麺匠が作るうどんを味わえ、しかも、天ぷらなどのアプリクーポンも配信。
Xでのキャンペーンもあり、運がいい人には非売品のグッズも当たります。
11月は丸亀製麺に行き、お得に、おいしいうどんを味わってみましょう。