※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「どうせ混んでる」「毎週特別価格じゃん」と思った方に ユニクロ感謝祭で本当に得する来店タイミング2024

キャンペーン 買い物
「どうせ混んでる」「毎週特別価格じゃん」と思った方に ユニクロ感謝祭で本当に得する来店タイミング2024

2024年11月22日(金)から11月28日(木)までユニクロ感謝祭が開催されます。

しかし、こんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか。

どうせ混んでるし、欲しい物も品切れでしょ…

そんなネガティブなイメージを持っている方へ、ユニクロ感謝祭のお得な攻略法をご紹介します。

記事を読み終わるころにはきっとユニクロ感謝祭へ行きたくなること間違いなしですので、最後までご覧ください。

ユニクロ感謝祭ってどうせ…と思ったあなたに伝えたい

2024年ユニクロ感謝祭は11/22(金)~11/28(木)!

2024年ユニクロ感謝祭は11/22(金)~11/28(木)に、全国のユニクロで開催されます。

今年もたくさんの冬物がお安くなるユニクロ感謝祭が来た!(画像提供元:ユニクロ)

感謝価格商品が盛りだくさん!一覧をチェック

ユニクロ感謝祭では感謝価格商品が盛りだくさん!2024年11月18日現在、以下の商品が感謝価格での販売予定となっています。

2024年感謝価格商品の元値と感謝価格一覧(2024年11月22日~11月28日販売分)
・ ヒートテックインナー 1,290円 → 990円
・ メリノリブタートルネックセーター 2,990円 → 1,990円
・ ハイブリッドダウン 1万2,900円 → 9,990円


冬の必需品ヒートテックインナーが、早くも990円の感謝価格にて販売されます。

2024年冬はラニーニャ現象発生で昨年より厳しい寒さが予想されていますから、このタイミングでのまとめ買いがマストです。

ちなみにヒートテックの寿命は3年だそうです。ドキッとした方は買い替えをどうぞ。筆者も要買い換えです。

ヒートテックインナーが早くも990円に(画像提供元:ユニクロ)
11色展開でイロチで買いたいリブタートルネック1,990円は感謝価格でまとめ買い(画像提供元:ユニクロ)
プレミアムダウンと高機能中綿を掛け合わせた、ユニクロ独自のハイブリッド構造も9,990円(画像提供元:ユニクロ)

全国銘菓&ノベルティは「初代UNIQLOロゴデザイン」2WAYステンレスボトル

おなじみの全国銘菓のプレゼント、今回の感謝祭では11月22日(金)初日に店頭のみ先着にてプレゼントです。

なかなかツウな店長セレクトです(画像提供元:ユニクロ)

オンラインストアでは実施しないので注意しましょう。

またノベルティは「初代UNIQLOロゴデザイン」ステンレスボトルです。

  • 11/22(金)-11/25(月)の4日間

  • 初代UNIQLOロゴデザイン2WAYステンレスボトル

  • 1万円以上お買い上げで1点プレゼント

時代を感じるロゴです…!(画像提供元:ユニクロ)

ユニクロの初代のロゴってこんなデザインだったんですね!40年前のユニクロ、当時から高い機能性とデザインをお手頃価格で販売していて、頼もしいブランドでした。今回の感謝祭が40周年記念ということで、初代のユニクロロゴがプリントされています。

2種類のフタ付きで、用途に応じて使い分けできる2WAYタイプです。

2種類のフタ付きで、用途に応じて使い分けできる2WAYタイプ

保温も保冷もできて、使いやすい3色展開ですが、どの色がもらえるかはお楽しみです。

店舗では毎日先着、オンラインストアでは毎日抽選でプレゼントとなります。

お悩み別:ユニクロ感謝祭の攻略法

次はお悩み別にユニクロ感謝祭の攻略法をご紹介します。

「狙ってるモノ…どうせ品切れでしょう」

人気商品は確かに早くなくなりますが、諦めるのはまだ早いです。

オンラインストアをフル活用!特に11月22日初日の夜中に日付が変わったらフライングGET


オンラインストアの方が在庫が膨大な上、サイズも色も店舗より豊富です。

そしてなんといっても狙い目は11月22日(金)初日の夜中0時に、日付が変わったら即オンラインストアで購入することです。

店舗のセールは10時や11時開始ですが、オンラインストアは24時間オープンしています。

つまり、11月22日(金)0時からお目当ての商品を購入できるのです。

オンラインストアでのサイズ選びの不安は、ユニクロの便利な機能「myサイズアシスト」で解決しておきましょう。

またオンラインストアで購入した商品のサイズ交換や返品をしたい場合は、こちらの記事に手順を紹介していますので参考にしてください。


ユニクロアプリをお持ちの方は割引クーポンの適用を忘れずに


「来店タイミング…どうせ混んでるじゃない」

「ユニクロ感謝祭、混んでてレジの長蛇の列しんどい」という方には以下の攻略法があります。

店舗派は平日の午前中がおすすめ!


店舗で実物の商品を試したい方は、平日の午前中がおすすめです。

初日は混むというイメージが強いかもしれませんが、筆者の経験上、初日が平日に設定されている場合、開店と同時に行けばさほど混みあっていないケースが多かったです。

モールなどに入っている大型店舗よりも中規模路面店でもなおさら、初日でも空いている傾向にあります。(神奈川県内店舗の個人的な印象です)

どうしても混雑が嫌な場合はオンラインストアが最強、あえて感謝祭後半に行くのもおすすめ


どうしても混雑が嫌な場合は、オンラインストアが最強です。送料を節約したい場合は、店舗受取ならお金はかかりません

そして、あえて感謝祭後半に行くのもありです。追加で感謝価格商品が増えているかもしれませんし、前半にひとが集中した店舗では後半の方がゆっくり見られる可能性も高いです。

ただしノベルティ狙いなら前半一択なので、よく考えて判断してくださいね。

「価格…本当に安いの?毎週特別価格で安く販売しているから信じられない」

毎週の特別価格で出しているよね、本当に安いの?という疑問をお持ちの方には、以下の攻略法があります。

「待望の感謝価格」はこの秋冬初の値下げで狙い目!


待望の感謝価格」という表示のある商品は、この秋冬初めて値下げされた商品という意味で狙い目です。

また、感謝祭後の12月には「年末セール」や「お正月セール」といった、セールが待っています。

残念ながらお目当ての商品が感謝価格にならなかった場合は、年末セールやお正月セールに期待して待つのも一手でしょう。

カシミヤについてはセールタイミングや品質について研究の余地あり

安く購入できるイメージのユニクロ感謝祭ですが、ユニクロにはカシミヤや本格的なダウンコート、ブランドとのコラボ商品など高額な商品もあります。

カシミヤについては、発売以来からずっと定点観測を続けているユーザーから「品質が変化してきているように感じる」との考察もあり、また安くなるタイミングについてもここ数年は読めない傾向があります。店頭で手に取ってみて、納得のいく商品だと思ったら基本的には「買い」で良いでしょう。



11月22日発売の「ANYA HINDMARCH」は行列必至

11月22日発売の「ANYA HINDMARCH」は以前発売した際にも、人気のあまり行列は必至です。

ユニクロで購入できずにメルカリで高騰…もありがちです(画像提供元:ユニクロ)

都市圏の店舗では特に、「開店と同時に整理券の配布→列に並んで→〇時に販売開始」という流れになるかと思われます。

ほしい方は、

  • まずは先行するオンラインストアで11月22日(金)午前8:15に購入にトライし、

  • 無理なら発売初日へ店舗の整理券をGET

という2段階作戦でやってみましょう。新作に感謝価格にノベルティに、イベントたくさんのユニクロ感謝祭をぜひ楽しんでください。

《石田 彩子》
この記事は役に立ちましたか?
+4
石田 彩子

執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子 石田 彩子

新卒で地方テレビ局の記者を経験し、人材サービス会社のウェブ担当や、広告代理店でテレビショッピングの考査担当などを経て、3年前から退職し専業主婦になりました。戦略的な家庭経営を目指しています。世帯年収が200万円ダウンしても、貯蓄ペースは退職前の額を維持。特技は食洗機に食器をきっちり収めること。趣味はフィギュアスケート観戦で、最近は子供といっしょにリンクで滑ることも。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事