※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

片島 由賀の記事一覧(2ページ中2ページ目)

片島 由賀

片島 由賀

勁草(けいそう)法律事務所 弁護士 平成20年弁護士登録。困った方に寄り添いながら仕事ができることに魅力を感じ、弁護士になる。離婚・相続など家族に関する案件、借金問題、交通事故、労働問題など幅広い分野を扱う。相談してよかったと思って頂けるよう、それぞれの立場に配慮しながら粘り強く対応している。 <保有資格>:弁護士 寄稿者にメッセージを送る

離婚のとき問題になる住宅ローンあり不動産の処理 画像
ローン

離婚のとき問題になる住宅ローンあり不動産の処理

離婚のときに、結婚生活の中で夫婦が築き上げた財産の清算を行う、財産分与を行うことになりますが、対象となる資産が預貯金だけではなく、今現に夫婦が住んでいる不動産がある場合は多いのではないかと思います。 住んでいるマンション

+1
会社を辞めるとき自己都合・会社都合で違ってくる失業給付(失業保険) 画像
ライフ

会社を辞めるとき自己都合・会社都合で違ってくる失業給付(失業保険)

終身雇用が当たり前で、一度勤めればよほどのことがない限り転職はなかった時代も今では昔のこととなってしまいました。 一旦就職したものの、より給与が高い会社に転職したい、といった自己実現に向かったものから、逆に会社の業績が芳

+0
遺産に使途不明金があったときの解決方法 画像
税金

遺産に使途不明金があったときの解決方法

親族が亡くなったあと、その親族名義の預貯金通帳をみると、死亡する前に多額のお金が引き出されているのが判明したこんな場合には、相続人はどのようなことがいえるのでしょうか。 まずは、その通帳を管理していた人(通常その人も相続

+1
”養育費の不払い”の法的予防策と「一括払い」のデメリット 画像
ライフ

”養育費の不払い”の法的予防策と「一括払い」のデメリット

ある民間団体が調べたところによると、離婚後のトラブルの7割が金銭問題で、その中で一番多かったのが養育費の不払いだったそうです。 養育費は、未成年の子どもが社会人として自立できるまでに必要な費用(衣食住の費用・教育費・医療

+0
離婚に伴う慰謝料 普通どのくらいの金額になるの? 画像
ライフ

離婚に伴う慰謝料 普通どのくらいの金額になるの?

夫婦関係が難しくなって、離婚をするという話になったとき、結局のところお金の問題と、未成年の子どもがいれば子どもに関する問題とに集約されます。 お金の問題となると、慰謝料、財産分与、子どもに関していうと養育費など、離婚にあ

+1