※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

谷口 久美子の記事一覧(31ページ中23ページ目)

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV/2025.4.16 小学館 DIME 寄稿者にメッセージを送る

【コストコ第4弾】コストコで損しない 年会費・損する商品・エグゼクティブ会員などの注意点(失敗談も) 画像
節約・ポイ活

【コストコ第4弾】コストコで損しない 年会費・損する商品・エグゼクティブ会員などの注意点(失敗談も)

「コストコは損」「コストコは本当にお得?」と言う人がいます。 年会費を払ってまでコストコに行くべきなのか、商品を使い切れない問題点もあるという意見です。 実は、筆者も、過去にコストコ会員の更新時、年会費を払わずにコストコ

+98
【ワンコイン】値上げに負けない 500円予算ランチ10店舗紹介 画像
ライフ

【ワンコイン】値上げに負けない 500円予算ランチ10店舗紹介

毎日のサラリーマンのランチは、飲食店が値上げを発表しても、予算内でやりくりしなくてはいけません。 各企業が値上げ発表の中、すき家ではランチタイムに500円の牛丼ランチセット発売を発表。 探してみると、全国チェーン店で、ま

+57
目指せ「女桐谷さん」第5弾:優待族主婦のプチおでかけ【テイクアウト・ゲームソフト・食品買い出し節約編】 画像
投資

目指せ「女桐谷さん」第5弾:優待族主婦のプチおでかけ【テイクアウト・ゲームソフト・食品買い出し節約編】

桐谷さんに憧れる主婦が、「株主優待」を利用して優待族として1日を過ごす企画、第5弾。 今回は、プチおでかけ編です。 有効期限が近い株主優待券を使って、家の近くでは買えないテイクアウトのほか、大型店に立ち寄って欲しいものを

+21
【モスバーガー】節約するなら「モスカード」 チャージで4%UPなど値上げ分をカバーする使い方やコツ(体験談) 画像
節約・ポイ活

【モスバーガー】節約するなら「モスカード」 チャージで4%UPなど値上げ分をカバーする使い方やコツ(体験談)

モスバーガーで節約するなら「モスカード」利用をおすすめします。 モスカードの作り方、使い方、ポイントの上手な貯め方のほか、チャージのコツ、モスカードで利用できるお得情報なども紹介します。 物価高、外食時に少しでも節約した

+15
50日間の限定復活「トマたまカレーうどん(6/14まで)」 お得に食べる3つの攻略法、味変やみつきアレンジレシピを公開 画像
節約・ポイ活

50日間の限定復活「トマたまカレーうどん(6/14まで)」 お得に食べる3つの攻略法、味変やみつきアレンジレシピを公開

丸亀製麺で、話題のトマたまカレーうどんを食べてきました。 トマたまカレーうどんが食べられるのは「50日間の限定復活。」のため6月14日まで。※なくなり次第早期に終了する可能性あり 丸亀製麺好きな筆者が、お得に食べられる攻

+4
シャトレーゼの「隠れキャンペーン」2つ スイーツ購入レシートでアイス・ポイント増量体験談 画像
コラム

シャトレーゼの「隠れキャンペーン」2つ スイーツ購入レシートでアイス・ポイント増量体験談

シャトレーゼの店頭で、「隠れキャンペーン」が2つ開催中です。 筆者は、シャトレーゼの店舗でキャンペーンを教えてもらい、あまりにお得だったので情報をシェアします。 地域限定と思われる「隠れキャンペーン」は、似顔絵を描いて参

+12
5月24日発売【丸源ラーメン】FANBOOK何杯食べればお得? 損益分岐点とお得ワザ7選 画像
節約・ポイ活

5月24日発売【丸源ラーメン】FANBOOK何杯食べればお得? 損益分岐点とお得ワザ7選

丸源ラーメンが好きな方、5月24日に『丸源ラーメン FAN BOOK(ファンブック)』が発売されます。 ファンブックには、税込会計総額から10%オフになる「期間中何度でも使える!」SPECIAL パスポートつき。 ラーメ

+7
【コストコ第3弾】日用品や賞味期限が長い商品編「元とれ」年会費を払っても買いたい5商品紹介 画像
節約・ポイ活

【コストコ第3弾】日用品や賞味期限が長い商品編「元とれ」年会費を払っても買いたい5商品紹介

コストコで「年会費を払ってもお得」な「元とれ」商品、好評の第3弾です。 大量購入が原則のコストコで、気にしておきたいのが「賞味期限が長いかどうか」です。 安く大量に買っても腐らせてしまうと本末転倒なので、食品だと食べきれ

+51
【楽天市場SPU改悪】楽天経済圏を脱却すべき? 他の経済圏の新規入会キャンペーンに注目 画像
節約・ポイ活

【楽天市場SPU改悪】楽天経済圏を脱却すべき? 他の経済圏の新規入会キャンペーンに注目

楽天のSPU改悪が止まりません。そうなると、気になるのは他の経済圏への移行です。 楽天経済圏を利用してきた人にとっては、楽天市場が使いやすい場合、本当に他の経済圏に移行することが良い事なのかと思ってしまいます。 筆者は、

+10
【アイスクリームが食べたい】安い商品・ポイント交換・抽選プレゼントなどおすすめの節約法5つ 画像
節約・ポイ活

【アイスクリームが食べたい】安い商品・ポイント交換・抽選プレゼントなどおすすめの節約法5つ

暑くなってくるとアイスクリームがおいしい季節。 嗜好品でもあるアイスクリームやアイスキャンディーも、節約できるなら助かります。 そこで、もともと安い商品や、5月中に利用できるポイント交換やクーポンなどを集めてみました。

+2
ダイソー50周年「増量キャンペーン」第二弾 節約主婦が複数店舗を巡った戦利品と攻略法 画像
節約・ポイ活

ダイソー50周年「増量キャンペーン」第二弾 節約主婦が複数店舗を巡った戦利品と攻略法

ダイソー50周年「増量キャンペーン」、第二弾が5月1日より開始されていました。数量限定、なくなり次第終了のキャンペーンです。 今回、遅ればせながら参加してきた節約主婦の筆者、戦利品を紹介します。 いまから買える商品はある

+4
「てんやWeek!!」上天丼弁当がワンコイン 持ち帰り限定(5/22まで) QUICPayなら全額返金・FamiPay払い20%還元のチャンス、お得な攻略法と値上げ後対策 画像
節約・ポイ活

「てんやWeek!!」上天丼弁当がワンコイン 持ち帰り限定(5/22まで) QUICPayなら全額返金・FamiPay払い20%還元のチャンス、お得な攻略法と値上げ後対策

5月16日~5月22日は、「てんやWeek!!(てんやウィーク)」開催です。 上天丼弁当650円が500円で食べることができる1週間。 6月には値上げも決まっている天丼てんや、今のうちにお得に食べておきたい人もいるのでは

+3
~5/31まで・ビックカメラ×dポイントが3倍付与 狙い目商品とたまったdポイントのおすすめ利用方法 画像
節約・ポイ活

~5/31まで・ビックカメラ×dポイントが3倍付与 狙い目商品とたまったdポイントのおすすめ利用方法

ビックカメラは家電だけを買うだけ?いいえ、文房具もお酒も、コンタクトレンズも買える店舗があります。 そして、5月14日~5月31日にdポイントが大量にたまるキャンペーンが開始されます。 ポイ活主婦の筆者は、ポイント増量キ

+1
目指せ「女桐谷さん」第4弾:優待族主婦の株主優待利用 【お客様感謝デーとのコンボ編】 画像
投資

目指せ「女桐谷さん」第4弾:優待族主婦の株主優待利用 【お客様感謝デーとのコンボ編】

桐谷さんに憧れる主婦が、「株主優待」を利用して日常を過ごしたら……。 株主優待の魅力をお伝えする「女桐谷さん」、今回は第4弾。 今回も物価高対策の食費節約編です。 食費を節約できるテクニック4つとおまけの1つの方法を紹介

+19
【PayPayグルメ】2つのキャンペーンがすごい ! かっぱ寿司ランチが225円相当額だった体験談 画像
節約・ポイ活

【PayPayグルメ】2つのキャンペーンがすごい ! かっぱ寿司ランチが225円相当額だった体験談

現在、実施中のPayPayグルメキャンペーンを利用、グルメサイト予約で、かっぱ寿司のランチが225円相当で食べられるワザがあります。 コース料理値引きやクーポン利用で、物価高の中でも賢く節約。 「この値段なら外食もアリ」

+6
公共料金・自動車税は「アプリ」で払う!ポイントが抽選でもらえるお得なキャンペーン2選 手順と攻略法紹介 画像
節約・ポイ活

公共料金・自動車税は「アプリ」で払う!ポイントが抽選でもらえるお得なキャンペーン2選 手順と攻略法紹介

公共料金は「払わない選択肢がない」からこそ、なんとかしたいもの。 5月中、キャンペーン利用をして抽選に応募できたり、ポイントをためて節約につなげることもできます。 ゴールデンウィークが終わり、公共料金の請求書が届く時期に

+11
5/31まで 【和食さと】天丼テイクアウト半額・さとカフェ半額 併用サービスでさらにお得 画像
節約・ポイ活

5/31まで 【和食さと】天丼テイクアウト半額・さとカフェ半額 併用サービスでさらにお得

和食さとで、2大キャンペーンが5月9日より開始。 注目は「テイクアウトの天丼が半額」になること。 2月にも開催されていた人気キャンペーンが、3ヶ月ぶりに開催され、注目を集めています。 今回は、イートインの場合に利用できる

+0
【ローソン】5月の「お試し引換券」 4月の節約金額発表とポイントの貯め方9選 画像
節約・ポイ活

【ローソン】5月の「お試し引換券」 4月の節約金額発表とポイントの貯め方9選

5月、出費も多いGW(ゴールデンウィーク)の後、節約しなくてはと考えている人、ポイ活をしてみるのはどうでしょうか。 筆者は、4月のローソンでの「お試し引換券」、「お試し引換券祭」での節約金額は、なんと約1万円にもなりまし

+1
全額戻る「ペイペイジャンボ(5/10 9時~)」に注目! 併用キャンペーンで2重取りが狙える3選 画像
節約・ポイ活

全額戻る「ペイペイジャンボ(5/10 9時~)」に注目! 併用キャンペーンで2重取りが狙える3選

5月10日から、多くの店舗で「ペイペイジャンボ」が開催。 PayPay支払いをすることで、最大全額がポイントバックになる、注目キャンペーンです。普通にPayPay払い利用するだけでも抽選チャンスがありますが、それ以上のお

+5
【購入は5/8まで】セブン-イレブン、ローソン「ニンテンドープリペイドカード キャンペーン」 最大6000円増量・登録方法・おすすめ商品 画像
節約・ポイ活

【購入は5/8まで】セブン-イレブン、ローソン「ニンテンドープリペイドカード キャンペーン」 最大6000円増量・登録方法・おすすめ商品

セブン-イレブン、ローソンで「ニンテンドープリペイドカード」9,000円分を買うと1,000円増量する「クッパ狩り」が4月25日より開始。 魅力は、最大6口登録でき、6,000円分が増量できるキャンペーンであることです。

+6
【4/29~5/2】GWはユニクロ「大抽選会」でハズレなしお買物券ゲット 狙い目商品・クーポンで攻略 画像
節約・ポイ活

【4/29~5/2】GWはユニクロ「大抽選会」でハズレなしお買物券ゲット 狙い目商品・クーポンで攻略

ユニクロで、4月29日から5月2日まで「ユニクロ×大抽選会」を開催します。 洋服を買って、ハズレなしの抽選会があり、1万円で最大5,000円相当額のお買物券・クーポンなどがもれなく当たるキャンペーンです。 ゴールデンウィ

+1
【無印良品週間(5/9まで)】 無印良品10%オフを「もっと楽しむ」商品・6つのテクニック(体験談あり) 画像
節約・ポイ活

【無印良品週間(5/9まで)】 無印良品10%オフを「もっと楽しむ」商品・6つのテクニック(体験談あり)

4月22日から無印良品週間が始まっています。 無印良品は、節約家庭からすると「ちょっと高いのでは?」と思う商品もありますが、シンプルな雑貨やインテリアに憧れる人も多いはず。 そして、大型店舗では、アミューズメントパークの

+5
【2022年5月】「キャンペーン」おすすめ7選 LINEポイント・えらべるポイントで「こつこつポイ活」 画像
節約・ポイ活

【2022年5月】「キャンペーン」おすすめ7選 LINEポイント・えらべるポイントで「こつこつポイ活」

2022年5月に参加できる、LINEポイントなど「もれなく」もらえるキャンペーン。 GW(ゴールデンウィーク)、4月末から5月にかけて出費が多いと感じる方もいるかもしれません。 そこで、細かいポイントでも、「もれなくもら

+4
GWも利用OK!松弁ネットテイクアウト「ポイント50%増量」クーポン併用のさらなるお得ワザ3つと注意点 画像
節約・ポイ活

GWも利用OK!松弁ネットテイクアウト「ポイント50%増量」クーポン併用のさらなるお得ワザ3つと注意点

2022年4月19日から、松弁ネットのテイクアウトが「ポイント50%増量キャンペーン」を実施中です。 松屋、松のやのお弁当テイクアウトは、コスパがいいと評判です。 そのうえ、キャンペーン期間中はポイント増量。 そして、ク

+0
【カインズ】GWに参加できるお得なキャンペーン3つ 日用品・蚊取り線香・ビールなど全額ポイント還元のチャンスも 画像
節約・ポイ活

【カインズ】GWに参加できるお得なキャンペーン3つ 日用品・蚊取り線香・ビールなど全額ポイント還元のチャンスも

カインズはDIYをする人向けだけでなく、主婦にもおすすめです。理由は、洗剤もキッチン用品もビールも1か所で揃うからです。 そして、ホームセンターのカインズでは、現在、GW(ゴールデンウィーク)明けまで参加できるお得なキャ

+0
4/20~「ケンタッキー感謝祭」どのパックが1番お得? さらにお得になる決済攻略法3つも紹介 画像
節約・ポイ活

4/20~「ケンタッキー感謝祭」どのパックが1番お得? さらにお得になる決済攻略法3つも紹介

GW(ゴールデンウィーク)に食べたいケンタッキー。 2022年4月20日から5月17日まで「ケンタッキー感謝祭」がはじまり、1,000円パック、1,500円パック、それぞれ2種類、計4種類が登場します。 普通でもお得なメ

+6
【コストコ第2弾】お菓子・軽食編「元とれ」年会費を払っても買いたい5商品紹介 画像
節約・ポイ活

【コストコ第2弾】お菓子・軽食編「元とれ」年会費を払っても買いたい5商品紹介

コストコで「年会費を払ってもお得」な「元とれ」商品、好評の第2弾。 行くと必ずほしいものがある「コストコマジック」。しかしコストコ商品は、大容量のため「食べきることができるならお得」と条件つきです。 そんな筆者がイチオシ

+39
目指せ「女桐谷さん」第3弾:優待族主婦は自宅で、株主優待を受取る【お取り寄せ・日用品節約編】 画像
投資

目指せ「女桐谷さん」第3弾:優待族主婦は自宅で、株主優待を受取る【お取り寄せ・日用品節約編】

桐谷さんに憧れる主婦が、「株主優待」を利用する生活を送ってみると……。 株主優待の魅力をお伝えする「女桐谷さん」第3弾。今回は、自宅で「ゆったり」「株主優待を受け取る」ことで、お取り寄せレベルの食材をもらいつつ、食費や日

+31
【4月20日10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」 クーポン取得方法と対象全商品紹介 画像
節約・ポイ活

【4月20日10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」 クーポン取得方法と対象全商品紹介

ローソンの「お試し引換券祭」、2022年4月度は、4月20日から開始。約3か月ごとに開催されている「お祭り」です。 4月20日10時からお菓子・ペットボトル飲料の引換スタート、そして4月21日17時からはお酒の引換がスタ

+8
【ダイソー】4月はキャンペーン月間 メルペイ・楽天ペイ・グリコ 4/30までに急いで利用を! 画像
節約・ポイ活

【ダイソー】4月はキャンペーン月間 メルペイ・楽天ペイ・グリコ 4/30までに急いで利用を!

4月はDAISO(ダイソー)でのキャンペーンが3つ同時開催。 50周年のダイソーは、キャンペーンにも力が入っています。 内容も、全額ポイントバック、もれなくポイントが還元されるクーポン配布、108円の購入でもJCBギフト

+1
5/1まで【ポイ活×キャンペーン】2つのドラッグストアで花王キャンペーン 併用キャンペーンで2重・3重取りも可能(筆者の体験談も) 画像
節約・ポイ活

5/1まで【ポイ活×キャンペーン】2つのドラッグストアで花王キャンペーン 併用キャンペーンで2重・3重取りも可能(筆者の体験談も)

花王商品を買うなら、4月中は、スギ薬局、サンドラッグの2店舗に指定しましょう。 理由は、お得なクーポンバックキャンペーンを実施しているからです。 そして、花王の指定商品購入でポイントバックするキャンペーンも開催しています

+3
4/26スタート【西友×楽天】やっておきたい「設定・チャージ」 4、5月で利用したい日一覧 画像
節約・ポイ活

4/26スタート【西友×楽天】やっておきたい「設定・チャージ」 4、5月で利用したい日一覧

いよいよ西友で、楽天ポイントを貯められるようになります。 SPU改悪などで楽天経済圏から離れる人もいる中、スーパーマーケット西友で楽天ポイントを使いながら貯められます。 西友で楽天ポイントが貯められるのは4月26日からな

+1
【楽天市場】SPU改悪に負けない お買い物マラソンのテクニック4選 ふるさと納税・楽券・1000円ぽっきり「おすすめ商品」 画像
税金

【楽天市場】SPU改悪に負けない お買い物マラソンのテクニック4選 ふるさと納税・楽券・1000円ぽっきり「おすすめ商品」

楽天市場、SPUの改悪が続いています。しかし、これまで楽天市場を利用していたら、今後も楽天市場でできるだけ多くのポイントをもらいつつ、賢くお買物したいです。 そこで、節約主婦の筆者が実践する楽天市場での買い回りテクニック

+4
【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)改悪 楽天証券の基本設定 きほんの「き」と今後の対応策7つ 画像
投資

【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)改悪 楽天証券の基本設定 きほんの「き」と今後の対応策7つ

4月1日より、楽天市場の「SPU(スーパーポイントアップ)」が大きく変わりました。 中でも、楽天証券の内容が2つ変更。 楽天証券での設定方法の基本の「き」をお伝えするほか、SPUのポイントアップや楽天ポイントを多く獲得す

+5
【ガソリン代節約】ENEOS(エネオス)で楽天ポイント・dポイント・Tポイントが貯まるキャンペーン! おすすめ攻略法も紹介 画像
節約・ポイ活

【ガソリン代節約】ENEOS(エネオス)で楽天ポイント・dポイント・Tポイントが貯まるキャンペーン! おすすめ攻略法も紹介

ガソリンの値上がりは家計を苦しめます。 しかし、ENEOS(エネオス)では、4月11日より「楽天ポイント」「dポイント」「Tポイント」と3つのポイントが普段よりもたまるキャンペーンを実施決定。 第三次オイルショックの危機

+18
4/9~ラウンドワンの人気企画「#親子でラウンドワン」が開催 節約効果は5000円以上に 画像
ライフ

4/9~ラウンドワンの人気企画「#親子でラウンドワン」が開催 節約効果は5000円以上に

人気アミューズメント施設のラウンドワンで「無料で遊べる」人気企画が帰ってきました。 「#親子でラウンドワン」は、土日の朝活をしながら、親子でボウリング、カラオケ、スポッチャの3つが無料で遊べる内容です。 いくら節約できる

+0

もっと見る