※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

老後の生活資金準備に「年金財形」。

コラム コラム

「年金財形」は、満60歳以降に、5年以上20年以内(生命保険は終身も可)で年金を受給することが条件になっています。

 まさに、用途は老後の生活資金の準備に限定ですね。

 加入できるのは、満55歳未満の人。

 積立期間は5年以上。

 据置期間は5年以内・・・・「据置期間」とは、積立終了から年金を受給するまでの期間のこと。

 年金財形にも、住宅財形と同じように「貯蓄型」と「保険型」があります。

 貯蓄型の場合、元利合計550万円までの運用益には税金がかかりません。
(同時に「住宅財形」を行っている場合は合算)

 ただし、目的外の払い出しをする場合には、過去5年間さかのぼって、その間の利息に20%の税金がかかります。

 保険型の場合は、払込保険料の累計385万円まで、なおかつ、住宅財形と合算して550万円までの運用益に税金がかかりません。

 保険型で目的外の払い出しをする場合には、積立開始時からの利息相当分に税金がかかります。

 住宅財形と同様、年金財形も税制優遇措置が設けられているため、1人でひとつの契約しかできません。

 個人的なことをいうと、私は、20代のあるとき、何の考えもなく、ふっと財形貯蓄を始めました。

 一般財形です。

 結局、脱サラして自営業になるまで(自営業者は財形貯蓄はできませんから)ずっと続けていましたね。

 途中で換金することにも思いあたらず、、、、、。

 惰性で続けてきたのですが、惰性の力はけっこうスゴイ。

《中村 宏》
この記事は役に立ちましたか?
+0
中村 宏

中村 宏

株式会社 ワーク・ワークス 代表取締役社長 山口県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、 株式会社ベネッセコーポレーションに勤務。2003年にファイナンシャルプランナーとして独立し、 FPオフィス ワーク・ワークス を設立。「お客様の『お金の心配』を解消し、自信と希望にかえる!」をモットーに、個人相談、セミナー講師、雑誌取材、執筆・寄稿等を行っています。 個人相談件数は1,000件超。 無料のメールマガジン『生活マネー ミニ講座』(平日毎日)配信中。 登録はこちら → http://www.mag2.com/m/0000113875.html ・ファイナンシャル・プランナー(CFP(R)) ・住宅ローンアドバイザー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事