※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

100%受け取ることが出来るタイの年金保険・積立保険

コラム コラム

  バンコクで暮らす友人から聞いた話です。タイで暮らす住人は、日本在住者に比べて様々な選択肢があり、恵まれているのだそうです。

  タイの場合は、日本人(現地の外国人)でも、正規ビザを取得すれば、年金型のような極めて貯蓄性の高い、また長期の積み立て型の保険契約を締結することが出来るそうです。そして、加入後のステイタスは特に問われず、日本に帰国されても、他の国に移られても、契約を継続することが可能です。

  実際、投資目的で帰国前に加入される方も少なくないそうです。保険料および利回り、法的保護など比較すると、それらの年金保険や積立保険は、タイの方が日本よりも遙かに「安心で手堅い」。且つ、タイで加入して満期後に日本で受け取ることも可能です。

  タイに住む日本人や韓国人は、「どうせ母国に帰るから・・・・・」ではなく、「タイに居るうちに加入すべきだ」と、口を揃えて言っています。

  例えば、オランダの保険商品であるINGの積立型生命保険は、35歳前後の方が年間12万バーツ(約32万円)を20年間積み立てた場合、20年後の満期時には、およそ積立総額の最大280%ぐらいに増えています。 積立総額640万円が、最大で約1790万円ぐらいに成っているということです。 しかもタイ国では、保険に係る受取金は(保険金、満期の受取金、配当、途中返戻金)は、全て非課税なので、まるまる手中に入るというわけです。

  ほぼ同じ条件の保険を日本で(日本の保険会社で)加入すると、積立総額は720万円ぐらいで、満期時の受取総額も積立総額とほぼ同じぐらいの額でしょう。タイは、保険料が安いうえに、金利も高いので利回りが良い。運用は予定利率で、4%ぐらいでしょう。

  なによりも一番大切なこと。 それは、タイの年金型保険は必ず100%契約通りに受け取ることが出来るということです。 ここ数年、日本で国民年金の不払いが急増しているのは、「自分が歳をとっても、いくら貰えるか解らないし、実際いつから貰えるかも定かではない」からですよね。

  タイの場合は、金融庁の関連機関であるOICが、住民の納めた保険料の一部をプールして、独自に運用、そして契約者の保護のために準備金として備えています。 また法律により、契約者は保険会社に何があったとしても、契約通りに受け取る権利があることを定められていて、万が一の場合は、保険会社が払えなければ、国のOICから支払われます。

  昨今、日本で問題になっている「逆さや」補償額が目減りするようなことは、今のタイでは決して起こりません。一生懸命に働いて、積み立ててゆく大切な資金です。100%きちんと受け取れるところへ預けたいものですね。

  この機会に御自身の老後のライフプランを真剣に、じっくりと考えてみてください。

《桐山 一人》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

桐山 一人

桐山 一人

株式会社ノマド・グローバル 代表取締役 健康で活き活きと過ごす人生、世界を視野に入れたグローバル・ライフ「ノマド・ライフ」を提唱し、若年層を中心に多くの人々の共感と支持を得る。「若い人こそ、お金の無い人こそ、海外に目を向けた資産形成を検討すべし」と若年層を中心の資産運用のコンサルティングを得意とする。 年間のうち100日以上を海外で過ごす自他ともに認める「Nomad」自由人である。ファイナンシャルプランナー・中小企業診断士・ロングステイアドバイザーの資格を持つ。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集