※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

所得向上・・・10種類の所得

ライフ お金の法則

  個人が得られる所得には、10種類の項目があります。

  (利子・配当・不動産・給与・事業・雑・譲渡・一時・山林・退職)

  確定申告をしている方は見覚えがあるかもしれませんが、源泉徴収されていると、なかなか目に触れるものではありません。

  それぞれの所得は、その性質により5つのグループに分けられます。

利子・配当・不動産というグループ

  「資産から生まれてくる継続的な所得」

給与・事業というグループ

  「現役時代の継続的な所得」

雑(年金)・退職というグループ

  「引退後に受け取る所得」

一時(保険の満期金など)・山林というグループ

  「長期間の据え置きで発生する所得」

譲渡というグループ

  「資産を売却することで得られる所得」

  金融改革以降利子は殖えず・・・

  工場の海外進出以降給与は減り・・・

  少子化景気低迷により事業は困難を極め・・・

  超高齢社会の年金は減少し・・・

  退職金の総受取りや保険の満期金は目減りし・・・

  国民を取り巻く環境は悪化の一途をたどるばかりです。何もしなければ衰退する。何か行うには

  ・基本を知ること

  ・現状を知ること

  ・将来を設定することがポイントです。

  幸い、10種の所得のうち、7種は「金融に関する所得(利子・配当・不動産・雑・譲渡・一時・退職)」であり、さらに2種(給与・事業)「経営に関する所得」なのです。(私が経営コンサルを行うにあたって、まず金融をマスターしたかった理由でもあります)

  本当のキャリアアップとは、「所得の力を強化すること」だと信じています。すぐに強化できる所得もあれば、時間がかかる所得、一度限りの所得もありますが、何もしないよりも、所得向上に努めることで乗り切れる問題はたくさんあるはずです。

《伊藤 剛知》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

伊藤 剛知

伊藤 剛知

株式会社人財コンサルティング 代表取締役 平成10年より、独立系FPとして開業。約10年間で800組を超える 法人・個人のマネー相談会員組織「マネーバランス倶楽部」を創り上げた。全国展開中のマネーバランススクールや、マネーバランス分析ソフトの創始者でもある。 また、「FP事務所専門の経営コンサルタント」でもあり、FPとして独立・開業する人を応援します。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集