※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

伊藤 剛知の記事一覧

伊藤 剛知

伊藤 剛知

株式会社人財コンサルティング 代表取締役 平成10年より、独立系FPとして開業。約10年間で800組を超える 法人・個人のマネー相談会員組織「マネーバランス倶楽部」を創り上げた。全国展開中のマネーバランススクールや、マネーバランス分析ソフトの創始者でもある。 また、「FP事務所専門の経営コンサルタント」でもあり、FPとして独立・開業する人を応援します。 寄稿者にメッセージを送る

ライフプランを立てる前に 自分の7つの「しあわせ」を確認しよう 画像
コラム

ライフプランを立てる前に 自分の7つの「しあわせ」を確認しよう

あなたの7つの「しあわせ」は何ですか?   人それぞれ、しあわせの感じ方は違いますが、「しあわせになりたい」という想いは共通のことです。人生設計とは、「しあわせ」を求めることです。 死合わせ・・・   死ぬまでにやりたい

+0
家計簿と家計決算の正しい関係 画像
コラム

家計簿と家計決算の正しい関係

Q:家計簿をつける目的は? A:家計の管理や家計改善   よくある問答ですが・・・家計簿をつけても家計の管理や改善をできるとは限りません。その証拠に、15年間、個別相談をやっていますが、家計簿をつけている人にお会いするこ

+0
「金備える」は「兼ね備える」 効率良く将来のお金の準備をしよう 画像
ライフ

「金備える」は「兼ね備える」 効率良く将来のお金の準備をしよう

  「備える」と一言にいっても、不測の事態に備えることも大切ですが、将来に備えることも大切です。 (1) 今使うためのお金  (2) もしもの場合に使うお金 (3) 未来で使うためのお金 (4) 過去の返済のためのお金

+0
「家計決算=お金&時間&使い道」検証で良いお金の習慣を身につけよう 画像
コラム

「家計決算=お金&時間&使い道」検証で良いお金の習慣を身につけよう

  ライフプランという言葉は、至極普通に使われるようになりました。「ライフプラン」を他のいい方に置き換えると?   「生活設計」・・・   「未来の家計簿」・・・   「未来予想図」・・・   「家計の予算」・・・   

+0
貸借対照表と資産運用の関係 「資産運用」という漢字を分解すると… 画像
コラム

貸借対照表と資産運用の関係 「資産運用」という漢字を分解すると…

貸借対照表から見える資金繰り   「株は怖い・・・」 多くの日本人の発言ですが、その株は、株式会社の「資本金」に該当します。株が怖い国民の多くが、株式会社に勤めて、給与を貰っています。   企業が中期の資金繰りのために発

+0
これからは金融所得格差時代 マネーの正しい知識を持つ事が必要 画像
ライフ

これからは金融所得格差時代 マネーの正しい知識を持つ事が必要

「売買=投機」より「賃貸=投資」の資産運用を   所得には「10種類の所得」がある!私の口癖です。所得には継続的に入ってくる所得と、一時的に入ってくる所得に分かれます。お金の使い方には、「消費」と「売買=投機」と「賃貸=

+0
利回りばかりを気にせず、「時間と運用可能金額」を確認しよう 画像
コラム

利回りばかりを気にせず、「時間と運用可能金額」を確認しよう

  バブル経済崩壊に右往左往した年だった・・・   サブプライムローン問題に右往左往した年だった・・・   ギリシャ問題に右往左往した年だった・・・   円高為替に右往左往した年だった・・・   きりがありません。反省だ

+0
会社の退職金準備方法3つ それぞれのメリットとデメリット 画像
コラム

会社の退職金準備方法3つ それぞれのメリットとデメリット

  目的に「タメ」がつきもの、手段には「ダメ」がつきもの。誰のため・・・何のため・・・というような「タメ」。成功するために、あの手この手を使ってみたけれど、中には失敗もある・・・という「ダメ」。   今回は「手段選び」に

+0
所得向上・・・金融所得 今と将来を考え、家計にゆとりを 画像
コラム

所得向上・・・金融所得 今と将来を考え、家計にゆとりを

  10種類の所得のうち、金融所得には、利子・配当・不動産・雑・一時・退職・譲渡所得の7つが挙げられます。 (1) 預貯金や債券から継続的に獲得する利子所得 (2) 株式やファンド(基金など)から継続的に獲得する配当所得

+0
保険と貯蓄とローンの関係(1) 相関関係を活用した役割分担 画像
節約・ポイ活

保険と貯蓄とローンの関係(1) 相関関係を活用した役割分担

  前回は、保険・貯蓄・ローンのメリットとデメリットについてお話しました。今回は、それぞれの相関関係を活用した役割分担についてお話します。 元金×時間×金利=金融力   これは、すべての金融(=保険・ローン・運用など)に

+0
保険と貯蓄とローンの関係(1) 必ず共存するメリットとデメリット 画像
節約・ポイ活

保険と貯蓄とローンの関係(1) 必ず共存するメリットとデメリット

  保険・貯蓄・ローンの関係について考えてみましょう。   まずは、それぞれの特徴から。   ローンとは、今すぐに「消費」したいときに、つまり、「即効性という時間」を得ることを目的に、「金利負担」というお金を犠牲にします

+0
年金への不安を抱くなら、判断基準を手に入れましょう♪ 画像
コラム

年金への不安を抱くなら、判断基準を手に入れましょう♪

(1) 国の年金 (2) 個人年金 (3)各種運用   国の年金不安をあおって・・・   様々な商品をお勧めする・・・   これでは、購入側の気分は滅入るばかり。比較をしてみましょう!   まずは、「いつからもらう?」

+0
所得向上・・・10種類の所得 画像
ライフ

所得向上・・・10種類の所得

  個人が得られる所得には、10種類の項目があります。   (利子・配当・不動産・給与・事業・雑・譲渡・一時・山林・退職)   確定申告をしている方は見覚えがあるかもしれませんが、源泉徴収されていると、なかなか目に触れる

+0
マネーの基本・・・所得向上「一時的な所得」 画像
ライフ

マネーの基本・・・所得向上「一時的な所得」

  10種類の所得のうち、一時的な所得には、文字通り、一時所得(保険の満期金など)や、資産(株式・不動産など)の売却による譲渡所得、現役を退くことによる退職所得、山林を育て、売却する山林所得の4つが挙げられます。   い

+0
漢字で分かるマネーの基本 お金と上手に付き合う7つの習慣 画像
ライフ

漢字で分かるマネーの基本 お金と上手に付き合う7つの習慣

お金と上手に付き合う7つの習慣   1) ライフプラン=予算を立てると・・・一貫性が得られます。。。つまり「貫」が手に入る。   2) マネーバランスプラン=金融の役割調整をとると・・・金融のメリット(+)を伸ばし、デメ

+0
退職後までの長期所得確保する為のライフプラン作成技法 画像
コラム

退職後までの長期所得確保する為のライフプラン作成技法

  ライフプランを作成するにあたって、多くのキャッシュフローは、収入項目を1行ないし2、3行で表示するケースが散見されます。それ自体、相談者の収入のアドバイスを行わないことが明白で、プロとして、10種類の所得のアドバイス

+0
資産運用 「3つの気」を継続的に管理するには「5W3H」 画像
ライフ

資産運用 「3つの気」を継続的に管理するには「5W3H」

  今が大事・・・よく聞く言葉です。今だけが大事?今こそ大事?今から将来が大事?ニュアンスがそれぞれ違ってきますが、「今」がなければ、「将来」はないことは確かですし、「今」が大事だけれども、「将来」も大事であることも間違

+0
お互いに支え合い、カバーしあう資産運用術 画像
コラム

お互いに支え合い、カバーしあう資産運用術

  「1×1を3以上に・・・」とか「1+1=3」とか・・・人と人が協力したり、協調したりすることで、その効果を上げていく話は多々あります。   人には得意分野も不得意分野もあり、長所も短所もあり、考え方も多種多様です。異

+0
誰にでもある「長所と短所」 マネープランで活用できる! 画像
コラム

誰にでもある「長所と短所」 マネープランで活用できる!

  人はほめて伸ばす・・・とか、怒らず叱る・・・とか、短所をつつくよりも、長所を伸ばす・・・とか。人を育てるうえで、様々な言葉が氾濫しています。私は結構短気な性格をしているのですが、それを短所と思ったことがなく、「決済・

+0
お金の世界でも広まる「一元化」サービス 私達が気を付けること 画像
コラム

お金の世界でも広まる「一元化」サービス 私達が気を付けること

  ここ数年、「一元化」という言葉を聞かれる方も多いと存じます。年金一元化、会計一元化、法曹一元化などなど。   人口が増加している社会では、専門化や分業が進みますが、反対に人口が減少していく社会では、様々な業界で、M&

+0
「タイム イズ マネー」のもう一つの意味 画像
ライフ

「タイム イズ マネー」のもう一つの意味

  タイム イズ マネー ・・・時は金なり・・・そのままの解釈もありますが、タイムにはもう一つ、「回数」を表す意味もあります。   資産運用と言えば、すぐに「殖やす」という解釈をしがちですが、タイムを回数と解釈すれば、回

+0
1次元~5次元 お金の法則を解説 画像
ライフ

1次元~5次元 お金の法則を解説

  1次元とは点。損得や買うか買わないかのレベルをいい、「お付き合い加入」や「商品の内容が分からないまま、とりあえず加入している」レベルのことを言います。   給与の減少、人口減少の波の中で、1次元の方々は急激に2次元へ

+2
金融の仕組み(保険・ローン・貯蓄・運用)は3つの要素「目的・時間・お金」 画像
ライフ

金融の仕組み(保険・ローン・貯蓄・運用)は3つの要素「目的・時間・お金」

  私は子供のころ、ふざけて「Tシャツ」をはいたことがあります。胴体部分は、胴体に・・・腕の部分に足が入り・・・あれ?大切なところに「穴」が開いています。   金融商品選びでも、同じ事をやってしまっている人が数多く散見さ

+0
決算対策と称したアドバイスが急増 ムダな出費の事例 画像
コラム

決算対策と称したアドバイスが急増 ムダな出費の事例

  年末・年度末になると、決算対策と称したアドバイスが急に増え始めます。   多くの企業では、「余分に税金を払いたくない!」という気持ちから、決算対策という言葉に惑わされ、ムダな費用を支払っているケースが散見されます。

+0
「金融効率改善②決算書から見る改善」 画像
コラム

「金融効率改善②決算書から見る改善」

  金融には所得向上の役割を持つものと、支出を支援するものに分かれます。   「所得」と一言にいっても、給与・事業・などの継続的に入ってくる勤労所得や、一時(保険の満期など)所得や、退職・山林・譲渡(資産の売買)などのよ

+0
「金融効率改善①」 画像
コラム

「金融効率改善①」

  金融・・・保険・ローン・貯蓄・運用など・・・それぞれの金融の仕組みには「役割」があります。   保険は、すぐに、大金を準備したいとき。ローンは、すぐに、消費を必要とするとき。貯蓄は、将来の支出に備えて。運用は、小さな

+0
家計を元気にするマネーバランス 画像
コラム

家計を元気にするマネーバランス

物心ついた頃から・・・小学校の高学年になるまでに・・・ 様々な知恵がついていきます。。。 その代わりに、失っていく「気」がたくさんあります。 「勇気」という、根拠のない自信 「本気」という、一所懸命な気持ち 「根気」とい

+0
満期マジック!満期後によくある錯覚とは 画像
コラム

満期マジック!満期後によくある錯覚とは

  満期マジック!!! ってそれ何?相談者の方々から 不思議な顔をされます。。。   預金・・・保険・・・問わず、たとえば、積立や一時金で支払った100万円と、15年後満期で受け取った115万円・・・支払った100万円の

+0
資産形成と資産運用② 画像
コラム

資産形成と資産運用②

  広義の資産運用には、資産形成時期と資産活用時期があります。   資産形成時期は、その資産の増大を目的とし、数量・面積・容量・重量など、通貨単位ではなく、世界共通単位でその増大を図りますが、資産活用時期は、「受け取り方

+0
資産形成と資産運用① 画像
ライフ

資産形成と資産運用①

  資産運用には・・・大きく分けて二つの時期があります。資産を形成する(=資産を増加させる)時期と資産を活用(運用)し、資産に働いてもらう時期。今回は、資産形成時期について♪   資産を形成するということは、債券や株式な

+0
「ゆとりの方程式」 時間の経過と変化、所得のキャリアアップ 画像
コラム

「ゆとりの方程式」 時間の経過と変化、所得のキャリアアップ

1:時間の経過と変化     時間の経過によって、変わる「者」、変わらない「者」、そして自分次第で変えられる「者」があります。    (1)変わる「者」     収入を得る人は、現役時代は労働者、老後に年金をもらいはじめ

+0
「所得を上げる!」 10種類の所得と4つのチェックポイント 画像
コラム

「所得を上げる!」 10種類の所得と4つのチェックポイント

1:10種の所得     所得には10種類あり、得られる所得の種類が多い方が効果的といえます。10種類の所得を強化するためのチェックポイントは、大きく4つあります。    (1)経常的に発生する損益かどうか   経常的に

+0
「水がめから溢れてくる水を飲む生活」 画像
コラム

「水がめから溢れてくる水を飲む生活」

1:資産から収入があれば…     家計の貸借対照表を使い、時間管理と財産管理を上手に行なうことができた場合、資産から収入を得る可能性があります。    (1)資産からの収入があった場合資産からの収入は、家計の損益計算書

+0
「資産運用成功の方程式」 運用成果=元本×利回り×運用年数 画像
コラム

「資産運用成功の方程式」 運用成果=元本×利回り×運用年数

1:金融商品選び     金融商品の評価は、「お金」×「時間」×「利回り」で判断できます。例えば、ローンの場合、3,000万円のマンションを35年ローン、3%固定金利、という風に考えられます。   また、保険の場合、2,

+0
「資産運用」という漢字を分解して理解する資産運用の本質とは 画像
コラム

「資産運用」という漢字を分解して理解する資産運用の本質とは

1:3つのキャビタルゲイン(譲渡所得)   資産運用には、インカムゲイン(利子・配当・不動産)とキャピタルゲイン(譲渡)の2種類があります。その中で、今回は3つのキャピタルゲインについて。     ギャンブラーは「当たり

+0
資産運用が必要な理由 将来の物価上昇に備えましょう 画像
コラム

資産運用が必要な理由 将来の物価上昇に備えましょう

  資産運用はなぜ必要なのでしょうか。理由の一つは物価上昇に備えるためです。お金は「モノやサービス」と交換することで初めて価値が生まれます。ただお金を持っているだけでは価値がありません。   例えば、卵の値上がりに対して

+0