※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

直近1年の北・中・南米の株価の動き

コラム コラム
直近1年の北・中・南米の株価の動き

  下図は米国の株価指数、NYダウ(黄色)、SP500に連動するETF(ブルー)とナスダック総合株価指数(紫色)の過去1年の動向です。


  3指数ともに絡み合いながら上昇してきましたが、7月に入り、NYダウと他の指標に乖離が見られます。ナスダックとSP500は年間で25%上昇を伺うレベルですが、NYダウは20%を割っています。

  下図はNYダウに連動するETFとナスダック100指数に連動するETFの円換算とS&P500の動きです。


  SP500指数(ブルー)の過去一年間の上昇率は20%超えるレベルですが、米国のNYダウに連動するETF(黄色)とナスダックに連動するETF(紫)の円換算値は、50%近く上昇しています。ここで見ると、NYダウに連動するETFのほうがナスダック100に連動するよりも有利に動いています。

  下図は、カナダのTSE300(紫色)、メキシコIPC(黄色)とブラジルボベスパ指数(ブルー)の動きです。


  ブラジルのボベスパは6月から-20%近く急落し、7月で一旦は-10%レベルに反発しましたが、再度下降しています。一方、カナダトロント市場のTSE300は1月から4月までの間は昨年8月に対して10%の上回るレベルで推移し、その後も5%~10%の狭い範囲で上昇と下落を繰り返しています。
メキシコのIPCは1月には10%超の上昇後じりじりと値を下げて、マイナスになり、7月では昨年8月のレベルを回復しています。

  下図は、中南米諸国の大手企業40社の株価を指数化したものに連動するETF LATIN40(紫色)とメキシコIPC(黄色)、ブラジルボベスパ(ブルー)の動きです、期間は2012年10月31日から2013年7月31日です。LATIN40はボベスパに連動する軌跡を描き、一方メキシコメキシコIPCは6が以降回復への兆しが出てきました。

  本年6月6日からの、バフェット氏の会社Berkshire Hathaway 社B株(紫色)、グローバル生活必需品セクターの指数に連動するETF(ブルー)とSP500(黄色)の動きです。


  まだ、2ヶ月の動きですが、かなり差が出ています。SP500は4%の上昇をしていますが。生活必需品指数は1%を超えたレベル、ハサウェイ社は1%レベルとどまっています。

  米国の各指数は上昇を続けていますが、カナダ、メキシコ、ブラジルの株価は冴えません。特にBRICsの一角ブラジルの株価は大きく下落しています。先進国の伸長と新興国の停滞が顕著になっています。

このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。
《吉野 充巨》
この記事は役に立ちましたか?
+0
吉野 充巨

吉野 充巨

独立系FP事務所 オフィス マイ エフ・ピー代表  現在、金融商品(保険、投資信託等)を販売しない、フィーだけの独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザーとして、お客様の夢や希望実現のため、ライフプランの作成と資産運用(投資助言)でサポートしています。ライフプラン作成では豊富な経験と知識を生かした生活設計を得意とし、資産運用は、お客様のリスク許容度に応じたアセットアロケーション(資産配分)の提示と、各種指数に連動したETFによる国際分散投資をお薦めしています。お客様から「私のFP」「我が家のFP」と言われる様、日々研鑽を続けています、2013年5月26日現在 専門家ProFileにて回答Q&A2,172件、公開コラム983件、マイベストプロにて公開コラム1,004件 取材TBS、週刊文春、日本経済新聞、週刊文春等多数、日本橋で少人数の資産運用セミナーとライフ・プランセミナーを開催中。  日本FP協会認定CFP®  宅地建物取引士 登録ロングステイアドバイザー 一般社団法人日本投資顧問業協会会員(投資助言・代理業 関東財務局長 (金商) 第2227号) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事