※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

意外と忘れがちな大学受験にかかる費用と注意点

コラム コラム
意外と忘れがちな大学受験にかかる費用と注意点

 子どもが生まれた時から、ずしっとのしかかる教育費用。その中でも一番負担が大きいのは「大学費用」。

 年間にかかる授業料が国公立50万~、私立文系で100万~、初年度は入学金などで費用もかさみます。子どものいる家庭では、親の期待も込めて大学費用の準備をすすめていることでしょう。そんな中で、意外と盲点なのは、大学受験にかかる費用です。

大学受験にかかる費用の詳細

 複数の大学を受験する子がほとんど。さらに最近では大学受験の方法が多種多様です。AO入試、推薦入試、一般入試の中でもいろんな試験方式があり、併願も可能なので、ひとつの大学でも数種類の受験をする子もいます。

 そんな中、みなさんは大学受験にかかる費用を準備されていますか?

 まずは願書。郵送などで願書を請求するとお金がかかる大学があります。1000円くらいのところが多いです。さらに願書を提出する時にも郵送料がかかりますね。

 そしていよいよ受験。受験料がかかります。センター試験は3教科以上受験で18,000円、国立大学は17,000円、私立大学は平均35,000円くらいでしょうか。私立大学については、一回の受験でA方式B方式2種類の受験をすることができたりします。そうすると受験料はさらにかかります。(2種類受験で特別価格5万円など特別措置をとっている学校などもあります)

 遠方で受験するとなると、交通費や宿泊費もかかります。受験日には安いホテルはすぐに満室になり、しかたなく高いホテルを予約した。という話もよく聞きます。

 いくつもの大学を受験するために一週間滞在したり、行ったり来たりすると交通費がかさんだり、親が同伴するなど、宿泊交通費の負担は大きいです。たとえばセンター試験、国立受験、すべり止めに私立3校受験するとなると、受験料だけで14万、遠方受験だと宿泊交通費が約10万、合計で24万必要になります。

 さて、めざすは国公立! しかし浪人はしたくない。または、第一希望の合格発表前に、すべり止めで合格した私立大学の入学手続き期限がある。そうなると、すべり止めで合格した私立大学の入学手続きはしておかなければなりません。入学書類を整え、初年度納付金を納めることになります。初年度納付金は大学によってさまざまですが、入学金、授業料、施設費など平均150万ほど納めることになるでしょう。

 そして無事、第一希望に合格し、ひと安心。なんて思いながら入学手続きをすすめていて気づきます。「先日満期になった学資保険の200万」 このお金で、大学入学にかかる費用を賄おうと思っていたら…、すべり止めの大学へ初年度納付金を納めてしまったから、第一希望への初年度納付金が残ってない!

 もちろんすべり止め大学へ納めたお金は入学金以外は返ってきます。しかし、返って来るのは入学辞退届を提出し、受理されてから3週間後。それまでは、2大学分の初年度納付金が必要なのです。さらに戻ってこない入学金は約30万。30万あったら、家族で旅行に行けるのに~なんて考えてしまいますね。

入学後にかかる学費

 入学手続きが終わったら、自宅外通学の場合は下宿探しが始まります。そのための交通費宿泊費、そして電化製品などの生活用品の購入引っ越し費用などがかかります。最近では、敷金礼金なしの物件も増えてきました。生活用品もリサイクルショップなどを利用して、なるべく支出は抑えたいですね。

 このように、高校3年生の秋ごろから4月の入学までにかかる費用を書き出してみました。

 自宅外通学だと、願書、受験料、宿泊交通費、すべり止めに支払った入学金、生活用品購入などで、約100万円かかるのです。大学4年間にかかる費用は積み立てていたけど、受験にかかる費用は考えていなかったという親がほとんどです。

 これらのお金もしっかりと計画しておかなければなりませんね。(執筆者:生川 奈美子)




《生川 奈美子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

生川 奈美子

生川 奈美子

株式会社アスト 代表取締役 マネーじゅく@三重 代表 子どもの頃、父の会社倒産によりお金持ちから超貧乏になり、お金の価値について考える。結婚後の趣味は楽しい節約。某国内生命保険会社の営業を12年経験。会社の為でなく、お客様のための仕事をしたいと、ファイナンシャルプランナーとして独立。「わくわくの明日と共に」をモットーに、不安からわくわくに変える、家計相談などのコンサルタント、マネーに関するセミナー講師を務める。また、3人の子育ての経験から話せる子どもの自立とこづかいの関係について講演も行っている。趣味は食べ歩き♪ <保有資格>:CFP・ 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 ・住宅ローンアドバイザー ・住宅建築コーディネーター 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集