※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

共働き世帯の節約 家計管理で引き締めるべきところとは?

コラム コラム
共働き世帯の節約 家計管理で引き締めるべきところとは?

共働き世帯は、二馬力で働いていますから世帯収入が多く、生活にもゆとりがあると思われがちです。しかし、実際にはゆとりが無い家庭も多く、貯金もままならなかったり、むしろ借金が多いという家庭もあるんです。


共働き世帯の生活が苦しくなる理由

 まず、共働きだからと言って、年収が1000万だとか2000万だとかの収入になる家庭はほとんどありません。多くは「正社員の夫とパートの妻」という組み合わせなので、年収も500~600万円程度の世帯が多いのです。年収というのは所得税等の税金が引かれる前の金額ですから、実際にもらえる「手取り」の金額はもっともっと少なくなります。

 次に、もっと世帯年収が多い世帯でも、所得税率は累進課税ですから年収が多いほど税率も高くなります。年収自体が多くても、支払う税金や社会保険料も増えるため、手取りとしてはもっと少ないということになります。

 さらに、共働き世帯では、専業主婦世帯に比べると支出も多くなります。子供がいれば保育料がかかりますし、外食も増えがち。職場の人との付き合いもあって交際費もかさみますね。

 つまり、共働き世帯でも、年収や手取りはそこまで多くないのに、支出は多くなりやすいので、意外と生活が苦しくなりやすいのです。専業主婦世帯であれば、妻が細かく家計管理をして節約にも熱心に取り組みますが、共働き世帯だと「わたしも働いているんだから」とつい気がゆるんでお金が貯まりにくくなるわけです。

固定費を下げるのが先決!

 食費を下げるために安いスーパーを探したり、費目ごとに予算を封筒に入れて細かくお金を出し入れしたり、なんていうことを、共働き夫婦で実践するのは難しい!

 まずは、「たった1回手続きすれば継続的に支出を減らす」効果のある固定費を下げましょう。代表的なのが、通信費や生命保険料。

 スマホやPCの通信料、もっと安くできるのではありませんか? 最近は、「通話はガラケー、ネットはタブレット」というようにスマホを持たずにうまく通信料を節約している人も多いですよ。

 生命保険の保険料もバカになりません。生命保険はマイホームに次いで「人生で二番目に高い買い物」だと言われていますから、「付きあいで入ったから解約しにくいな」などと安易に考えずに、低価格の生命保険に乗り換えることも検討してください。

口座からの引き出しは月1回に!

 共働きで忙しい場合、お金をおろすのも時間外になって手数料を払うことも多いものです。また、ちまちまとおろしていると自分がいくらお金を使ったのかも把握しにくくなりますよね? 手数料は1回あたり216円程度ですが、夫婦そろって月に何度も利用していれば数千円もの手数料を払っているケースもあります。

 そこで、共働き夫婦におすすめの節約法が、「現金は家に置く」というものです。

 食費や夫婦の小遣いなど、現金で管理するお金については、月に1回だけまとめておろします。予算ごとに封筒に入れるなどして、自宅で保管し、必要な分だけ財布に入れます。こうすればいちいち時間外手数料やコンビニATMの提携手数料を払わずに済みますよ。

いかに「楽に節約できるか」を考える

 共働き世帯では、たとえ妻がパートだとしても、時間は無いものです。家事や仕事、子どものことなどで時間をとられますから、家計管理はなるべく簡素化しましょう。張り切れば張り切るほど手間がかかり、徐々に管理がいい加減になってしまうことは目に見えています。

 手間のかかる節約法は今はやめておき、なるべく手間のかからない方法で節約を実践してくださいね。(執筆者:吉見 夏実)

《吉見 夏実》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉見 夏実

吉見 夏実

1984年生まれ。お金を貯めるのは好きだが同様にお金を使うことも大好き。好きなものを買うために普段はムダ遣いを排除し、シンプルライフを徹底。専業主婦時代には食費月1万円を実践、年間貯蓄額200万円を継続中。お金の使い方やダイエットにも断捨離の考えを取り入れ、無駄なくかつ楽しく豊かに生活する方法を模索中。メディア掲載:日経WOMAN、週刊SPAなど 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集