※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

オークションで”こんな物”を売った人は確定申告が必要です

コラム コラム
オークションで”こんな物”を売った人は確定申告が必要です

そろそろ確定申告の季節。ネットオークションをしている人でも、「自分は申告が必要なのか?」と不安になる時期だと思います。申告するかどうかの境目はどこになるのかというと、まずは「売った物」にあります。


”生活に必要なもの”を売った場合には申告なし

 たとえば、これまで着ていた洋服や使っていたバッグ、食器など生活する上で必要だった物を売った場合、申告の必要はありません。たとえ落札価格が1円でも、10万円でもです。こういった物は「生活用動産」と呼ばれていて、これに関しては申告をして税金を納める必要がないんですね。

 たとえば、子どもが大きくなって着られなくなった洋服を出品している主婦の方の場合、申告は必要ないわけです。

たまたま出品したものが31万円で落札! これは申告の必要あり

 一方で、たまたま出品したアンティークっぽい人形が31万円で落札された! という驚くべき金額になった場合、これは申告が必要です。

 「そんなに価値があるなんて知らなかった」と言えるかもしれませんが、このような金額になった以上、ちょっとした贅沢品として扱われるからです。また。貴石、貴金属、真珠、べっこう、七宝製品、書画、骨董、美術工芸品なども、同じ理由で申告が必要になります。

ハンドメイドが趣味の人は申告が必要になる可能性大

 ネットオークションではハンドメイドの商品がけっこう人気で、洋服やバッグから家具や組み立てたプラモデルまで、実にたくさんのハンドメイド商品が出品されています。

 こういった商品を出品するということは、ある程度の利益を見込んでいるはず。なので、もしハンドメイド商品を出品して利益が出ていたら、申告の必要がでてきます。もちろん、経費は差し引けるので安心してください。

 ただ、ここで2つのパターンに分けることができると思います。オークション以外で給与を得ている人とそうでない人です。

給与を得ている人

 前者の場合は昼間は会社で働くサラリーマンが代表的なイメージかと思いますが、こういった人は給与の他に20万円以上の所得があった場合には申告が必要になります。ちなみに、ここでの20万円というのはオークションだけではなくて、YouTubeやアフィリエイト、ネットショップなどでの利益の合算になるので注意が必要です。

給与を得ていない人

 一方、給与を得てない人の場合、38万円がひとつ境になります。年間で38万円以上の利益が出た場合には、申告が必要です。たとえば、ハンドメイドでバッグや洋服をつくったら、すごく人気が出て、年間で40万円の利益が出た! なんて場合には、申告するということですね。ただし、前述したように生活に必要な「生活用動産」の場合には、申告は必要ありません。

ネットオークションの経費は計上できる

 最後に、ネットオークションにおける経費について見ていきましょう。通信費や商品を送る際の送料、梱包に使う道具、光熱費、ネットオークションの利用料、仕入れ代金などは、経費として計上することができます

 申告のときには、領収書やレシートは提出しなくてもいいのですが、もし税務調査があったときには、提示することになります。なので、金額、日付、使ったお店などがかかれたものは、できるだけ保管しておきましょう。

 今回の記事では、ネットオークションにおける確定申告について書いてきました。でも、ここ数年で利用者が増えているネットフリマについても同じです。「私はネットフリマだし」と思わずに、ちゃんと確認が必要になりますね。(執筆者:川崎 さちえ)

《川崎 さちえ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

川崎 さちえ

川崎 さちえ

2003年、リサイクルショップに300円で売ったバーバリーのシャツが、ヤフオクで3000円で取引されているのを知り、ショックを受ける。すぐにヤフオクで物を売ることを決意。しかし、取引の仕方がわからずに、まずは落札者として参加。その後、出品者側にまわり、家の中の物を出品しまくる。出品する物がほぼなくなってからは、仕入れや受注生産を経験。ネットオークションを生活の一部に取り入れるべく、「ネットオークションは生活のインフラになる」という考えを持つ。また消費税増税の社会においては、ネットオークションが家計の救世主になりえると考え、業者とは違う視点で、現在もユーザーとしてネットオークションに励む。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集