※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

夫が死ぬ前にやっておくべきこと ~寡婦の相続対策~

コラム コラム
夫が死ぬ前にやっておくべきこと ~寡婦の相続対策~

寡婦とは何か?

 寡婦(かふ)とは夫と死別または離別し、再婚していない女性のことです。

 現在、折しも個人の確定申告の時期ですが、所得控除の中に寡婦控除があるのをご存知ですか? 死別と離別または所得によっても適用が違いますが、心あたりの方は会社からもらった源泉徴収票などで適用漏れないか、確認をおすすめいたします。

夫が死ぬ前にやっておくべきこと

 さて、当事務所にも突然夫が亡くなり、困惑して相談にいらっしゃる方があります。中でも最も困るのは、お金の管理を夫が全て行っており、夫婦の財産を奥さんが全く把握していないケースです。

 夫が死ぬ前にやっておくべきことは下記の通りです。

1. 夫の年金手帳(証書)と死亡時の手続きの連絡先を把握しておく。

2. 取引銀行、証券会社等一覧表を用意する。
残高や明細まではなくても大丈夫です。それさえあれば残高は調査できます。

3. 保険証券(契約者、被保険者、受取人の確認できるもの)を用意する。

4. 金庫の暗証番号などを知っておく。


お互いどちらが先に行っても大丈夫なように「財産ノート」の保管場所は教えておいた方がよいでしょう



実際の例から寡婦の相続を解説

夫婦のみで子供なしのケース

 必ずやっておいてほしいのが公正証書遺言の作成です。夫が亡くなった場合の相続人は奥さんだけではありません。夫の兄弟姉妹、甥、姪となります。その方たち全員に印鑑証明をそろえてもらい実印を押していただくことが必要となります。でないと預金も原則下ろせません

 中には相続人の住所地に手紙を出しても連絡が取れないこともあります。公正証書遺言があればその必要もありません。ただどの方も妻に全てと書いていただけるわけではありません。夫の親から相続した土地が含まれたりすると、夫の死亡時に他の兄弟へ戻してほしいなどといった事案もありました。子供のいない奥さんが相続した場合、その土地は、もう夫の実家には戻らないためです。

残された相続人が妻と子のケース

 相続税が心配だからと夫が亡くなった時あまり妻に財産がいかない方がお得です、とアドバイスされる方がありますが、あくまでそれは子供たちから見た相続税金の話です。妻がお金を握ることで、自分の老後を誰に見てもらうのか、どの施設で老後を過ごすのか決められます

 また子供が未成年であった場合、遺産分割はややこしくなります。家裁での許可が必要になり、未成年保護の観点から原則、法定割合での分割を求められます。お金ならそれでよいですが、自宅の不動産のみだったりすると、それを共有割合で取得することとなり、将来、兄弟の間でもめ事の種にもなります。是非、専門家に相談してください。

 自分が死亡後、あの世にお金は持っていけません。死亡後のお金を誰に託し整理するのか元気なうちに決めておくことが大切です。(執筆者:橋本 玄也) 
 

《橋本 玄也》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

橋本 玄也

執筆者:FP1級、相続一筋20年 橋本 玄也 橋本 玄也

父の死をきっかけに相続に関心を持つ。その後、祖母、母の相続と3回相続を経験。自身の体験から相続人の気持ちがわかるFPです。愛知県の会計事務所にて20年近く相続専門の実務担当として様々な体験をし、遺産分割はこれまで500件以上関わりました。まとまる相続、相続人全員の方から喜んでいただくのを生きがいに、おかげさまで在職中担当したお客さますべて、全員の合意による遺産分割を行うことができました。現在は経験を活し、老人会、市役所、商工会議所、ハウスメーカー、金融機関、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会等、講師を行っています。 <保有資格>:一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、宅地建物取引士、相続診断士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集