※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

“退職資金として活用したい「小規模企業共済」 節税効果も

税金 税金
“退職資金として活用したい「小規模企業共済」 節税効果も

「小規模企業共済」という制度は商工会議所や金融機関が多く対応しているため門戸が広いものの、「税金面でメリットがある」、「退職金になる」以外のところを意識せずに加入している人が多いと聞きます。

そこで、今回は将来設計も目的として加えたい人のために紹介したいと思います。


小規模企業共済のメリットと特徴

廃業や退職時に支給される

小規模企業共済は、自分の退職時に備えて準備する節税メリットつきの制度です。

基本は途中で受取る性質のものではないので、納められる金額からというのが現実的といえます。

毎月1000円から始められる

掛け金は毎月1000円から500円刻みで7万円が最大となっています。前納もできます。

掛け金は全額所得控除なので、毎年納める所得税を減らす効果もあります

受け取り方法が選べる

基本は毎月掛けて、廃業や退職時に受け取るのが共済金です。

共済金の受取方法はいくつかあり、一括受取、10年または15年の分割受取、一括と分割の併用があります。

受け取った共済金は扱いとなります。他の所得も視野に入れて検討しましょう。

掛け金の増減ができる

病気やけがなどで払込が困難な時、売り上げの減少や支出の増加などの理由で当初契約していた掛け金を500円刻み、1000円まで減額できます。

反対に掛け金を少し上げたいという時も500円刻みで最大7万円まで変更できます。

老齢年金として将来設計するなら

共済金は受け取り方によって共済金A、共済金B、準共済金、解約手当金に分かれます。

老齢年金として受け取るのは共済金Bです。65歳以上で払込期間が180か月以上、つまり15年以上ならば請求できます。

例えば毎月7万円で5年間掛けた場合、420万円を払って受取額は一括で約430万円です。毎月2万円で20年間掛けた場合、480万円を払って約531万円を一括で受け取ることになります。

これらは小規模企業共済制度のウェブサイトの中でシミュレーションができ、節税効果がどのくらいあるのかもわかるようになっています。

今の状況を知るのも便利

契約した後に「いくらくらいになっているのかな」と思った時には、電話でボタンを押しての該当する番号をプッシュするとにより手続きができます。

自動サービスは最近の納付状況を確認する「掛金納付状況表」や掛金の増減額をする「掛金月額変更申込書」の発送も行っているのでとても便利です。契約番号など自分の共済内容がわかるものを手元に準備してからはじめましょう。(執筆者:堀口 雅子)

《堀口 雅子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

堀口 雅子

堀口 雅子

お金の収支を整える家計の修復師 9年間の生命保険会社での営業職を経てFP事務所をスタート。30代から40代の女性とその家族向けのマネー相談は3000件以上の実績。その方の生活収支を基に将来の漠然とした不安に対して、明確な数値をもって安心感を提供。資産運用がはじめられるように①家計収支のメリハリ②生命保険の見直し③住宅ローンの選択④学費準備の方法を通じて家計の体質を整えることで、一気に解消できることはない年金の不安を少しずつ安心に変えてもらえるよう努めている。マネー相談は出張対応も可。人とかかわることが好きなのでFPの仕事が活かせる地域活動として市民後見人も行っている。東京都在住 1児の母 みずがめ座 O型 <保有資格>:AFP / 住宅ローンアドバイザー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集