※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

トイレの節水で水道代ダウン 「節水器ロスカット」で年間2万円の節約

節約・ポイ活 節約・ポイ活
トイレの節水で水道代ダウン 「節水器ロスカット」で年間2万円の節約

トイレで使用する水というのは、一般家庭ではお風呂の次に量が多いって知っていましたか?

わたしは、お風呂の次に多いのは洗濯だと思っていました……。意外です。

東京水道局の調査によると、水の使用量内訳は以下の通りです。(「東京水道局 平成24年度 一般家庭水使用目的別実態調査」より)

・風呂……40%
・トイレ……22%
・炊事……17%
・洗濯……15%
・洗面、その他……6%

節水して水道代を抑えたいのであれば、まずはお風呂に関する節水テクニックを取り入れるのが効果の大きい方法ですが、併せて取り組みたいのがトイレの節水です。


ペットボトルを入れてはいけない

トイレの節約法と言えば、「タンクの中にペットボトルを入れる」という方法。これ、危険なのでやらない方がいいのですが、あまりにも有名な方法のため、未だに実践している人も多いようです。また、賃貸物件や中古住宅だと、前の住人が入れたペットボトルがそのままになっている、というケースもあります。

タンク内にペットボトルを入れることによってタンク内に貯める水の量が減り節約になる、という理屈です。しかし実際には、タンク内に傷をつけてしまったりトイレが正常に作動しなくなったりして、故障の原因になることもありますし、さらには、水がちゃんと止まらずに余計に水道代がかかってしまう、ということもあります

トイレのタンク内にペットボトルを入れている人は、すぐに取り出しておきましょう。

「節水器ロスカット」とは?

ペットボトルに代わる節約方法として、便利なグッズがあるんです! それが、水洗トイレ節水器ロスカット
です。Amazonなどのネット通販でも簡単に手に入るもの。価格は2,000円前後です。

トイレのタンク内には、ゴムフロートという部品が付いています。ゴムフロートはタンクのフタの役割をしているもので、水を流すときにはゴムフロートが浮き、流し終わるとフタとなって水を止めます。節水器ロスカットはこのゴムフロートに取り付けることによってフタが閉まるタイミングを早めることができ、その結果、節水になります。

もう少し具体的に解説すると、水を流したとき、はじめは勢いよく流れますが、最後はちょろちょろと流れるだけですよね。この最後の方の水を流すのをやめて、タンク内に留めておくことができる、というのが節水器ロスカットの効果なんです。


年間1~2万円の節約になります


節水ロスカットは「年間2万円の節約」と言われていますが、もちろん、トイレの使用頻度によって節約効果も変わってきます。


1日30回トイレを使用した場合に年間2万円の節約が見込めるとのことですから、1日15回しか使わない人なら年間1万円程度の節約になる、ということになります。

節水器ロスカットで節水できるのは1回あたり約5Lとのこと。1日30回トイレを使うなら、1日で150Lの節約、1か月で4500L、1年間で54,750Lの節水になりますね。

ただし、節水器ロスカットはすべてのトイレに使えるわけではありません。ほとんどすべてのトイレに使用できるようですが、以下のようなトイレには使うことができません。

・ハイタンク式(高いところにタンクが取り付けられているトイレ)
・フラッシュバルブ式(タンクそのものが無いトイレ)
・ボタン式(レバー式ではないトイレ)

それから、言うまでもなく「節水型」のトイレには使えません。最新の便器だと、1回の水使用量は「大」でも4~5Lしか使わないので、節約しようがないんですね。

トイレリフォームで最新のものに取り換えることでももちろん節水はできますが、古めの賃貸に住んでいる方だと自分でリフォームするわけにもいきません。節水器ロスカットを使って、賢く節水してみませんか?(執筆者:吉見 夏実)

《吉見 夏実》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉見 夏実

吉見 夏実

1984年生まれ。お金を貯めるのは好きだが同様にお金を使うことも大好き。好きなものを買うために普段はムダ遣いを排除し、シンプルライフを徹底。専業主婦時代には食費月1万円を実践、年間貯蓄額200万円を継続中。お金の使い方やダイエットにも断捨離の考えを取り入れ、無駄なくかつ楽しく豊かに生活する方法を模索中。メディア掲載:日経WOMAN、週刊SPAなど 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集