※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

リハ病院の選択 評判を聞いて良く考えましょう

ライフ 家計
リハ病院の選択 評判を聞いて良く考えましょう

救急病院からリハ病院への転院時に、数か所を提示された時の選択方法をご紹介します。

最近、横浜の老人ホームで、入居者虐待で階上から落とした死亡事故が報道されましたね。その理由を旧職員の匿名氏が過密労働を挙げていました。

しかし、企業勤務経験のある私は、程度の差が有りますが利益を求める私企業の過密労働を必ずしも否定できません。その老人ホームは結構有名で、別地域のホーム数か所を私も見学した経験が有ります。それと2か所での約1年のリハ病院入院経験者として、その原因を探ってみたいと思います。

患者満足より、個人情報を優先する病院


隣の市に1昨年~昨年、住所地区の

リハ病院に今年入院してビックリしたのは、個人情報管理に多大のパワーを注いでいることでした


「あの人(患者)は上手く歩いているが? 何処が悪かったの?」➡「個人情報でお答えできません」

一時が万事、こんな調子で会話が成立しません。職員に採用される折、徹底して個人情報順守の教育がされています。

一方、ベッドの老朽化から、ベッドから落下することになっても、

「私職員は平社員で、役付きでは有りませんので、責任は有りません」➡「給与を貰っているから何らかの責任が有るのでは?」➡「??」(別職員の報告で、数日後責任者の看護師係長がお詫びに来る程度)

エレベーター、待合室には「個人情報を厳しく管理する旨」の掲示はあるが、「患者満足の記述」は残念ながら有りません。

個人情報の保護は患者満足を達成する手段の1つではないでしょうか。やはりトップが意識しない限り、無理で、「企業で部署のみの部分最適となり、会社全体の目標と大幅に異なる事態」と似ています。

歩行回復に対する取り組み姿勢も異なる


私は一寸した不注意から転倒し、脳出血(硬膜下血腫)になり2か所での約1年リハ病院入院してしまった経験者ですが、もう一つ驚いたのは、

歩行回復に対する取り組み姿勢が大きく異なること

です。


後者の住所地区のリハ病院は、課長であるトップの姿勢かもしれませんが、体が柔らかくなってから歩行に取り組む姿勢です。病気により5又は6か月の有期限ですから、遅くなり、間に合わなくなる危険ももっています。以上。(執筆者:河村 富夫)

《河村 富夫》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

河村 富夫

河村 富夫

NPO法人 FP武蔵野グループ理事  FPオフィス武蔵野・代表 静岡県袋井市浅羽生、新潟大学工学部卒業。2002年ファイナンシャルランナーとして独立し、現在CFP認定者・1級FP技能士、HLP(ハウジングライフプランナー)。P-PB(プライマリー・プライベイト・バンカー)。スタデイグループに3カ所所属。資産運用、リタアメントプラン、老人ホーム、相続遺言、を主に講演活動・相談業務を実施。5年前再婚を期に自宅建替え実施。水泳コーチ・スポーツ指導員として市民教室で11年間指導歴。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集