※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

葬儀は生きているうちに 「生前葬」の費用と香典について

税金 相続・贈与
葬儀は生きているうちに 「生前葬」の費用と香典について

葬儀の形が多様化していくにつれて、「生前葬」という考え方も出てきました。

生前葬とは、その名前の通り、まだ本人が生きているにも関わらず葬儀をする、というものです。

死生観を考えたり、自分の好きな形で葬儀ができたりというメリットがあることから、一部のメディアでも話題になりました。

今回はこの生前葬にかかる費用や香典について考えていきましょう。


生前葬、費用はいくらくらいかかるもの?

生前葬も通常の葬儀と同じです。高くしようと思えばいくらでも高くなりますし、安くしようとすればいくらでも安くなります。

ただ、一般的なお葬式でも最低で20万円ほどはかかります。もっとも小さいお式でも50万円程度ですから、これくらいが最低金額と言えるでしょう

もっとも、生前葬を希望される方の場合、葬儀にこだわりがあるケースが多いと思われます。その場合、料金はもっと高くなるでしょう。

実際に亡くなった場合は再度葬式を行う可能性もあり

ただ、あなた自身が生前葬を検討しているのであれば、一つ知っておいてほしいことがあります。

それが、「たとえ生前葬をやったとしても、実際に亡くなった場合、家族は心情として再度葬儀を行う可能性がとても高い」ということです。

そのため、実際に亡くなった場合のことも考えて、ある程度貯金は残しておいた方がよいでしょう。


生前葬の香典について

もっとも悩みが大きいのは、「生前葬をする、と言われたのだが、その際に持っていく香典はどれくらいにしたらいいか」ということでしょう。

これは専門家でも見解がわかれます。「持って行った方がいい」という意見もあれば、「基本的にはいらないだろう」とする意見もあります。

一般的な葬儀の場合は香典が必要不可欠ですが、生前葬の場合は会費制である場合が多いため、「香典はいらない」という考えも出てくるのだと思われます。

なお、会費は2万円以下が多いようです。

もっとも、「持って行かないよりは持って行った方がよい」と考える向きがあるのも確かです。もし周りにも同じように誘いを受けた人がいるのであれば、その人達と金額を合わせるのもよいでしょう。

本人に聞いてみるのもいいかもしれません。

「聞きにくいな」という場合は、相場である1万円程度が妥当なのではないでしょうか。

ちなみに、生前葬の場合は「御花料」のような書き方をするのがよいと言われています

戸惑いも多いですが

葬儀については不明瞭なところが多いと言われていますが、あまり一般的な形ではない「生前葬」の場合は、もっととまどいが大きいかと思います。

しかし葬儀のかたちが移り変わっていっている時代ですから、数十年後には生前葬も一般的なかたちになっているかもしれませんね。(執筆者:鍋谷 萌子)

《鍋谷 萌子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

鍋谷 萌子

鍋谷 萌子

料理好きなアラサーライターです。「おいしいものをできるだけ安く食べたい」が料理をし始めた発端なので、節約料理が特に得意です。安くて美味しいワインの選び方、費用が不透明になりがちな冠婚葬祭の費用などについても詳しく解説。DIYにまつわる話も、実例を基にお話していきます。 <保有資格>:終活カンセラ― 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集