※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

家計簿三日坊主の悩みは「家計簿アプリ」が解決。あなたにあったアプリはどれ? タイプ別で紹介します。

ライフ 貯金
家計簿三日坊主の悩みは「家計簿アプリ」が解決。あなたにあったアプリはどれ? タイプ別で紹介します。

節約のために家計簿をつけ始めたものの、面倒で挫折してしまった人も多いと思います?

一方、「簡単に家計簿がつけられるならまた始めたい」という人もいるのではないでしょうか。

そんな方にぜひおすすめしたいのが、便利な家計簿アプリです。


家計簿アプリの主な機能は3つある

家計簿アプリの主な機能は次の3つです。

1. 家計簿機能

買い物などの支払いを入力すると自動で家計簿を作成します。カメラ機能でレシート撮影するとその明細が記録できるアプリもあります。

2. 金融機関との連携機能

銀行口座やクレジットカードをアプリと連携。口座振替の支払いなどを自分で入力する手間が省けます

3. 資産管理機能

金融機関との連携機能を利用することにより、銀行預金や各種支払いなどを一括で管理できます。

以上のようにさまざまな機能がありますが、実際には家計簿機能だけ使えれば十分です。

家計簿アプリを使うメリットは「使いやすさ」

家計簿アプリの最大のメリットは「使いやすさ」です。

家計簿をつける目的は

「家庭で使うお金の流れをつかむ」

こと。そのためには長く家計簿をつけ続ける必要があります

けれども従来の家計簿は面倒なお金の計算や項目の仕訳があるため、多くの人が挫折しています

家計簿アプリはそれらの面倒な作業をアプリが行うため、簡単な入力のみで負担なく続けられます。また、入力した内容が自動でグラフ化され、家計の分析も簡単にできます

そのため、家計簿をつけるのが面倒で長続きしない人こそ家計簿アプリの利用をおすすめします。

「簡単入力タイプ」


使いやすさ重視なら、2秒家計簿「おカネレコ」がおススメです。

シンプルな使いやすさで380万人が利用している人気アプリです。

起動画面=入力画面

なので、起動後すぐに使った金額を入力できます

また、収支がグラフ化されるので、どの支出が多いか一目でわかり、家計の管理がしやすくなります

「レシート読込タイプ」


≪画像元:レシーピ!

使いやすさと機能性を兼ね備えた、「レシーピ!」は女性に大変人気の家計簿アプリです。

レシートをスマホで撮ると店舗や買ったものの名前と金額が記録されるため、入力の手間が省けます

ちなみに、長いレシートを1度で撮れる「長丈モード」もあります。

家計管理機能はもちろん、購入素材からレシピを紹介する機能など、女性にうれしい機能が盛りだくさんなアプリです。

「高機能タイプ」


≪画像元:マネーフォワード

家計だけでなくローン残高や証券など、資産や負債を含めた全ての財産を管理したい人におすすめのアプリが「マネーフォワード」です。

マネーフォワードは金融機関対応数No.1。2,600社以上(2016年12月現在)の金融機関に対応し、複数の口座を一括で管理します。

これを利用すると携帯電話代やECサイト、年金などの支払いも自動で管理できます。

もちろん、家計簿としての機能も充実しています。手入力はもちろん、レシート撮影での入力もOK。家計管理機能のほか、有料の家計診断機能までついています

初心者でも簡単に使えますが、どちらかと言えば家計簿上級者におすすめのアプリです。

使いやすいアプリを上手に使う

自分に合った家計簿アプリを上手に使うと、家計の管理が簡単にできます。

家計簿アプリはもともと人の手で行っていた作業を自動化することで使いやすくなっていますが、自分の用途や目的に合ったアプリを選ぶとさらに使い勝手がよくなります

ぜひ、自分にぴったりの家計簿アプリを見つけてくださいね。(執筆者:大岩 楓)


《大岩 楓》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

大岩 楓

執筆者:元銀行員 FP2級 大岩 楓 大岩 楓

元銀行員にしてベテラン主婦のフリーライターです。クレジットカードや節約記事などの執筆のほか、既成記事の校閲も行っています。50代になった現在、最大の関心事はずばり「老後のお金」今後のマネープランについて真剣に考え始めました。そこで自らの勉強も兼ね、銀行員時代に培った金融知識と25年以上の家計管理経験をベースにお金に関するさまざまな事柄について深堀りしていきます。 <保有資格> FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集