※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【筆者の体験】注文住宅は夢を膨らませても、予算は膨らませない。コストダウンする箇所、してはいけない箇所を解説します。

ライフ 家計
【筆者の体験】注文住宅は夢を膨らませても、予算は膨らませない。コストダウンする箇所、してはいけない箇所を解説します。

危険な予算オーバー


決まった予算内で理想の家を建てるのは、簡単なことではありません。

とくに、注文住宅の場合は理想がふくらんでアレコレ希望を入れた結果、工事見積り額が予算を大きくオーバーすることがあります。

そんなとき、せっかくだから予算オーバーぐらいならどうにかしようと思ってしまいがち。

高額な買い物で感覚がマヒし、さらに一生に一度のことかもしれないといういう思いが判断力を狂わせるのです。

その結果…洋服などの買い物で数千円の予算オーバーを許してしまうような感覚で、数百万円の予算オーバーでも許容してしまう方も多いといいます。

冷静に数年先まで考える

予算オーバーすると、ローン返済額や期間が増えることになり、あとで負担が重くなるかもしれません。

また、こだわってお金をかけたポイントも、数年住んでしまえばなくてもよかったと思うこともありえます。

ですから、冷静になってコストダウンできるところを探し、あとで後悔しないようになるべく予算内におさめることをおすすめします。

いくつかを見直すことで数十万~数百万円のコストダウンが見込めますよ。

シンプルな形にする

「最初の設計段階で、高い家にならないようにする」

建築費用をおさえる方法としての王道は、建物をシンプルな形にすることです。

凹凸がある複雑な形にすると、そのぶん工事に手間がかかり、外壁材も多く必要になるため高くなります

屋根

2階建ての場合は総2階にして、屋根の形もシンプルにするのが一番コストをおさえられます。

数が増えたり大きくすると高くなります。

設計時に採光や通風の計算をしているためあとで変えにくいこともありますので、最初は必要最小限の窓にしてもらったほうが無難です。

外壁材や断熱材

どんな素材を使うかで価格が大きく変わります。もしグレードの高いものを使用して予算オーバーしているなら、ランクダウンさせると大幅に安くなることがあります。

ただし耐久性や住み心地に直接影響するのでしっかり相談した上での判断が必要です。

見直して削減


「間取りなどもすべて決まってからの費用削減ポイント」

大きな構造を決定してからでも、設備などの細かい部分を見直すことにより数十万円単位でのコストダウンができます。

床暖房

導入するかどうかで数十万円変わります。

ただし、もしあとでほしくなった場合は大がかりな工事になりかえって高くつきます。よく検討しましょう。

浴室、キッチン、トイレなどの水回り

メーカーやグレードによって価格が数万~数十万円変わります。

「あったらいいな」

ぐらいの機能で高くなっているのなら、ランクを落としてみませんか?

窓のシャッターや面格子

本当に必要かどうかをしっかりと検討しましょう。

防犯ガラスだったらあまり必要ないかもしれません。どうしても必要なら、電動シャッターではなく手動シャッターにすると数万~10万円ほど安くなります。

建具

建具はけっこう単価が高く数が多いので見直すと効果的です。

個室のドアは最低ランクでもじゅうぶんではないでしょうか。数万円は安くなります。

玄関ドア

顔になる部分なのでこだわりたいところ。でも、数万円高くなる親子ドアは本当に必要でしょうか?

なぜ「親子ドア」の話になったか…それは我が家が使っているからです。結局「子ドア」を開けるのは掃除するときだけで、かえってメンドウです。

造作家具

造作家具はオシャレであこがれますが、どうしても既製品より数万円高くなりがち。

しかも水まわりのものは既製品に比べてメンテナンスがしにくく、こわれたときの修理や交換も高額です

機能性・デザイン性とも研究されているメーカー既製品のほうがコスパがよいです。

床材・壁紙

床材や壁紙を家中同じものにすると安くなります。

家の広さによっては数十万円節約できることも。こだわりがあって無垢材や漆喰など高い材料を使いたい場合は、リビングに限定するなどの工夫でコストダウンできます。

外構

最低限で50~100万円、見栄えをよくするためには数百万円とかかる場所です。最低限にしてDIYを楽しむことも、あとで追加工事できます

我が家の体験談


「我が家も見積もりは予算オーバーしてました」

我が家の場合も、最初の見積額で200万円以上予算オーバーしていました。

そこで、予算内におさめるために次のところを見直しました。

削ったところ

・ 床暖房の面積を小さくしてグレードもいちばん安いタイプのものに。

・ デザイン性のある窓は数をしぼり、できるだけ引違い窓に変更

・ 2階のトイレと洗面台はグレードを大幅にダウン。

・ システムキッチンの吊戸棚は設置せず、食洗器もビルトインではなく据え置き型。

・ トイレと洗面脱衣所とキッチンのフローリングをクッションフロアに変更。

・ 照明器具はダウンライト以外自分で設置。

・ 土地が狭いこともあり外構はオープンにして最低限のコンクリート打ちで植栽なし

削らなかったけど必要なかったもの(総額約30万円ぐらい。もったいなかった)

・ 数回しか使っていない駐車場のチェーンポール

・ 開け閉めが面倒であまり閉めない手動シャッター。(電動シャッターは毎日稼働)

・ 子供部屋のクローゼットの扉。(10年経っても開けたまま使用。ハウスメーカーさんがないとおかしいといって削れなかったのですが、必要なときにロールスクリーンをつけるだけでよかったかも)

削らなくて満足しているもの

・ 断熱材をセルロースファイバーという高いものにしたこと。寒いのが苦手なので、暖かい家に満足しています。

前向きにコストダウン


「自分目線で必要なものを見極め、満足いくコストダウンを」

不満が残らないようなコストダウンをするためには、

「一般的にはこう」

「だれかが良いと言っていた」

などということに惑わされず、そこに住む人にとって必要なものを見極めることが大切です。

理想をつめこんだプランの中から一つひとつ設備を削っていくのはつらい作業ですが、予算内におさまると経済的な不安が減ります

前向きにコストダウン策を考えましょう。(執筆者:野原 あき)

《野原 あき》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

野原 あき

野原 あき

パート7割、フリーライター3割で働く主婦です。20代のころは旅行と買い物が大好きでした。結婚後、工夫して節約するおもしろさにハマり、お金を貯める楽しさを覚えるとドンドン貯金ができるように。そんな中でもずっと変えないポリシーは、「交際費は惜しまない」こと。ムダを省いてオトクを取り入れることに日々アンテナを張っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集