※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

お得で便利なはずの「定期購入」でトラブル続出 国民生活センターに相談された実例から、上手に使う方法を考えました。 

ビジネス 社会
お得で便利なはずの「定期購入」でトラブル続出 国民生活センターに相談された実例から、上手に使う方法を考えました。 

「お得な定期コース」


通販で化粧品やサプリ、健康食品などをインターネットで買う時に「お得な定期コース」を見かけることが増えましたよね。

「あれ? すっごい安い!」

と思ったら定期購入が条件で初回限定価格でがっかりしてしまう人も多いはず。

私もあまりにも安い初回限定価格に心を奪われて、契約しかけたことがあります。

解約できないトラブル

定期購入ということに気付かずに購入してしまい解約できないというトラブルに陥る人も少なくありません。

国民生活センターからも、11月16日に定期購入に関する注意が発表されました。


≪画像元:国民生活センター(pdf)≫

10代の若者から高齢者まで、幅広い年齢層が定期購入でトラブルを抱えているのです。

上手に使えば問題ない

今やだれでも知っている大手企業でも定期購入を取り入れている時代。

すべての定期購入を避けてしまっては、お得に買い物ができませんよね。

そこで、国民生活センターに寄せられた定期購入のトラブル例をご紹介するとともに、上手な定期購入との付き合い方をまとめました。

定期購入って何?

定期購入とは、あらかじめ決めておいた間隔と回数、商品が届き続ける仕組みの購入方法です。

通常であれば、化粧品を注文したら注文後に1回だけ届いて、その後使い切ったらもう一度自分で注文します。

ところが、定期購入の場合は1度購入すると、決められた回数を消化するまでずっと届き続けます。

月に1度の定期購入で購入した場合は毎月1日に商品が届き続ける

というような仕組みです。

トラブルの原因1 しばり

解約したいと思っても「3回以上継続」などの回数縛りがある場合が多く、好きなタイミングで解約ができないこともあります。

「じゃあなんでそんな面倒くさい定期購入なんて契約するの?」と思うかもしれませんが、定期購入には

「低購入限定初回お試し価格」
「送料無料」
「通常価格よりも○○%お得」

などの甘い蜜が用意されているのです。

トラブルの原因2 わかりづらい


定期購入かどうかがわかりづらい作りのサイトも少なくありません

知らず知らずのうちの定期購入で契約してしまう人が続出しているのです。

国民生活センターに寄せられた定期購入トラブル

実際に起きた定期購入トラブルを簡単にご紹介します。

お試しのつもりで申し込んだけど定期購入が条件だった

・ ダイエット青汁をお試しのつもりで注文したら2回目が届き、定期購入契約であったと初めて知った。電話をすると4回の定期購入だと言われた(40代女性)

・ 男性用化粧品セットが500円だったので購入したら定期購入だった。2回目以降は8,000円で自分は高校生だから支払えない(10代男性)

・ 定期購入と知らずに500円のサプリを注文したら、2度目が届いた。

飲んだら全身に湿疹がでたのでやめたいと連絡したら「通常価格と定期購入価格の2回分の差額1万6,500円を支払わなければ解約できない」と言われた。(40代女性)

解約したいけど電話がつながらない

定期購入とわかっていて、購入したが使うとチクチクと刺激を感じるので解約しようと思った。

ホームページに掲載されている解約条件に合致していたため、解約の電話をしても全くつながらない。メールをしても無視される。(30代女性)

参照:国民生活センター「お試し」のつもりが「定期購入」に!?第2弾(pdf)

グラフでみるトラブルの状況

多くの人が定期購入と知らずに購入して、後から解約できないという落とし穴に陥っています。

国民生活センターに寄せられた相談から、トラブルの状況をグラフにしてみました。

1. 定期購入に関する相談件数


定期購入の増加とともに、定期購入で困っている人も急増しています。

2. 相談者の男女比


2011年から2017年10月31日までに相談した人の性別は男性が20.5%、女性が79.5%、と圧倒的に女性の割合が多くなっています。

3. 相談した女性の年齢層


なんと、びっくりすることに60代以上よりも30歳から50代が半数を占めているのです。

確かに、女性は30代を過ぎると急にお肌や体力の衰えを感じて、スキンケアやサプリなどのケアを真剣に検討します。

私も何度、美白化粧水を注文しかけたことか…。

30代から50代の女性は、特に気を付けましょう。

4. 2016年度に寄せられた相談の内訳


効果がなかったというものや健康被害があったものを抜いて「連絡が取れなかった」という相談が多いことが分かります。

多くの人が、解約したくてもできなくて困っているということです。

定期購入で泣き寝入りしないための3つの自己防衛策

定期購入トラブルに遭わないために、3つの自己防衛策をご紹介します。

1. 定期購入かどうかを見分ける

定期購入は今や、購入方法の1つとして定着しつつあります。

通信販売で何かを買う時は

「定期購入では?」

と疑いながら購入を検討しましょう。

多くのサイトが「定期コース」と明記するようにはなっているものの、いまだにびっくりするくらい小さな字で「※こちらは定期コース」などと書いてあるサイトもあります

定期購入サイトでよく使われているワード

このワードが出てきたら「定期購入かも」と疑ってみましょう。

・初回限定価格

・初回限定お試し価格

・安心お届け便

・定期便お試し価格

2. 回数縛りの有無を確認

定期購入とわかって購入する場合、大切なのは回数縛りです。

多くの定期購入が、回数縛り制度を導入していて「2回以上継続したら解約できます」などと定めています。

「定期購入〇回縛りあり」とか「3回届いたら解約できます」とは大きく書いてないので、自分で回数縛りの有無を探す必要があります

私が、数十個の通販サイトを確認したところ、ほとんどが定期購入ボタンをおした後に回数縛りについて触れていました

そこにもない場合はサイトの一番下の「特定商取引に関する法律に基づく表示」というページに書かれている場合もあります。

回数縛りが5回以上などと、長く設定されている場合は「本当にそんなに使うかな」と自問自答して慎重に検討しましょう。

3. 本当に解約できるかどうか電話で確認


先ほどの国民生活センターに寄せられた相談の中でも一番多かったのが「連絡不能」でした。

解約用の電話番号に電話をかけてもつながらず解約したくてもできない、というトラブルが続出しています。

超大手企業以外は、契約する前に解約用の電話番号に電話をしてみましょう。

何回電話をしても話し中だったり誰も出なかったりするようであれば、トラブル例のように解約できない可能性があります。

本当に大人気で電話が混みあっているだけというケースも考えられますが、大人気で電話が混みあってつながらないのであれば解約できないので同じことです。

ちゃんと電話に出たら

「公式サイトで購入を検討しているけど解約方法を知りたい」

と正直に言えば、より分かりやすく説明してもらえるはずです。

そこで、解約をすすめないようなトークが繰り広げられるようだったら、購入は避けた方が無難です。

解約するときに、あの手この手で阻止しようとする可能性があります。

メリットとデメリットを知るとトラブルも減る

定期購入について、トラブル事例をいくつがあげました。

多くの場合は商品を購入する際に、一度確認するとトラブルを回避できます。

メリット

・ 在庫切れの心配がない

・ 注文する手間が省ける

・ 通常購入よりも安い

・ 送料無料になる場合が多い

・ 初回限定価格が激安

デメリット

・ 回数縛りがある場合は、気に入らなくても使わなければならない

・ 解約手続きが面倒

・ 解約できないなどのトラブルに遭う可能性がある

本当に使い続けるつもりあれば、お得に購入ができる仕組みです。

定期購入を決めたら、「回数縛りの有無」や「解約できるかどうか」を自分で確認するようにしましょう。(執筆者:平林 亮子)

《平林 亮子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

平林 亮子

平林 亮子

小さな商社から損害保険会社に転職後、結婚、妊娠を経て専業主婦になりました。今はライターとして保険、税金、美容関係の記事を執筆しています。趣味は貯金!特技も貯金!節約から株式投資まで、資産形成のために奮闘中です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集