※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「保険料が払えなくなった!」 終身保険を解約する前に検討できる「払い済み保険」とは

保険 生命・医療保険
「保険料が払えなくなった!」 終身保険を解約する前に検討できる「払い済み保険」とは

払い済み保険の仕組み


払い済み保険とは、それまで支払ってきた保険料を責任準備金とし、払い済み保険の契約をした段階で保険料支払いを終了したものと扱い(一時払い)、その範囲で保障できる内容に変更しますよ、という保険のことです。

例えば死亡時1,000万円の保障が付いた終身保険を契約していたとしましょう。 

何らかの理由で、「保険が必要なくなった」、「できれば継続したいけど払えなくなった…」といった事態に直面した場合、最初に思いつくのは保険の解約かと思われます

しかし、もう一つの手段として「払い済み保険」が挙げられるのです。

「これまでに合計100万円保険料を払ってもらっているので、支払はそこでストップします。その代わり、死亡時の保障額は200万円に下がります」

というイメージです。

なぜ払い済み保険がオトクなのか

払い済み保険にすると、保険契約を継続できます

また、払い済み保険に契約変更した時点で、追加の保険料はかかりません

上記の例では、契約内容にもよりますが、普通に解約すると解約返戻金は50万円程度でしょう。

それよりは、死亡時200万円の保障を残した方がよいのではないか、という考え方です。

また、保険契約は続行しているわけですから、解約返戻金の返戻率は上がっていきます

すぐにお金が必要でなければ、しばらく置いておいてから解約した方が、返戻金が増えるのも払い済み保険がオトクな理由です

払い済み保険にした方がよいケース

払い済み保険を使うことで、少しでも保障を残しておきたいケースや、今すぐに解約返戻金は必要ないので少しずつお金を増やしたいケースが挙げられます。

また、払い済み保険に変更した場合、一定の期間は「復活(復旧)」といって契約をもとに戻せる期間が定められている場合がほとんどです(期間の長さは保険会社や契約内容で異なります)。

一時的に収入が下がったが回復する見込みのある場合、いったん払い済み保険にしてしまって月々の支出を抑えておき、収入が回復したら保険を元に戻すという方法も可能です

ただし、その際は払い済み保険にしてあった期間分の保険料を支払う必要があります。

注意! 払い済み保険にしない方がよいケース


低解約返戻金型の保険を契約している場合は、契約してしばらくは返戻率が低く設定されています

そのため、返戻金をもとに保障金額を決める払い済み保険では、損をする可能性があります。

また、変額保険も運用実績の悪い時に払い済み保険へ変えてしまうと、その後運用実績が上がった時に苦い思いをすることになるかもしれませんね。(執筆者:上坂 亮子)

《上坂 亮子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

上坂 亮子

上坂 亮子

ストレスの小さい、いろんな節約方法を見つけて実践するのは「ゲーム」だという考えを持っています。たくさん節約できたなと思った日は満足感たっぷりのまま、ぐ~っすり眠れます。子どもの進学に向けてもっとお金を貯めなければという思いから、ゲーム魂に火がついています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集