※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【100均 VS 無印良品】ソックリ商品を徹底比較!(ステンレス ワイヤークリップ編) 両方を長年使い続けてきた筆者がジャッジ

節約・ポイ活 100均
【100均 VS 無印良品】ソックリ商品を徹底比較!(ステンレス ワイヤークリップ編) 両方を長年使い続けてきた筆者がジャッジ

ソックリ商品と無印、どちらを買うのが本当に得?

昔から長く愛されている定番商品から、時代の最先端を行く新商品まで、無印にはたくさんのヒット商品があります。

こうした無印の商品がヒットすると必ず、100均でも似たような商品が発見され、SNSでも話題になっていますよね。

見た目や作りが、そっくりなのにもかかわらず、お値段が100円なので飛びつく人が多いのも納得です。

そんなソックリ商品が話題になったものの中から、筆者が実際に両方を使ってみた「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」について、徹底比較してみたいと思います。

ソックリ商品と無印、どちらを買うのが本当に得なのでしょうか?

100均か無印良品か、そっくり商品徹底比較

「ステンレスひっかけるワイヤークリップ(4個入り・390円)」とは?

SNSで話題になった時は、店頭から在庫がなくなってしまうほど、地味なのにものすごくヒットした「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」。

バーにひっかけられるS字フックとクリップが一体になった、こちらの商品は、ありそうでなかった便利グッズです。

キッチンやクローゼット、洗面所や浴室など、筆者も家のいたるところで使っています。

こちらの商品とソックリなのが、セリアやキャンドゥで購入できる「ハンギングステンレスピンチ」(4個入り)です。

無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップとセリアやキャンドゥのハンギングステンレスピンチ

手前が無印良品、奥が100均のソックリ商品。

パッと見はほとんど同じ商品ですよね!

セリアで発見したときはびっくりしました。

「無印ひっかけるワイヤークリップ」と「100均ステンレスピンチ」、ここが違う!

このように、見た目の違いがほとんどわからない2つの商品ですが、使っていくうちに、次のような違いに気が付きました。

1. クリップ部分が、無印のほうが大きく、ホールド力がある

2. クリップのつまみ部分が、無印のほうが大きく、力が入れやすくはさみやすい

3. フックの部分は、セリアのほうが大きく、ひっかけやすい

4. 無印のほうが、ステンレスの輝きが美しい

とは言え、基本的な構造や使い勝手に関しては、ソックリ商品でも何ら問題はありません。

そこで、吊るすものや場所によって、どちらを買うのがお得かをジャッジしたいと思います。

2つを徹底比較してジャッジ!

無印良品と100均ソックリ商品の勝敗をジャッジ

商品を使うシーンによって、2つの商品の勝敗を次のようにジャッジしました。

100円だからと言って安易に買ってしまう前に、一度参考にしてください。

重いものを吊るす場合…無印の勝利!


ソックリ商品では落ちてしまったものも、無印商品なら大丈夫でした。たとえば洗顔フォーム。

浴室のタオルバーに吊るしていますが、新品は重く、ソックリ商品だと落ちてしまいました。

頻繁にはさみかえる場合…無印の勝利!


無印はつまみ部分が大きく、クリップの開閉がしやすいので、毎日使うスポンジなど、たびたびはさみかえるようなものは、無印がおすすめです。

頻繁にひっかけ直す場合、太めのバーにひっかける場合…ソックリ商品の勝利!


≪ひっかける部分はソックリ:21ミリ、無印16ミリでした≫

ソックリ商品は、フック部分が大きいので、ひっかける場所を変えるものや、無印のフックがかからない太めのバーにひっかける場合に、活躍します。

我が家では、クローゼットに設置した太めの突っ張り棒などは、無印のものはだめでした。

見た目を重視したい場合…無印の勝利!


単品で見るとそれほど気になりませんが、並べてみると、ソックリ商品のステンレスは、くすんだように見えます。

それほど無印のステンレスは美しいです。

見た目にこだわる方には、高くても無印をおすすめします。

コストパフォーマンス…ソックリ商品の勝利!

ここまで、無印の勝利が多くなりましたが、逆に言えば、これらの理由がなければ無印でないとだめ、というわけではありません。

100円でほぼ同じ性能のソックリ商品のコスパは、非常に高いと言えますね。

まとめ

パッと見た感じが同じなら、ついつい安い方を買ってしまいがちですよね。

だけど場合によっては、はじめから無印を買っておいたほうがお得な場合もありますよ

2つの商品を長年使い続けてきた筆者ならではの比較、ぜひ参考にしてくださいね。(執筆者:金井 まき)

《金井 まき》
この記事は役に立ちましたか?
+4

関連タグ

金井 まき

金井 まき

一児の母。結婚後マンションを購入したことをきっかけに、節約、断捨離、家の片付け術などに興味を持つように。住みやすい家づくりと節約の両立を追及していく中で、無印良品のとりこになった専業主婦です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集