私たちの暮らしを便利にかえてくれる「家電」ですが、比較的お値段は高額なものが多いですよね。
そのため、購入する店舗には要注意です。
節約効果が大きくかわることが少なくありません。
今回は業界6位(※業界動向 家電量販店業界 売上高ランキング)の家電量販店「ジョーシン」(Joshin)のお得な使い方についてご紹介します。
目次
「ジョーシン」とは

唯一関西発祥、関西資本の家電量販店です。
全国に200以上の店舗を展開し、webショップでの販売もあります。
数ある家電量販店、業界6位のジョーシンをなぜおすすめするのか
それは店舗でのお支払いに、
ことにあります。
例えばドコモのdポイントなら

まず、dカードゴールドを契約しておくことが重要なポイントとなります。
年会費は1万円かかりますが、毎月のドコモの携帯料金とドコモ光の利用料金1,000円(税抜)につき、100ポイントが加算されます。
つまり、月840ポイント以上還元されれば、元はとれます。
ちなみにポイント付加の対象となるのは、各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料の金額です。
各種手数料、コンテンツ使用料、ケータイの購入代金消費税、ケータイ補償サービスやドコモ光の事務手数料・工事料などは対象外です。
我が家ではユーザー2人+ドコモ光を利用していますが、6月は1万3,780円の支払いに対して1,000円のdポイントが加算されました。
これが丸々、家電の購入時に助けになります。
利用代金が多いご家庭ほど、ポイントは多く入手できますし、貯めていけば、ポイントだけでの家電製品獲得も夢ではありません。
さらにポイントだけの購入であっても、支払いに使用すれば再び還元されますし、店舗独自の年会費・入会金無料の「ジョーシンポイントカード」への加算もあるため、2種類のポイントがゲットできます。

楽天の期間限定ポイントも使える
少額だと使いにくい楽天の期間限定ポイント。
いつの間にか失効していたり、余計なものを買ってしまった経験はありませんか?
(筆者はあります…)
店舗での消化が可能です。
アプリでお得なクーポンゲット

スマートホンのアプリでも、お得なクーポンを手に入れることができます。
例えば、乾電池。
50ポイントで4本の単3、もしくは単4の電池が購入できるクーポンは、度々配布されています。

他にも、
・6月は1回の購入金額2,000円以上(税込み)で100ポイントが加算される
など、お得なものがあります。お見逃しなく。
日用品やおもちゃ購入にも
ジョーシンの販売種目は、家電製品だけに限りません。
ドラッグストア「マザーピア」、おもちゃや各種模型、ゲーム関連商品を取り扱う「キッズランド」が展開されています。
特に「マザーピア」は、日常生活での節約を心がける主婦にとって、強い味方になります。
近年のドラッグストアは取り扱い品目が多く、筆者が出かける「マザーピア」では、お菓子や食料品、医薬品、日用品をはじめ、フライパンや水筒なども販売されています。
これらも全てポイントのみでの支払いができます。
また購入時には、下記のような嬉しいクーポンをもらえることも。

医薬品やシャンプーなど生活雑貨もある程度の金額がかかるため、10%オフは大きいです。
他にも、折込チラシで割引セールが告知されることもあるので、ご注意ください。
また最近はおもちゃにしても、なかなかお値段がはります。
お誕生日やクリスマスにかわいい笑顔を見るために、ほったらかしでもポイントが貯まる仕組みを作っておくのは節約の醍醐味ともいえますよね。
電子マネーの取り扱いも
ほかにもジョーシンでは、「WAON」なども使用することができます。

あなたならではの、お得な使い方を探してみてください。(執筆者:吉田 りょう)