※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

100均ダイソーの「ひらがな」ドリルが優れもの! 充実した内容とフルカラーでコスパ最高

ライフ 子育て
<p>Jpeg</p>

幼児教材は様々なメーカーがあり、金額もそれなりにすることから、パパ、ママの多くが頭を悩ませるポイントです。

そんな中、100円ショップの大手ダイソーで販売されている「おけいこシリーズ」のひらがな冊子が超絶優秀だったのです。

今回は、どこが優れているのか、どんな魅力があるのかを見ていきましょう。


毎月自宅に届く幼児学習教材って、結構な値段がするんです。

通信教材って、カリキュラムがしっかりあって、しっかり勉強が身に付く安心感がありますよね。

でも、その分結構な額がします。

例として、

学研の幼児「さんすう・こくご」…月謝7,020円

こどもチャレンジ「年少・ほっぷコース」…12か月分一括払いで、合計2万1,352円(税込)

ぷち・ドラゼミ「年少コース」…毎月払いで1,998円

毎月ここまでの金額を出すなら、塾にでも通わせようか…とも考えてしまいますよね。

でも、コスパ最強でしっかりとひらがなが身に付く超絶優秀な冊子が、ダイソーで販売されているのです。

3歳からはじめる「ひらがな」 繰り返し使えるのが魅力です。


まずは自分の名前くらい読んで書けるようになって欲しい…と切実に思うのが親心。

そんなパパ、ママの願いを100円で叶えてくれるのが、この「はじめてのひらがな」。

中は全てフルカラー印刷で、子どもに親しみやすいイラストが大きく載っています。

いきなり鉛筆を持って書くのではなく、指でなぞってみるというスタイル。

これだといきなり汚してしまうこともなく、繰り返し使えます。


書き順別に印刷の色が変わっているのも、親として子どもに教えやすいですよ。

また、指でなぞりやすい大きめプリントなのもポイントです。

4歳になったら身近なものから書き始めよう。


3歳でしっかりひらがなの形を覚えたとこで、ついに鉛筆で書くことを始めるのが4歳の冊子です。

こちらもフルカラー印刷で、子どものやる気が出ます。


絵本やわらべうたなどで、馴染みの深い生き物や道具、たべもののイラストの名前を通じて、文字を書くことに挑戦する内容です。


濁点を付けると意味が変わる」という日本語の面白いところにも触れてくれているので、興味が湧くことでしょう。

書くページと文字のカードを切り取って、当てはめるところがあるので、カードの部分は、前もってパパ、ママが切り取ってあげるとすぐに取り組めます。

もちろん、はさみの練習を兼ね、お子さんにチャレンジさせてもOKですよ。

5歳で仕上げ! ついにカタカナの練習に突入します。


100均の冊子でここまで勉強できるの?」と筆者が感動してしまったのが、この「ひらがな・カタカナ」。

より実践的な内容になっていて、小学校への入学準備としても使える冊子です。


共通する季節の言葉で、文字の練習と同時に語彙力も増やしてくれます。

書く大きさが4歳の冊子と比べて小さくなりますが、なぞる線はしっかり印刷されているので安心です。


今までの冊子と大きく異なるポイントが、カタカナにも触れているということ。

一覧表も中にあり、見て学ぶことが出来ます。

また、実際に書いてみるというページもありますが、アイウエオで単調な練習ではなく、チューリップやブロッコリーといったように、身近なものの名前で練習できるのがウレシイですね。

最後に

「100均と侮るなかれ」な内容に、筆者の4歳の息子に早速、やらせてみました。

数千円も出して幼児教材を買うのはもったいないと思えるほど、100円とは思えない内容の多さとフルカラー印刷で、納得の商品でした。(執筆者:三浦 希枝)


《三浦 希枝》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

三浦 希枝

三浦 希枝

前職は海上保安庁に所属し、船舶料理士とヘリコプタ―降下員として勤務。退職後、フリーライターになり4年目に開業。子連れ離婚そして再婚を経て、二児のママとして仕事との両立を図っている。Webライティング講師業もはじめ、活動の幅を広げている。趣味は時短、節約。特技は水泳(インターハイ出場経験有!) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集