お気に入りのポスターやサイン色紙、写真などを保護しながら飾れるフレーム。
専門店や雑貨屋などで購入できますが、大型のフレームやデザイン性の高いフレームは意外と値が張るもの。
複数枚購入するとなかなかの出費になってしまいます。
そこでおすすめなのが、100円ショップのダイソーで購入できるフレームです。
そう思われる方も多いかもしれませんが、実はダイソーでは200円~500円商品として、大型のフレームや特殊フレームが販売されています。
と評判の、ダイソーのフレームを紹介します。
目次
ポスターフレーム

ダイソーでは、さまざまなサイズのポスターフレームが購入できます。
筆者が訪れた店舗では、A4サイズまでは100円で購入できました。

B4、A3の少し大きめのサイズは、フレームの素材やデザインによって値段は異なりますが、200円~400円で手に入ります。

屋外用のポスターにも使える大型のA2サイズは、1枚500円で売られていました。
このサイズのポスターフレームは1,000円以上することがほとんどなので、とてもお得感があります。

ポスターフレームは、裏面にフックがついていてヒモも付属しているので、壁かけにできます。
アニメや芸能人のポスター、子どもの描いた絵、学習用のポスター、賞状など、さまざまなものを入れて飾ることができるため、重宝しますよ。
色紙フレーム

サイン色紙や寄せ書きなどを飾るときに、色紙フレームを使うと便利です。
雑貨店などでは、安くても500円以上で売られていることが多いのですが、ダイソーでは200円で購入できます。

同じくダイソーで色紙とイーゼルを購入すれば、ウェルカムボードも簡単&格安で作れますよ。
特殊なフォトフレーム

ダイソーでは、フォトフレームをたくさん販売しています。
100円で購入できるシンプルなものも便利ですが、200円以上の特殊フレームはデザイン性も高く、値段以上に見えます。

こちらのL版の写真が2枚入るフォトフレームは200円で購入できますが、MDF(木材で作った繊維板)のフレームで、安っぽさがありません。
デスクの上や、リビングルームにも違和感なくなじむ作りです。

こちらはL版の写真が4枚入ります。
縦横の写真がおしゃれに配置でき、300円とは思えないアイテムです。
フレーム自体はシンプルなので、マスキングテープやリボンなどで飾りつけるのも楽しいですよ。
ダイソーで買えるフレームの注意点

とてもお得なダイソーのフレームですが、
1つ注意点があります。
フレームの裏側はスチール製の留め具がついていることが多く、この留め具を持ち上げることで中身を入れ替えられます。
留め具は固く、手で開閉するとケガをしてしまうこともあるので、マイナスドライバーを使うと便利です。
また、何度も留め具を動かしていると、留め具が折れてしまうこともあります。
留め具を動かすときは力を入れ過ぎず、不必要に開閉しないことを心がけると、フレームが長もちするでしょう。
ダイソーのフレームを活用しよう!
ダイソーのお得なフレームを紹介しました。
数百円でポスターを壁に直貼りする必要もなくなり、見栄えも良くできます。
ちょうど良いフレームがなくて、しまいこんでいたポスターがあるという方は、ぜひダイソーに足を運んでみてくださいね!(執筆者:青海 光)