※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「安物買いの銭失い」になりやすい4つの行動 節約している人ほど注意!

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「安物買いの銭失い」になりやすい4つの行動 節約している人ほど注意!

賢い買い物をするための教えとして、「安物買いの銭失い」ということわざがあります。

値段が安いものは品質が悪いので、修理や買い替えにお金がかかり、結局は高くつくということがその意味です。

しかし現代では、低価格でも質の良いものが少なくありません。

後々後悔しないために、「銭失い」になりやすい4つの行動についてご紹介します。

1. 値段だけで決めてしまう

値段だけで決めてしまう

もちろん、安くても十分役目を果たす物もあります。

筆者は100均へよく出かけますが、常にリピ買いしているものは、100円だから買うのではなく、この商品だから買う選択を無意識にしています。

ムダになるかどうかの境界線は、「その値段だから買う」ではなく、「この商品だから欲しい」です。

「あれでいい」じゃなくて、「これがいい」と買っているものに失敗は少ないのではないでしょうか。

注意すべきは、節約に必死になっているときです。

頭の中では品質が大切なことはわかっていても、価格だけに目を奪われやすいです。

安いものを買うのは、支出を抑えるために1番簡単で楽な方法ですが、「安いだけ」の理由で購入してはムダになります。

2. 大事にしない

大事にしない

高額な買い物は、誰しも慎重になります。

損はしたくないから金額が相応であるかはもちろん、自分にとって本当に必要かも合わせて吟味します。

また少しでも安く買おうと、購入場所や支払い方法も十分に調査して納得してから、決めることもあると思います。

つまり商品を多方面から何度も凝視し確認した結果だから、後悔は少ないと言えます。

一方、「ま、これでいいか」と妥協したときは要注意です。

その場しのぎの思い入れなく買ったものは、その買い物に自分は満足していないから大切にしません。

1回しか使えなかった代物が増殖すると、お金をムダにしたという罪悪感までが自宅を占拠します。

長く大切に使えるか、購入前に今一度考えてください。

3. いらないものまで買ってしまう

いらないものまでかってしまう

例えば100均にでかけたとき、目的のものだけで買い物は終了しているでしょうか。

値段が安いと、ついつい財布の紐は緩んでしまいます。

結果すでにあるものを買ってしまったり、不要なものまで買い込んでしまいます

洋服や日用品などは、わかりやすく数で上限を見極めるのも一つの方法です。

1つ買うなら1つ処分できるか、翌年も使えるかチェックしましょう。

4. お買い得品にひっかかる

お買い得品にひっかかる

スーパーでよく見かける「お買い得品」。

赤札がついていると、ついつい買ってしまうのは、主婦のあるあるです。

しかし、本当にお買い得なのでしょうか。

他の店では、通常価格ということはありませんか?

赤札がついているということは、店にとっても早く処分したい商品ということです。

賞味期限が近いことは、たやすく想像がつきます。

頻繁に購入するものは商品の底値を把握していると、買い時を逃しません。

この商品だから買うのか、今一度考える

安物買いが銭失いになるのは、単に品質が悪いというだけでなく、買い手の心理状態が大きく影響します。

気軽に手に入る低価格の商品は、誘惑の塊です。

本当にお得な買い物をするには、「この価格だから買うのか、この商品だから買うのか」しっかり考えることが大切といえそうです。(執筆者:吉田 りょう)


《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集