※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

消費増税「ポイント還元」政策 キャッシュレス決済で、大量にポイントをねらえる店舗像

節約・ポイ活 キャッシュレス
消費増税「ポイント還元」政策 キャッシュレス決済で、大量にポイントをねらえる店舗像

今年10月に迫る消費増税に向けて、キャッシュレス決済時に消費者へポイントを還元する政策実施に向けた準備が進んでいます

全ての店でポイント還元が受けられるわけではなく、対象店舗にはいくつかの条件があります

ポイント還元を受けやすい「ねらいめ」の店舗像について、説明します。

消費増税 「ポイント還元政策」

キャッシュレス決済ポイント還元制度のおさらい

2019年10月、消費税が8%から10%へ増税されます。

10月1日から2020年6月30日までの9か月間、キャッシュレス決済時に決済金額の一部がポイントで消費者に還元されます

主な決済方法は、「クレジットカード」、「電子マネー」、「QRコード決済」です。

有名どころはほぼOKと考えて良いです。

現時点では以下のような、キャッシュレス決済が対象として挙げられています。

クレジットカード

ほぼ全てのカードが対象になる

電子マネー

交通系電子マネー(suicaなど)、WAON、Edy、iD、nanaco、QUICPay、テキサス、DegiCash、CoGCa(コジカ)、CNポイント

QRコード決済

LINE Pay、PayPay、Origami Pay、楽天Pay、d払い、MoneyTap、メルペイ

ポイントの還元率は以下のようになっています。

中小店舗 → 5%還元大手のフランチャイズ店 → 2%還元
中小企業の定義
≪画像元:一般社団法人キャッシュレス推進協議会 中小企業の定義(pdf)≫

小売業は従業員50人以下の企業が対象です。

5%は個人商店等での買い物を、2%はフランチャイズ経営のコンビニや飲食店等を想定していると言えます。

複数店舗を展開しているスーパーは、まずポイント還元の対象に入りませんので注意が必要です。

個人経営のガソリンスタンドは対象になります。

サービス業では、従業員の人数が100人以下の企業が対象になっています。

学校や病院、介護サービス事業者、保険薬局は対象から除外されています

医療保険を使わないリラクゼーションマッサージや、ヘアサロン、ネイルサロン、理髪店、個人経営の銭湯などは対象になります

このマークを探そう

≪画像元:一般社団法人キャッシュレス推進協議会≫

キャッシュレス決済のポイント還元が受けられる店舗には、上記のようなマークが掲示されます。

10月以降は自宅や職場の近所でこのマークを目印に、お得に買い物や食事のできる店を探しましょう。

これは朗報。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングも対象に

ネットショップでも要件を満たせば、ポイント還元を受けることができます

注目すべきは、大手ネットモールでの買い物も対象になるということです。

2019年8月20日現在までに、「キャッシュレス・消費者還元事業 登録決済事業者」として、楽天、Amazon、Yahoo!が登録されました。

楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど、ただでさえポイント還元やセールの恩恵を受けやすいECサイトで、さらにポイントを上乗せして獲得することができます。

PayPay導入済み多し 個人経営の居酒屋やレストランがねらいめ

キャッシュレス決済のポイント還元事業の加盟店のうち、業種別の割合を見ますと、飲食店の割合が13%となっています。(2019年7月30日時点)

ポイント還元の恩恵を受けるなら、大手チェーン系の居酒屋やファストフードよりも、個人経営の店で食事をした方が得策です。

≪画像元:一般社団法人キャッシュレス推進協議会(pdf)≫〉

最近、個人経営の居酒屋やレストランで「PayPay」のロゴを見かける機会が増えています。

2019年8月8日時点で、ペイペイの加盟店数は100万か所を突破しています。

PayPayは全国20か所に営業拠点を持ち、その強力な営業力で、都市部だけでなく地方の隅々まで加盟店を増やしています。

PayPayそのものが行っているキャンペーンと、キャッシュレス決済のポイント還元を併用すれば、大量のポイントを獲得できるチャンスも高まります

消費増税分はPayPayで取り戻すす! アプリのダウンロードはこちらから。


キャッシュレス決済のポイント還元事業の加盟店はまだ全体の1割強

10月1日開始を目指しているキャッシュレス決済のポイント還元事業ですが、加盟店は23万9,273店です。(7月30日時点)

約200万店といわれている対象店舗数の1割強に過ぎません。

今回のポイント還元事業の目的は、

消費増税で負担の増大する消費者を救済し、消費の冷え込みを防ぐ

ことです。

また政府は、現在2割程度の日本国内のキャッシュレス決済比率を、2025年までに4割に引き上げる目標も掲げています

加盟店にとって導入ネックとなる、「決済事業者への手数料の支払い」や「決済端末の購入費用」に対しては、政府が補助金を支給するという力の入れようです。

今後も駆け込みで加盟店が増えることが予想されています。

また、ポイント還元の対象にならない大手スーパーなどは、対抗して同率程度のポイント還元セールを行うことを検討しているそうです。

消費増税ポイント還元に関するニュースにアンテナを張り、賢くお得に増税を乗り切りましょう。(執筆者:石田 彩子)

PayPayをもっとにお得にしたいなら、PayPayカードを作ろう!↓

《石田 彩子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

石田 彩子

執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子 石田 彩子

新卒で地方テレビ局の記者を経験し、人材サービス会社のウェブ担当や、広告代理店でテレビショッピングの考査担当などを経て、3年前から退職し専業主婦になりました。戦略的な家庭経営を目指しています。世帯年収が200万円ダウンしても、貯蓄ペースは退職前の額を維持。特技は食洗機に食器をきっちり収めること。趣味はフィギュアスケート観戦で、最近は子供といっしょにリンクで滑ることも。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集