※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

株式投資を始める時に考える「口座」と「税金」 知らないと手間や損が発生するので注意が必要

税金 税金
株式投資を始める時に考える「口座」と「税金」 知らないと手間や損が発生するので注意が必要

株式投資を始める時、投資利益については考えても、税金について考える方は、あまり多くないと思います。

しかし、税金面から株式投資を考えると、見え方が変わってきます。

本記事では、株式投資の納税方法によるメリットとデメリットを紹介します。

株式投資の税金の基本

株式投資は口座開設の段階で3つの選択肢があります。

・ 一般口座
・ 特定口座の源泉徴収なし
・ 特定口座の源泉徴収あり

口座開設の際に選択することになりますが、税金計算の手間と投資資金の効率が大きく変わってきます

口座選択を間違えて、思わぬ苦労や損をしないために、それぞれの特徴をまとめて紹介します。

口座は3種類あります

一般口座

一般口座は、自分で年間取引報告書を作成し、確定申告もする必要がある口座です。

この口座のメリットは、翌年の税金支払いまで、お金を株式投資に使えることです。

株式投資で利益を上げると税金が発生します。

一般口座では、株式口座から税金が引かれないので、資金効率が良くなります。

デメリットは、何と言っても年間取引報告書を作るのが大変ということです。

特に複数の株式口座で資金を移動していたりすると、税理士にお願いしても苦労することになり、確定申告も自分でする必要があります。

特定口座(源泉徴収なし)

特定口座の源泉徴収なしは、証券会社が年間取引報告書を作ってくれますが、確定申告は自分で行う必要がある口座です。

この口座のメリットは、年間取引報告書を証券会社が作ってくれることです。

そして、売買利益から税金が引かれないので、資金効率も良くなります。

デメリットは、税金を翌年の確定申告時に、まとめて支払う必要があることです。

そのため、年明けに大きな損失を出すと、お金が足りなくなる場合があります。

具体的には、前年に上げた利益の20.315%を、翌年の確定申告までに確保しなければなりません。

特定口座(源泉徴収あり)

特定口座の源泉徴収ありは、証券会社が年間取引報告書を作り、税金も払ってくれる口座です。

この口座のメリットは、利益分の税金を気にしなくて良いということです。

確定申告をしたことのない方は、この口座であれば利益分の納税に関して、確定申告をする必要がありません。

デメリットは、トレード決済ごとに利益分から20.315%の税金が差し引かれることです。

利益分から次のトレードに使えるお金は、約80%になってしまいます。

また、年間で損失だった場合、損失の繰り越しをするために確定申告をしなければなりません。

この損失繰越申請をしないと、翌年の利益から税金の還付を受けられなくなってしまいます。

損失繰越は3年間有効なので、忘れると大きな損になることもあります。

3種類の口座の特徴を知る

口座選択が重要です

株式投資口座の種類による納税方法の違いを紹介しました。

ここで紹介した内容を知らずに株式投資をすると、予想外の手間が発生したり、税金で損をしたりします

3種類の口座の特徴を踏まえて、自分に合ったスタイルで株式投資に取り組んでください。(執筆者:卜部 友二)

《卜部 友二》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

卜部 友二

卜部 友二

半導体の研究者・エンジニアから、経営のデジタル化コンサルとして起業。趣味の投資が、法人・個人相手のお金の相談へ発展し、ライターとして活動しています。お金に関する一般的な話から、お金のデジタル化まで、ご紹介できるようがんばります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集