※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「記念切手、記念コイン」の売却はどうするべきか どこで売るのが正解か解説

税金 相続・贈与
「記念切手、記念コイン」の売却はどうするべきか どこで売るのが正解か解説
「古い記念切手や、コインが押入れから大量にみつかり売却したい」

なんて話をよく聞きます。

死んだ祖父が趣味で集めていたもので、形見分けなど誰も興味を示さずすっかり忘れ去られた紙袋を、いったいどうするのがいいのか考えてみました。

記念切手、記念コインの 売却はどうするべきか

切手や記念コインに価値はあるの?

みなさんは記念切手や記念コインを収集したことがありますか?

昭和40年代はいわばブームであり、販売枚数も限定されていたことからかなりレアなものだとかなりプレミアがついていました。

記念切手だと「見返り美人」とか「月に雁」などが有名です。

記念コインも前回の東京オリンピック開催記念など日本中が活気湧いていた時代だったこともあり、やたら「〇〇記念」など多くの記念コインが発売されていました。

モノの価値とは「欲しい人」がいるから「価値が上がる」ものです。

当時はたくさんの収集家がいたからこそ、プレミアが発生していたのですが、今はかなり違うようです

まずコレクターが高齢化している、もしくは亡くなっており記念切手に価値を見出す人が少なくなってきています

これは記念コインやテレホンカードにも言えることです。

記念切手では明治時代など極端に古いものでもない限り、記念切手のプレミアはなきに等しいともいえます。

根強いコレクターがいる中国ではまだまだ人気です

ただし古い中国の切手は違います。

これは根強いコレクターが今なお多く、使用済のものでも高値がつくこともあるようです

記念硬貨には残念ながら額面以上の価値は期待できません。

銀行窓口に行けばその額面で口座へ入金ができます。

これも明治以前の歴史あるものでもないかぎりプレミアは望めません

どこで売るのが得なのか

街の買取ショップ

信頼できるところかどうか見極めることが大事です。

記念切手やコインは額面の80%などとざっくりと減額してくるところもあります。

売却金額にこだわらないなら1番手軽かもしれませんが、少しでも高値で売却したいならおすすめはしません。

最低でも複数店から見積もりを出させ、比較してください

コレクター間の直接売買

コレクターの高齢化により盛んとはいえませんが、今なお各地でコレクター間の売買が、フリーマーケットのように行われているそうです。

これは一番信頼できる販売相手だといえます。

相手はコレクターなんですから、欲しいものには高値をだしてくれますし何よりも相手をだまそうとする輩は少ないでしょう。

コレクター間の直接売買

メルカリ、ヤフオク、ラクマなどネットオークション

出品写真撮影や配送の手間などけっこう煩わしいことと、システム使用料も件数が多くなれば負担が大きくなります。

しかし、コレクター間の直接売買ができないエリアに住んでいるなら1番高く売れるかもしれません

実際に使う・銀行窓口で入金する

高く売ることをあきらめたら、切手は使ってしまいましょう

切手で支払いが可能なケースがあれば、それに使ったり、懸賞はがきの切手にも使えます。

記念硬貨はほぼ銀行窓口での入金がベターだと思います。

テレホンカードでNTT電話料金を支払う

若干、額面よりは減額になるようですが、ふだんからスマホを持ち歩いている現代人にとってテレホンカードなど不要という方は、NTT電話料金の支払いにテレホンカードを使うことができるそうです。

NTT窓口への持ち込み、手続きが必要になるようですが多量のテレホンカードのやり場に困っているなら検討してはいかがでしょう。

高値で買ってくれる人が存命のうちに売却することをおすすめします

記念硬貨に目新しさがなくなっている現状、プレミアは期待できません。

短期間に終わった「平成31年発行」の硬貨のほうが高値で取引されているそうです。

記念切手、記念硬貨は今後ますますピークアウトしていくものと思われます

高値で買ってくれる人が存命である今のうちに売却してしまうのが得策といえるでしょう。

幼いころ自分をかわいがってくれた祖父が一生懸命、収集したコレクションが悲しくなるくらい安値で叩かれたとしたら、なんだか申し訳ない気持ちになるかもしれません。

せっかくのコレクション、後悔しない売却方法を見つけてください。(執筆者:番場 正志)

《番場 正志》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

番場 正志

番場 正志

現役メガバンクの銀行員。法人担当および富裕層個人、地権者を主に担当し融資拡大、新規開拓、ファイナンシャルプランナーとして25年以上の実績あり。金融ビジネスにおいて幅広い分野で提案やアドバイスが可能。知らなかったと後悔してもらいたくありません。常に読者の側に立ってわかりやすく紹介することをモットーにしています。 <保有資格>証券外務員1種、内部管理責任者、生命保険募集人、損害保険募集人、2級ファイナンシャルプランニング技能士、AFP、2種衛生管理者、防火防災責任者、小型船舶2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集