※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

消費増税分はPayPayで取り戻せ! 最大10%ポイント還元の「キャッシュレス・消費者還元事業」の底力

節約・ポイ活 キャッシュレス
消費増税分はPayPayで取り戻せ! 最大10%ポイント還元の「キャッシュレス・消費者還元事業」の底力

いよいよ、10月から消費税10%がやってきます。

今回の増税は、「キャッシュレス・消費者還元事業」が組み込まれていることが、これまでの増税とは大きく異なります。

この事業を上手に利用することで、節約効果は大きくなります。

スマホ決済PayPayは、補助金事業の対象事業者となることが決定しました。

これは、見逃せません。

消費税10%をより多く取り戻すべく、PayPayのお得な使い方をリサーチしてみました。

キャッシュレス・消費者還元事業とは

消費者還元事業のサイト
≪画像元:経済産業省≫

キャッシュレス支払いを行った消費者に、2%もしくは5%のポイント還元される国の事業です。

2020年6月30日までなら、キャッシュレス決済するだけで何度でもポイントを受け取れるため、これは使わないと損です。

キャッシュレス決済、PayPayがおすすめな理由

キャッシュレス決済の中でも、スマホでできるPayPayがとくにおすすめです。

その理由は以下の3つ。

(1) 補助金事業の対象事業者に決定

「キャッシュレス・消費者還元事業」は、そもそも使用するキャッシュレス決済が登録事業者でなければポイント還元を受けることはできません。

PayPayは、補助金事業の対象事業者となることが決まりました。

(2) 10%還元も夢じゃない!「まちかどペイペイ 第 1 弾」

支払方法に応じて最大 3%の PayPay ボーナスが戻ってくるキャンペーンは、残念ながら10月1日より最大 1.5%へ変更されます。

改悪かと思いきや、「キャッシュレス・消費者還元事業」を利用すれば大きな力を発揮します。

というのも、 PayPayは2019年10月1日 ~ 11月30日まで新キャンペーン「まちかどペイペイ 第 1 弾」を開催します。

新キャンペーンでは、PayPayにおける還元事業の対象加盟店のうち、5%還元対象店舗を利用すれば、1.5%の利用特典に加えて3.5%の PayPay ボーナスが加算、さらに還元事業による 5%の還元がプラスされることでなんと、10%が返ってきます。

また2%の還元となるフランチャイズチェーンにしても、1.5%の利用特典と還元事業の2%と合わせれば、実質消費税の負担は6.5%になります。(プレスリリース3ページ目と表より)

いうことはPayPayを使って登録店で購入すれば、9月までの8%の消費税のときより安く買える可能性が高いということです。

ただしこの特典が受けられるのは、PayPay残高もしくはヤフーカードで決済する時に限ります。他のクレジットカードでは、特典は受けられません。

還元事業の対象となる店舗には、店頭に以下のようなポスターが掲示されています。お見逃しなく。

(3) PayPay加盟店は全国100万か所!

今回の「キャッシュレス・消費者還元事業」は、中小・小規模事業者を対象にしていることから、大手のスーパーや家電量販店などではほぼ使えません

狙い目は、地元の個人店舗です。

最近ではクレジットカードが使えない地元のお店でも、PayPayを導入しているところが増えています。

PayPayの加盟店は、なんと全国に100万か所を超えています。(2019年8月8日現在)

消費増税分はPayPayで取り戻せ! PayPayのダウンロードはこちら

必勝法は、対象店舗探しにあり

残りわずかとなった消費税8%ですが、ポイント還元を上手に利用すれば10月以降の方が安くなる可能性があります。

「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象となる店舗は、店頭のポスター や地図アプリ (9月中下旬にAndroid/iOSで公表される予定)、ホームページから検索できます。

参考:経済産業省 事業概要、事業加盟店(pdf)

また、家計簿アプリZaimが公開している「キャッシュレス還元マップ」は店舗名や地名で検索できるため、とても使い勝手がよく簡単です。

いつどこでどんな方法で支払うか、よく検討して、増税をお得に乗り切りましょう。(執筆者:吉田 りょう)

消費増税分はPayPayで取り戻すす! アプリのダウンロードはこちらから。


PayPayをもっとにお得にしたいなら、PayPayカードを作ろう!↓

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集