※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【検証】「中高私立は教育費が高い」は本当? 中高公立との学年別徹底比較で見えてきた真実

ライフ 子育て
【検証】「中高私立は教育費が高い」は本当? 中高公立との学年別徹底比較で見えてきた真実
「中学受験すると、とにかく教育費が膨れ上がる」

そういうイメージ、ありませんか?

こうした漠然とした不安は、知らないから、わからないから感じてしまうものかもしれません。

ということで今回は、「私立中高一貫校に通った場合の教育費」について詳しく解説します。

中学受験塾に通い始める小学校4年生から高校3年生まで、学校に支払う学費と、学費以外の塾代等の勉強にかかるお金を「各学年ごと」にまとめてみました

どのくらいプラスでかかるのかがわかりやすいように、中高共に公立に進学した場合と比較しています。

シミュレーションをする際の前提は以下です。

私立中高一貫コース:中学受験し、私立の中高一貫校に進学(中高共、通塾なし)
※塾並みに勉強をフォローするような面倒見の良い学校を想定。

公立中高コース:公立中学に進学後、高校受験をし、公立高校に進学(中高共、通塾あり)

今回の情報を、今後の家計や教育費貯金の参考にしてもらえたら幸いです。

勉強する男の子

~小学生時代~ 中学受験用の塾代が圧倒的に影響

私立中高一貫が、中高公立の場合と比べてどのくらいプラスで上乗せされるのかを調べてみました。

中学受験ありとなしの教育費の比較

1)学費:学校に支払うお金(学校教育費+学校給食費)
2)塾代他:塾に支払うお金と受験検定費用
3)差額:私立中高一貫コースの合計金額から中高公立コースの合計金額を引いた金額

4年生で約40万円、5年生で約59万円、6年生で約107万円の差額がありました。

学費(学校に支払う費用)はどちらも同じ。

公立コースでも通信教材程度の費用はかける前提にしました。(通信教材で進研ゼミを選んだ理由:小学生利用者数No.1の実績)

ここでの差額はほぼ塾代ですね。

~中学時代~ 私立中学の学費はやはり高い!

私立と公立の中学時代の教育費の違い

中1で約70万円、中2で約36万円、中3で約11万円の差額がありました。

中1では、私立中学入学時の学費(学校への支払い)がドカンと大きいのでそれが差額として出ています。

塾なしで大丈夫なくらい面倒見が良い学校、または、大学付属で通塾しなくても大丈夫な学校を想定しているので、中3になると、差が小さくなりました。

中高公立コースでの、高校受験用塾代が影響して差が縮まったようです。

~高校時代~ まさかの逆転! 塾代の影響は大きかった

私立と公立の高校時代の教育費の違い

高校に入ると、大学進学を見据えて公立の場合は塾に通う人も多くなります。

一方、私立の方は、大学付属のケースはもちろん、受験が必要であっても、学校の授業のレベルが高かったりや補習などのフォローが手厚い場合は、通塾をしなくてもすみます。

高1で約12万円、高2で約-16万円、高3で約-34万円の差額がありました。

高2になるとまさかの逆転!

私立中高の方が教育費が安いという結果に。

学費はもちろん私立高校の方が高いですが、塾代が高額になってくるので逆転現象が起きたようです。

高3になるとさらに差が拡大します。

塾代を比較 中学受験より中高通塾の方が高くつく

笑顔の女子校生

(1) 中学受験用の進学塾…小4から小6の3年間で約215万円。

(2) 公立高校の受験塾…中1から中3の3年間で約120万円。

(3) 公立高校と並行して通う大学の受験塾…高1から高3の3年間で約180万円。

(2) + (3) 合計すると、約300万円。

塾代のみを考えた場合、中学受験をした方が中高通塾した場合より約85万円安くなる、という意外な結果です。

あくまで仮の設定なので、中高6年間塾なしで、とか、公立中2まで塾は行かず通信教材のみ、など前提が変わるともちろん違ってきます。

ここで言いたいことは、

「塾代は、時期が違うだけでかかる金額はいずれも大きく、場合によっては中学受験をした方が安くつく。」

ということです。

先入観にとらわれず、子どもに合った進路を選択しよう

・ 中学受験用の塾代は高いといわれるが、中高6年間の塾代に比べたらむしろ安上がり

・ 私立中の教育費(学費+塾代他)は公立中の約1.6倍。差額は約117万円

・ 私立高の教育費(学費+塾代他)は公立高の約0.86倍。差額は約-37万円

・ 私立中高一貫と公立中高校受験の差額は約80万円(期間:小4から高3)

※私立中高:通塾なし、公立中高:通塾あり(6年間)の場合

「中学受験すると、とにかく教育費が膨れ上がる」というイメージ、どうなりましたか?

一番大事なのは、

「子どもに合った進路を選択すること」

合っていれば、金額の大小にかかわらず、もっとも効果的な教育費のかけ方だと言えます。

家族や信頼できる先生達と協力しつつ、探していきましょう。(執筆者:五十嵐 葉月)

《五十嵐 葉月》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

五十嵐 葉月

五十嵐 葉月

CADオペレーターの時短派遣社員とフリーライターの複業をしています。結婚を機に貯金に目覚め、いかに貯めるか増やすかを考えて生活しています。趣味は、家計管理・時短を考える・おもしろそうな仕事を捜すこと。最近は、生活環境を広げるため、クラウドソーシングなどで興味をそそる仕事を見つけては挑戦中です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集