※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【筆者実践レポート】25%もお得に買い物できる「プレミアム付商品券」購入までの流れ・注意点・使い勝手

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【筆者実践レポート】25%もお得に買い物できる「プレミアム付商品券」購入までの流れ・注意点・使い勝手

10月から消費税率10%になり、お得な情報やサービスに今まで以上に敏感になっている人も多いと思います。

そうしたなか、3歳半までの子供のいる世帯と住民税非課税世帯がもらえる「プレミアム付商品券」の引換と使用が始まりました。

対象の皆さんはもう購入されましたか。

「実際使いやすいの?」

「使える店舗が少ないって本当?」

と思っている方のためにプレミアム付商品券について、あらためて紹介します。

「プレミアム付商品券」を簡単におさらい

プレミアム付商品券

≪画像元:内閣府≫

プレミアム付商品券」とは、消費税率が10%に引き上げられたことによる消費の落ち込みを防ぎ、対象世帯の家計の負担を軽くするための制度です。

特に地域の商店街などの中小店舗にとっては増税が経営に大きく影響するため、この制度が地域振興の役割も果たします。

「プレミアム付商品券」購入対象者

前述の通り、

・3歳半までの子供がいる世帯(2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子供のいる世帯の世帯主)

・住民税非課税世帯

が対象です。

対象者1人につき最大2.5万円分の商品券を2万円で購入できるので、総額で25%分がお得になる

というわけです。

例えば、2歳と0歳の子供のいる世帯は、該当者が2人となるため商品券は4万円分です。

1口500円の商品券として使用できるので、少額の買い物にも使えます。

さらに、世帯収入は関係なく、対象であればどの家庭でも購入可能です。

「プレミアム付商品券」の購入

スケジュール

≪画像元:内閣府≫

我が家は3歳と1歳の子供がいるため、2人分が対象で4万円分です。

子育て世帯の場合、自治体から「購入引換券」が簡易書留で送られてくるため、期間内に市役所や郵便局で提示すれば購入できます。

私は郵便局の窓口に行きましたが、

・購入引換券と現金

・対象者の身分証明書(子供の保険証など)

を持って行くだけでスムーズに購入できました。

2.5万円分は一度に全て購入しなくても構いません。

5,000円分の商品券を4,000円で、最大5回に分けて購入することも可能です。

期間中に引っ越しなどで自治体が変わってしまう場合などには、前述の通り小分けに換金しても問題ありません。

「プレミアム付商品券」購入・使用の注意点

プレミアム付商品券使用時のポイント

≪画像元:内閣府≫

商品券の購入(= 引換)と使用には期限があります。

商品券の購入(= 引換)は、自治体によってスケジュールが異なりますので確認しましょう。

商品券の使用期間は、2019年10月1日~2020年3月31日です。

6か月間で使い切る必要がありますので注意しましょう。

近所のスーパーで実際に使ってみた

取扱店は自治体によって違います。

対象店店舗

私の住んでいる自治体では、

・地元の商店街の小売店舗
・セブン-イレブンなどコンビニ
・駅ナカのデパート
・イオン系のスーパー

など中小小売店舗でも大型店舗でも使用可能でした。

さらにアカチャンホンポでも使用できます

子育て世帯には非常にありがたいですね。

商品券の使い方

実際のプレミアム付商品券は、5,000円分ごとに冊子になっています。

使用時は切り離して使います

使用方法はビール券やお米券と同じで、レジの店員さんに提示すればOKです。

私が使ったスーパーでも、レジの店員さんが当たり前のように受け取ってくれました。

ただし、お釣りが出ないので、差額は現金で払う必要があります

取扱店舗数は予想以上

「プレミアム付商品券」を実際に使ってみた感想は、「シンプルで使いやすい」です。

引換期間・使用期間が決まっていること、お釣りが出ないことに注意すれば、思った以上に取扱店も多く、普段使いでも高額なものを買う時でも利用できるなと感じました。

取扱店は各自治体によって異なるためお問い合わせください。

対象になるご家庭の方は、ぜひ購入を検討してみてください。(執筆者:尋本 景子)

《尋本 景子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

尋本 景子

尋本 景子

二児の母で金融系ライター。銀行・証券会社・信託銀行と、長年金融業界に勤めていた経験から、おもに子育てに関するお金の話を情報発信します。趣味はパン作りと通帳記帳!子供が生まれてからは節約と資産運用に目覚め、毎日の生活の中で無理せず楽しく取り組んでいます。 <保有資格>FP2級、証券外務員1種、ワイン検定ブロンズ 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集