※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「現状を把握しやすい収納」でムダをなくし、節約につなげる方法

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「現状を把握しやすい収納」でムダをなくし、節約につなげる方法

せっかくお得な価格で買ってきたものも、その存在を忘れてしまえばただの無駄遣いになってしまいます。

筆者も、レトルト食品や調味料を何度賞味期限切れにしたことでしょう。

洋服もただ、たたんで積み重ねていくやり方をしていた時はめんどくさくて下のほうになっているものはほとんど着ないということもありました。

そこで、お金を出して買ったものをきちんと有効活用し、節約効果を発揮するため、在庫を把握しやすい収納方法をご紹介します。


食料品編

まず、食料品を見やすく収納する方法をご紹介します。

ワゴンを活用する

楽天のキッチンワゴン

≪画像元:Rakuten≫

このように全方位から中身が見えるタイプのワゴンを使うと便利です。

筆者は上部の平らな面だけ開けておき、その日の調理に使うものをちょっと置いておいたり、賞味期限切れ間近のものを置いておいたりして活用しています

キャスター付き&狭い隙間にも収納できるタイプだと、スペースに余裕のないキッチンでも使いやすいです。

棚や冷蔵庫の中に引き出しを作る

楽天のクリアストッカー

≪画像元:Rakuten≫

棚や冷蔵庫にものをたくさん入れておくと、奥のほうになってしまったものが見にくく、つい存在を忘れてしまいます

しかし、このような手前に丸ごと引き出せる容器を活用すれば、何かを使うたびに一緒に入れてあるものをざっと確認できるし、定期的な点検もやりやすいので、使い残しがぐっと減ります

以前の筆者宅では、冷蔵庫の奥のほうから口の部分がガビガビになった調味料や、干からびて固くなったチーズなどがよく発見されていました。

食糧庫として使っている棚の奥からも、賞味期限が切れたまま忘れられていたインスタント食品がよく残っていました。

しかし、引き出せる容器を使い始めてからはそういう失敗もなくなり、順調にローリングストックできているので、節約効果は大きかったです。


調味料やスパイスは中身の見える瓶に移す


≪画像元:Rakuten≫

買ってきたまま、ごちゃごちゃと棚に入れておくよりもこうして別の容器に移し、定位置を作ったほうが忘れにくいです。

中身を移し替えるのが面倒なら、パッケージごとぽんと入れてしまっても大丈夫です

引き出しにしまいたい場合は、いくつか並べた時にできるだけ隙間なくぴったり入るサイズのものを選び、その都度持ち上げなくても中身が分かるよう、フタに名前入りのシールを貼っておきましょう

洋服編

次に、洋服の収納方法を紹介します。

つっぱり棒に吊るす


≪画像元:Rakuten

つっぱり棒をうまく使えば、このようにデッドスペースを利用して洋服を吊るすことができます

洋服をたたまなくても良いので、洗濯時の手間が減るのも便利です。

ベランダから取り込んだらそのままつっぱり棒に移動させるだけなので、筆者はかなりストレスが減りました。

仕切り付きのケースに下着を入れる


≪画像元:Rakuten

細かい仕切り付きのケースを活用すれば、かさばりやすい下着類もすっきり見やすく収納ができます

もともと仕切りのある収納家具を使ってもいいし、100円ショップなどで仕切り付きケースを買ってタンスの中に入れてもいいです。

回転式ハンガーで大量収納


≪画像元:Rakuten≫

くるくると回して使えるハンガーなら、省スペースでも大量の洋服をかけておくことができます。

好きな位置で止められるから、着たい洋服を探しやすいのも便利です。

カバーのあるものだと、ほこりから洋服を守ってくれます。

肝心の節約効果はどのくらいか

筆者はつい「割引きシール」の貼ってある食品を買ってしまうのですが、こうした商品は当然のごとく賞味期限が短いです。

それなのに、「安く買えた」ということだけで満足してしまい、買い物から帰ると何も考えずに棚や冷蔵庫にしまい込み、そのまま忘れてしまうのですから、まさに「安物買いの銭失い」となっていました。

しかし、収納方法を工夫するようになってからは買ったものを忘れなくなり、お金を出した分だけきちんとリターンを得ることができています

定価より安く買ったものを献立に取り入れていくのですから、毎月の食費はかなり減りました。

洋服のほうは、「〇〇のような服が着たいけど持ってないから、お店に買いに行こう」と出かけ、満足して帰ってくるのですが、ある日タンスの奥に似たようなアイテムを見つけてショックを受ける…というパターンが多かったです。

しかし、収納方法を工夫し始めてからは手持ちのアイテムを把握しやすくなり、無駄な買い物がなくなりました

コーディネートを考える時も、「アレとアレがあるからこうしよう」と計画を立てやすいです。

仕事や家事の効率もアップします

以前、「お金持ちの家はいつもすっきり片付いているからムダがない」という内容の記事を書きましたが、収納に工夫をすると本当にお金の無駄遣いが減ります。

今持っているものを最大限に活用すれば余計なコストがかからないし、片付いていると作業しやすく、仕事や家事の効率もアップします

ちょっとの手間と工夫で毎日の生活ががらりと変わるので、ぜひいろいろ試してみてください。(執筆者:畠山 まりこ)

《畠山 まりこ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

畠山 まりこ

畠山 まりこ

読書と音楽鑑賞と動物が大好きな主婦です。2013年からライター業を開始し、主に生活に密着したテーマの記事を書いています。「主婦」「女性」という立場を生かし、様々な切り口で読者様の役に立てるような記事を作っていきたいです。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集